fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

ビーグル83「GメンVSニュー梅安!」

続々・主水日記。


「必殺仕事人2009」、24日、放映分。


「必殺仕掛人」第一話、梅安・左内登場時をほうふつとさせる、
前回の、わくわくな<引き>から続く、始まり方。

お上の江戸市民救済策として、
<定額給付金>(ただし<商い税>と抱き合わせ)政策が始まる中、
まったく、その恩恵にも、あずかっていない者たちが、いた・・・。

人別帳に載っていないため、
口入れ屋の派遣業務にすら就けない、彼ら。
江戸の川原に、人別無し者の老若男女達が集まった、
<村>の住人達。

そんな中、その口入れ屋(またまた登場、電王オーナ-!)から、
ミニ河内山宗春よろしく、小銭を巻き上げ、
裏稼業の秘密と引き換えに、同心・小五郎に対し、
「川原の住人達から、手を引け!」と迫る、その男。
小五郎の刀を前に、一歩も引かぬ、度胸持ち。
おかげで小五郎が主水に、「なぜ二度も逃した?」と責められる始末。

坊主頭で、耳にピアス!の、その青年こそ、
一本どっこの仕事人・仕立て屋の<レン>・・・。

まさしく、梅安や鉄の、若返りバージョン!ないでたち。
一見不良っぽい?外見だが、
川原で知り合いの弟分に、仕立て屋の表仕事を指南したり、結構いい奴。

(前任者よりは、芝居の固さが取れてるかな・・・?の声)

ただ、若さゆえか、それが時には空回り。
川原の人々に口入れ屋が、うまい就職話を持ってきたときも、
怪しい、と反対するのだが、
「仕事と家持ってるお前には、無人別者の気持ちはわからねえよ!」
と、言われたりもする・・・。

結局それは、死人の人別帳を流用して、
無人別者達に、派遣仕事と住居を提供し、
毎度名前を替えさせて、あちこちとせわしく、移動させておいて、
これを口実に、お上の給付金を多額、騙し取るための、
大掛かりな詐欺行為だった。

さらには、邪魔になった川原村の人々を集め直して、
生活苦の心中に見せかけて、
斬り殺し、焼き殺し!の非道まで・・・。

弟分の残した小銭を頼み料に、お菊につなぎを取り、
小五郎・主水・涼次に、非道一味退治の仕事を任せ、
自らは仕事料も受け取らず、悪徳口入れ屋を、仕留めに行く、レン。

レンの仕事が、済んだところへ、
こちらもひと仕事済ませた、中村主水、
のっそりと登場、銭を渡して、レンを諭す。

「金は、受け取っときな・・・」
「悪人を裁くのは、地獄の閻魔様の仕事だ・・・」
「俺達の仕事は、汚ねえ仕事なんだ・・・」
「ただで仕事やってたら、それ忘れちまうぜ・・・」

ううっ、含蓄あるお言葉・・・。

小五郎だと、冷たく感じるだろう台詞が、
主水だと、素直に聞ける気がするのは、なぜ?
お互い様だな、という二人の、皮肉な笑みが、
ちょっと、心憎いぜ。

負けるな、小五郎・・・?


以上。


スポンサーサイト



  1. 2009/04/25(土) 17:44:22|
  2. 時代劇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ビーグル83「Gメン、晴耕雨読」 | ホーム | ビーグル83「GメンVS新たなる仕事人!」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/843-b3ef3bfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する