主水日記。
土曜は、昼間晴れたので、外を散策。
ちょっと、気分がすがすがしい。
なにしろ、最近はやたらと、夕方や夜の雷雨が、多かったからなあ。
こういう週末も、ある。
夕方は、ちょっとだけ、
第2回<SUPER-B-DASH>の様子を見に、
BABACHOPへ、行く。
1000円。
15人くらいの、入り。
20代の初見客が数名、いた。
ラストプログラムの、ど派手なバトル・アクション作品、
TOYOKI監督・主演、「ランディング・ゾーン」が、始まっていた。
以前観たときも、まったく、呆然としたのものだが。
なぜ、あそこまで、しつこい位に容赦なく、
蹴り蹴られ、撲り撲られ、発破ドカーンで、
全編暴れまくり、なのだろうか・・・?!
香港アクション、というよりも、
今や「マッハ!!!」や「七人のマッハ!!!」のほうが、近いかも?
記憶を取り戻しつつも、悩む主人公の悔悟、
探偵や少女との、心の絆が、芯になっていて、
すっきり、つながっているのが、良い。
歌も、ここぞとばかりに・・・。
心憎いばかり、なり。
上映終了時に、またも、轟音の、豪雨来る。
一同とともに、止むまでしばし、
300円で、打ち上げ会に参加。
「いつから、自主映画、観てます?」と訊かれたので、
初期の記憶を、まさぐってみると、
80年代の、文芸座ル・ピリエに、たどり着いた。
「屋根裏のコーちゃん・・・」あたりから、はっきりしてくる。
後、池袋西武にあった、スタジオ2000かな・・・。
松岡錠司監督の「田舎の法則」、とか。
思えば、あれから遠くへ・・・、
いや、多分、同じようなあたりを、
ぐ~るぐる、回ってきたんだろうなあ、ずっと。
帰宅後、夕食、就寝。
翌朝のニュースで、
<ベネチア映画祭、日本勢3作無冠・・・>の報。
「ポニョ」は観客の評判、良かったらしいんだが、
賞レースは、そう甘くはなかったようだ。
やっぱり、今のマーケットとしては、
トロント映画祭が優勢なのか?
などと、朝から、少しばかりぼやくのだった・・・。
昼間の今頃は、幕張で、
海洋映画祭が、進行中だろうな・・・。
残暑と蝉時雨も、もうしばらく、だろうか。
以上。
山内洋子監督、
正月からブログが、あのまま・・・?
ミクシィ行ってるのかな、やっぱり?
ごうわく監督、
「リアルxxxxドックス」の次は、
いったい、何やるんだろう?と、楽しみです。
スポンサーサイト
- 2008/09/07(日) 00:41:15|
- インディーズムービー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0