fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

ビーグル82・ファイル21「去る者を独り見送るは主水か?」

主水日記。


火曜で、チバテレ「必殺仕事人V 風雲竜虎篇」、
最終回、「主水ひとりぼっち」に、到達。
大奥がらみの、江戸城内潜入、大仕事。
しかし、玉すだれ組から足がつき、一同、散り散りに・・・。
玉すだれと、お玉まで・・・。
あれは当時、ちょっと驚いたな。

さて、次週からは・・・え、「旅人 第三部」?
知らないなあ・・・それって、何なの?


一方、初期「必殺仕事人」は、
「主水は葵の御紋を斬れるのか?」の巻まで、来た。

今回の標的は、
目黒祐樹(後のテレビ東京系「鞍馬天狗」!)扮する、
将軍様の弟、松平姓の侍!

この男が従者2人を引き連れ、江戸を歩くと、
皆、大慌てで、平伏するか、逃げてゆく。

なにしろ、葵の御紋提灯を、かざして悪行の数々・・・。
ひどい奴なのだが、同心達も当然、手が出せない。
主水など、従者の股下を、くぐらされたのだ・・・。

道場破り、大金せびりは朝飯前。
大商人の娘であろうが、花嫁行列であろうが、
通りがかりの女性に、片っ端から手を出して、
いたぶり回し、死に追いやる。
いやあ、まったく、ひどいもんだ・・・。

さらには、勘定奉行の甥っ子まで、
平然と、斬り殺してしまい・・・。
尼僧になっている、実の生みの親が、
御乱行を諌めても、
まるで、聞く耳持たぬ有様。

あまりの傍若無人ぶりに、皆、大迷惑、怒り心頭に・・・。
ついに勘定奉行より、直々に、
老元締に対し、「始末!」の依頼が来る。

当初は、「相手が悪すぎる」とか、
「情に流されるなと言ったのは、元締じゃないか!」と言って、
尻込みしていた、仕事人達も、
ようやく、重い腰を上げて、立つ・・・。

だが、この標的自身、誰かに殺されるのを、待っていたフシも・・・。
主水とのやりとり、ゾクゾクさせられるシーン。

で、唐突にこの回をもって、将棋会館の老元締が、
「尾張へ出掛ける」と言って、後を主水に託して、退場す。
(当時、体調不良、だったそうだね・・・の声)

この辺から、男のハードボイルド路線だった<必殺>が、
予期せぬメンバーチェンジの、頻繁さとともに、
徐々に、変質してゆくのだ・・・。


以上。

スポンサーサイト



  1. 2008/04/23(水) 23:57:33|
  2. 時代劇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<ビーグル82・ファイル22「夢の揃い踏みは実現するか?」 | ホーム | ビーグル82・ファイル20「あの未来都市は夢の中だったのか?」>>

コメント

お久しぶりです(^^)

この前入った情報ですが、マイスタージャパンから
「必殺キャラクターフィギュア」が発売されるそうです!
情報源→http://8115.teacup.com/miyakonosyoubaininn/bbs

今夏に発売予定の第1弾・3体(主水・鉄・秀)に、オマケとして「必殺ハウス」が付くそうです!大きさは、長辺・約35センチ、奥行き・18センチ、床の高さ・約2センチの四方の部屋で、障子が4枚、襖が2枚、片側に丸い窓があり、縁側まで付いてます。障子・襖は可動式で、フィギュアが充分置ける広さです。
 更に、部屋の中には床の間と欄間があり、屏風・行灯・長火鉢・物置棚・花瓶・掛け軸が付属。また、縁側に上がる為の石や、手洗い用のつくばいまで付属しているそうです(正に、微に入り、細に入ったこだわり具合!)。

 ……障子の隙間から覗く、太刀を抜いた主水!
 ……屏風の陰から見える、簪を持った秀!
 ……窓に映る、鉄の影!

 工夫次第で、相当楽しめそうです(笑)
こりゃもう買うっきゃないですよね!

