fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

嵐か渦か海老天か

主水日記。


いきなり、昨日に飛ぶ。
(まるで、デンライナー状態だ・・・の声)

10月20日、土曜午後、17時半。
またしても、BABACHOP。
<第14回 B-DASH自主上映会イベント>。800円。


いつもは、日曜上映での観客参加が多い、この会場。
月一回、土曜の自主短編上映会は、
各所レイトショーの都合もあって、なかなか寄れないのだが、
この日は、時間が空いたので、伺ってみた。

「えび天」番組時代を知る30~40代関係者が多いが、
放映時を知らない新世代も、客席に数名。
今昔、伝授会めいてきた。隔世の感。

未見作、既に見た作品、とりまぜて6本上映。

コダヨシキ監督「E-VIL」
(こ~んな亜空間のアリ地獄な病院、いやだねえ~。
咆え、唸る刺客の正体が・・・コワいぞ・・・)

田中啓資監督「GAG GANG」
(関西系強盗の、ゆる~い、だべり。
 スローモーション使用の妙は、締めにこそ、ある)

柚口裕介監督「サロン・デ・ジプシー」(注2)
(ヘアサロンの理想形を求める女心。
 まさか、いっそこのままで?どうなるかと思った・・・)

中村幸一監督「生きる3 希望の橋」
(決死の覚悟で戦うか、生き延びるために戦うか? 飛行機特撮あり。
 コクピット・シーン作った猛烈チーム、最近見ない・・・健在なりや?)

TAT監督「僕の彼女は・・・」
(電丼両国上映会以来?バーゲンの車が・・・大笑い。
 3分版でも、ワンアイデアで、キメたぜ!)

岡本泰之監督「MILKMAN」&「MILKMAN2」
(続編までに、17年・・・!渦巻く嵐。
 イカレた世界。アート、幻惑、美女。
 かの池袋SCUM、常連メンバーズ、記念碑的作品。
 旋風、いまだ吹き荒れる!)


今観ても、なお刺激的で、
観直すたびに新しい発見があって、
ダントツに面白いのは・・・

あの「MILKMAN」1&2、だった。
やはり、というべきか。

短編エンタメ路線の、目下の極限値?
豆台風のごとき、あれの勢い、ものすごさ、快感の度合いは、
誰であれ、そうそう、簡単には超えられないだろう。
いまだに、あれのイメージを超える短編作品には、
なかなか、お目にかからないのだ。
そのもどかしさは、一度でも観た者にしか、わかるまい・・・。
と、贅沢なる充実感とともに、深き嘆息。


この会、上映終了後に<撮影ワークショップ>もあるので、
撮りたい人達には、お得イベント、なり。


以上。








注1:
・・・とにかく、自主短編で3分以内、という決まりで、
おもしろい映画を紹介・採点していたバラエティー番組が、
かつて、あったのだ。
影響を受けている監督は、数多い。

注2:読みは<ゆずぐち>監督で、いいのかな?



<追記>

例によって、東京国際映画祭の各日チケットは、
軒並み、売り切れ状態である。
売ってなければ、無いのと同じである・・・。


なお、この夜は、レイトショーには時間が半端なので、
新宿末広亭で、二つ目4人、ランダム興行の、深夜寄席へ行ってみた。
こちらも、なかなか寄れなくて、やっと、空いた時間に観れた。

21時半より4本、500円!
帰りの交通費を入れても、破格!
手軽に楽しめるのがいい。

客層、20代・30代男女多し、
落語通人らしき人々で、結構にぎやかなり。

1人目の大酒のみの噺、ちょっと長い感じだが、
明るくじっくり演じている。
2人目、子持ち女性落語家が、
<寿限無>の成人後の嫁がスペイン人で・・・
という、ユニークアレンジ。よく暗唱したものよ。
3人目の<4回再婚した>まくら話と、
4人目、<カラオケ裁判員制度>の新作落語が、かなり笑えた。

やっぱり、行ってみるもんだなあ・・・。
スポンサーサイト



  1. 2007/10/21(日) 09:33:16|
  2. インディーズムービー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<闇か炎か討ち入りか | ホーム | <おしらせ>>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/410-60bc8043
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する