fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

シネマ人・振り返る(俳優懐旧篇)

俳優・根上淳さんが亡くなりましたね。享年82才。


大映映画の二枚目スターとしての氏は増村保蔵監督「暖流」の病院立て直し責任者役で主演だったのを覚えています。大井武蔵野館で増村監督特集があるとよくかかっていました。
(船越英二氏の「だからぼくは、きみがすきー!」シーンは目立つ、目立つ!階段で根上氏との対話シーンもシルエットがとっても変。必見です。)
TVのロボット・アクション番組「電人ザボーガー」や時代劇にも出演されてたような・・・?
比較的最近のTVドラマ出演ではテレビ朝日系「外科医 柊(ひいらぎ)又三郎」(ショーケン主演)の院長役などがありました。


でも70年代に小学生だった小生には何といっても・・・
TBS系「帰ってきたウルトラマン」(注1)の2代目隊長・伊吹役の印象が真っ先に浮かびます。
前任者の加藤隊長役・塚本信夫氏の劇団公演の都合で交代になったそうです。宇宙ステーションへ転任、になってます。

その回(ゴミ怪獣・ゴキネズラ登場)からの新隊長登場となりました。
ニューヨークから転任の戦闘機上で通信、指示を出しつつ現場の夢の島に直行!かっこいいです。

あるとき(ムルチ登場の回、名作と評価が高い)は袈裟(けさ)姿で現場に来たり、
あるときは隊員達を「いきなりMATでござい、と隊員服で行くよりは」とハイキング姿で山村へ派遣したり(キングマイマイの巻)、
あるときは悪役宇宙人のテレパシーを聞いた、という郷隊員(ウルトラマンに変身する隊員)の言葉から真犯人を発見してウルトラマンのピンチを救い、
あるときは、和服でくつろぐ里帰り先で巨大な鎧武者と宇宙人に狙われたり、
又あるときは、なまけ怪獣ヤメタランス(なんちゅう名前だ・・・)の<なまけビールス>の影響で急に任務放棄、ブランコで隊員服のまま遊んでいたり・・・。
ああ、こうしていても名シーンの数々が浮かんで止まらないです。


これで初代マン・セブン・新マン(注2)までの隊長役、計4人までが居なくなってしまいました・・・。タロウも隊長・副隊長とも既に故人ですし。また昭和40年代が遠くなったですね。
なおAとレオ・80(エイティ)の隊長各氏は健在です。(誰だか全員わかる人、コメントどうぞ・・・)
又、夫人で歌手・女優のペギー葉山さんは「タロウ」に<ウルトラの母>の人間姿役で出演されてます。交通安全の<緑のおばさん>姿でした。


では又。




注1・注2:初放映以後より「レオ」の頃まではゲスト的再登場が多く、ファンには「新マン」「帰りマン」などと呼ばれていました。「ジャック」の呼称は十数年後に定着したもので、当時は使われておりません。
スポンサーサイト



  1. 2005/10/26(水) 19:32:46|
  2. 特撮
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<シネマ人・萎える(民族移動篇) | ホーム | シネマ人・温もる(共作生誕篇)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/37-52008c36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「や~めた~!」

 今回は私が大好きな怪獣なまけ怪獣 ヤメタランスです{/hakushu/} ヤメタランスは「帰ってきたウルトラマン」第48話「地球頂きます!」に登場します。 ヤメタランスがいるだけで、顔中にほくろみたいなブツブツができて、 さらにはしゃっくりが止まらなくなり怠け者
  1. 2005/12/16(金) 00:14:40 |
  2. 日子のさらさら日記

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する