最後に、ウチのサイトに必殺ファン、ウルトラファン、ライダーファン同志が楽しく会話が出来る様に、チャットルームを新しく作り直しました^^
日時は、毎週土曜の午後11時からですので、
お時間ありましたら参加して下さいね(^^)/

それでは、今日はこの辺で^^
  1. 2008/04/24(木) 00:54:25 |
  2. URL |
  3. 組紐屋のメトロン #NxtVoB6s
  4. [ 編集]

ごぶさた、です!

<組紐屋のメトロン様、お久しぶりです!
よくぞ、覚えていてくださった。
丁寧なるご連絡、ありがとうございます。

襖、障子付きで・・・セット一式、ですね!
それ、NHKみたいに人形劇番組が、出来そうですね?

あいにく土曜の夜は、レイトショーやオールナイトで、
出かけている週も、結構多いのですが・・・。
もしたまに現れましたら、その節はよろしく、です。
盛り上がると、いいですね!

そちらでは今、どの時代劇番組が観れますか?
又、いつでも、お立ち寄りくださいませ。
時代劇は、必殺です!!




  1. 2008/04/24(木) 19:50:27 |
  2. URL |
  3. アWorker #-
  4. [ 編集]

アWorker さん、こんばんは~(^^)

>襖、障子付きで・・・セット一式、ですね!
それ、NHKみたいに人形劇番組が、出来そうですね?

たしかに、人形劇も出来ますよね^^
ちなみに、自分はバルタンやウルトラセブンの人形を悪役に使うつもりです(笑)

>もしたまに現れましたら、その節はよろしく、です。
了解しました^^こちらこそ、その時は宜しくお願いしますね_(__)_

>そちらでは今、どの時代劇番組が観れますか?
そうですね~。
今日の夜7:30から「必殺スペシャル第16弾
(鶴(竹串)が登場する回です。)」見ましたよ^^
鶴がポッペンを吹いて「参」を思い出させてくれたり、
スケボーで仕事をしたり、メチャメチャ面白かったです(^^)/

(後はCSで「仕事人V」と「からくり人 富嶽百景殺し旅」
ですね。)

  1. 2008/04/25(金) 02:16:02 |
  2. URL |
  3. 組紐屋のメトロン #NxtVoB6s
  4. [ 編集]

サンクス!です

<組紐屋のメトロン様、情報ありがとうございます!

NHK人形劇は、
「ひょっこりひょうたん島」と「ネコジャラ市の11人」?あたりから、
観始めた記憶があるんです。
「笛吹童子」、「新・八犬伝」、「真田十勇士」、「紅孔雀」、
「プリンプリン物語」に、「三国志」?・・・時代劇、多いですね。
NHKの映像が、部分的にしか、残っていない番組が多いのですが・・・。

あの要領ならば、バルタンやセブンでも、できる!(^^)と。
初代マンやセブン、エースの俳優さん達は、
実写時代劇でよく、悪役やってますけどね(^^)。

で、その、必殺スペシャルとは、もしや・・・?
「勢ぞろい仕事人!春雨じゃ、悪人退治」ではありませんか?
平成2年春の、初放映で観てますよ。
スケボーですべってる仕事人、面白いですよね~!
鶴は、次の「仕事人VSオール江戸警察」スペシャルまで、出てました。懐かしいなあ・・・。

「勢ぞろい・・・」SPでは、
たしか、寅さん映画の博・こと前田吟さんが、
江戸の、天文学者でしたよね。
当時なぜか人気の、<お天気おじさん>が、
シーボルト事件の、解説してましたっけ・・・。
千葉周作が、ああいう役割になるのも、
あれが最初で、最期でしょうね・・・。

では、こちらは雨になりそうですが、
ちょっと、出かけてきますね。
又、後日・・・!


  1. 2008/04/26(土) 17:46:29 |
  2. URL |
  3. アWorker #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/569-7903d3d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する