竜の、日記。
実は・・・もう1件、訪問したんだ。
豪雪降りしきる、土曜の夜、20時半頃。
渋谷のバー「窓」での、ミニミニ自主上映会。
<NINE PLANETS>主催、<Short film show>。
普段あまり通らない地域な上に、大雪の中の旅で、
次第に、これは忠臣蔵か、桜田門外か、
226か、八甲田山か?のごとき、困惑の心境に。
道に迷ってしまい、到着が30分位、遅れてしまった・・・
2本、観れなかったのが、残念だった・・・。
それとあの時間、すぐ近くの往来で、ドカ雪の中、
何かドラマのロケをやっていて、交通整理中だった。
雪がものすごくて、誰が居るのか、よくわからなかったが、
上映会場や、周囲の証言からすると、
おそらく、「1xxxのxx」あたりであろうか?
このような天候の夜にも、撮影強行とは、
出演者も、スタッフの方々も、大変なお仕事だ・・・。
苦労は、報われただろうか?
バーは、都会の片隅にポンと置かれた、
エアポケットのような、こじんまりした店だった。
この日の客層は、20代男女が多い。
中途来場者も、結構、いた。
後方の座席がふさがったので、
前のスペースに、カラーのビニール板を敷いて、
座れるようになっていた。
上映は、プロジェクターから直接、壁に投影されていた。
さて、幸いにして観る事ができた、4本の作品とは・・・。
武子直樹監督「フト気付く 女はいない」:
男と女、2人のみの出演。
編集のリズムが、三味線のリズム、というのがユニーク。
男がくねくねと、動くさまが、おかしい。
鬼木陽介監督「くおりあ」:
ほぼモノクロ、都電車内ロケ。
短い乗車中、青年が出合った女性は、
なぜか、小学生時代の彼を知っていた。
どうも、タイムトラベル?してきた、母らしい・・・。
ちょっと、心がほっとする、お話。
秋山寛香監督「山田さん」:
彼氏の様子が最近おかしい、
私と離れて携帯で話してる・・・と、怪しむ彼女。
電話で言ってる、
茶髪でかわいい、「山田さん」って、誰・・・?
と、疑心暗鬼。
わかってみれば、なんとまあ・・・。
これ、映画文法的に、反則だよ~!
それに、ドカベンじゃ、ないのかよ~!
(あったり前だ!の声・・・)
ヒロインの、不安でいらいらしている様子が、よく出ている。
なお、この作品のテーマソングは、
「特異なカップル」テーマソングの3人組、<チャンベビ>が歌っている。
土谷洋平監督「写真の少年」:
渋い?父親のカメラを、こっそり借りて、
外で風景を撮ってくる、少年。
勝手に遠出して、母に叱られて、
部屋の扉の向こうにいるらしい、兄と会話する。
「子供って、大人みたいに出来ない事、あるんだよな・・・」
本当にそうだよな、自由なようで制限多くて、
やっちゃいけない事が、多くて・・・。
人はやがて大人になって、それを普段は、忘れてるんだけど。
ちょっとだけあの頃の、童心に返る、風景写真画集。
真夏のロケシーンが、明らかに多い。
しかし、外は大雪・・・。
夏休みの只中に、
「暴れん坊将軍」の正月放映回の、再放映を観ているような、
奇妙な気分。
でも、半年後の気候を思い浮かべつつ、雪景色を観るのも、
案外、オツなものかも・・・。
って、前にもそんなこと、書いてたような。
以上。
スポンサーサイト
- 2008/02/11(月) 12:05:33|
- インディーズムービー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「山田さん」の監督のOne's MOVIE秋山です。
ブログ拝見させていただきました。
雪の中、本当にご来場ありがとうございました。
上映会気に入っていただけたら幸いです。
今後ともよろしくお願いします!
- 2008/02/15(金) 23:08:19 |
- URL |
- 秋山 #-
- [ 編集]