fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

ハナコス・12「あらら、どないしましょか」

主水日記。


テレビ東京、昼の時代劇アワー、
やっと、三船版「大忠臣蔵」、
全32話が終わって、気分、すっきり・・・。
渡哲也の堀部安兵衛と、清水一学の対決が、クライマックスであった。
田村正和の少年赤穂浪士、若いなあ・・・。


さて、その次は、
テレビ東京・松竹制作、
山本陽子・山城慎吾、他出演、
「付き馬屋おえん事件帳」の再放送が、始まった。
既に2話まで、放映済み。

必殺シリーズと、女ハングマンの中間?みたいな女将の、
表稼業は仕出し屋、
裏稼業は、遊郭の未払い金を、客から取立てる代行業、付き馬屋。
取り立てに行ったり、相手の身元を調べうちに、
悪人の介在を探り当て、自ら仕置きする、というわけ。

武器の組紐、明らかにほとんど、竜のものを流用。
山城新吾、宅間伸らの殺し技も、きわめて地味な印象。

エンディングの映像は、「必殺仕舞人」から、流用。
音楽も、過去の<必殺>シリーズからの流用BGMが多く、
制作時の予算の厳しさが、察せられるのだった・・・。


一方、木曜のチバテレ「大奥」(80年代版)では、
いよいよ幕末篇に、突入。
小林麻美が、登場。
<花嫁は大奥一年生>なるサブタイトルなのに、
あれれ、下女の新人修行じゃんか、と思ってたら・・・

これがなんと、
薩摩からお輿入れに来た、篤姫だった!

突然、身分が判明するや、
さっきまでしごいてた一同、皆、真っ青・・・。
そりゃ、そうだ。
大笑い。


以上。




スポンサーサイト



  1. 2008/02/15(金) 23:35:26|
  2. 時代劇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ハナコス・13「さあ、どうでっしゃろか」 | ホーム | ハナコス・11「同席でも、かまやしまへん」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/505-d469bd26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する