主水日記。
待ったよ・・・約25年・・・
関東で再び、TVオンエアされる、その時を。
昨日のチバテレ「大奥」。
「エーゲ海に捧ぐ」の作家・池田満寿夫氏の、監督した回が、ある。
この回だけ、毛色が大幅に、違うのだ。
舞台は幕末、
ハリスと通訳ヒュースケンが、冒頭に登場。
主役は萬田久子の、大奥女中配下女性と、
江藤潤の、春画で糊をしのぐ浮世絵師。
下田の港と江戸を、2人が往来。
女は、攘夷派の刺客に襲われながら、
男に救われ、手当てを受ける。
その後、男の前から一時消え、
江戸の大奥と幕府要人へ、ハリス達の返事を届ける。
幕府は、井伊直弼を大老に担ぎ出し、
京都の朝廷の許可を待たずに、開国を進めようとしていた・・・。
男は、助けた女をモデルに、きわどい美人画を描き、
女に去られた後に、着せるつもりだった着物を持って、
女のうわ言につぶやいていた、下田へと向かう。
彼は、唐人お吉風の女に案内されて、
ハリスの逗留宿に忍び込み、
西洋の裸女絵画に魅了され、外国での修行を決意。
女は、上司の大奥女中(宮下順子)から命ぜられ、
外交交渉の手駒として、
外国人使節へ、愛人として出されることに。
彼女は条件として、介抱してくれた男の助命を嘆願。
そして男と再会、彼を黒船へ手引きして送り出し、一人残る・・・。
下田と江戸の往復が、やたらに速いのが、ちと気にはなったが。
<エロスの女たち>と銘打つだけあって、
なまめかしい肩脱ぎ、裸の後ろ姿、着物連続脱ぎなどが、次々と・・・。
海辺の絶壁で、お吉風の女が、バイオリンを弾く等、
池田先生らしい美学が、横溢する、異色作なり。
一方、テレビ東京系「大忠臣蔵」は、
金曜の昼で、ようやっと、
第50話、「討ち入り・その一」。
柳沢吉保や、上杉家、柳生一族などの、
度重なる、妨害・障害を乗り越えて、
これまた、ここまで、長かった・・・。
さあ、思いっきり、打ち入ったれやァ~!!
以上。
劇場版「デスノート」後編の時間だったが、
珍しく、フジ系で2時間サスペンス「祇園芸xVS京都女優」、観ちゃったぞ・・・!
昼メロ枠で見かけたロケ地と、女優メンバーズと、
こわ~い女のバトルと、踊りが、いっぱい堪能できる。
いやあ~、京都は、いいですねえ~!
スポンサーサイト
- 2008/02/08(金) 19:53:35|
- 時代劇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0