fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

ビーグルGメン・岸田

竜の、ぼやき。


やれやれ、やっと今週、ラピュタ阿佐ヶ谷まで、出てこれた。


18時50分の回、市川昆監督の大映版・「鍵」。

いきなりモノローグで始まり、
車の床下写しや、ふっ、とストップモーションをやるのは、ちょっと面白い。
いかにも京都らしい言葉使い、
市川作品でおなじみの、竹林や塀も、見える。

公開当時は、性的描写が話題をまいた、というが、
神代辰巳監督版を観ている小生には、それほどでもなかった・・・・。

どこか、もっちゃり?した感じのキャスト、
按摩のシーンなどは、少しユーモラスなんだけど。
なにしろ全体に、画面も台詞も、クールなもんだから。

ラストは、正直、とってつけたような印象。
あれは、何ともはや、間抜けだ・・・。


レイトショーは、岸田森・出演作特集より、
円谷プロTV作品、3本立て。

「帰ってきたウルトラマン」の光怪獣・プリズ魔の回、
又、観てしまった。
昔、渋谷の旧・ユーロスペースや、
新宿コメディシアターでも、上映してたんだよね・・・。

ふんだんな光学処理が実に、残酷シーンながらも、美しい。
MATの冷凍作戦は、若干2名の生命が、軽視されてる気が・・・。
彼らもMATの隊員だ、死は覚悟の上だろう、って事なの・・・?
これ、岸田森氏自身が、別名での脚本作品。オリジナリティーが濃い。

真っ赤な、燃えるマグマのヒーロー・「ファイヤーマン」、
ロボット怪獣と少女と、宇宙人の回。
造形的にはやや落ちるが、
薔薇の花、出し方がちょっといい。
少女の出方に、どっきり。これ、ほんまに子供向けなの?
宇宙人の頭部が、笑い声が、やたらに、でかい!
ラストが、これまた・・・きっついな~。
これも、科学者兼隊員役の、岸田森氏自身の脚本。


「怪奇大作戦」の<京都買います>、これも久しぶり。
古都で、仏像に恋する女・・・
この渋さ、かたくなさが、とにかく、いい。
そして男は、切ない。
工場街の映り方、新旧建造物の対比が、70年代らしい感じ。
大人の味わい、実相寺昭雄監督X佐々木守脚本作品の、逸品。

・・・という、まさに通好みの映像、連打。
ありがとう、ラピュタ阿佐ヶ谷!


では、又。




スポンサーサイト



  1. 2007/12/22(土) 00:33:16|
  2. 劇場用映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ビーグルGメン・岸田PART2 | ホーム | ビーグルGメン・渦巻>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/447-b2d7dd2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する