fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

郷愁の、女優・・・

竜の、日記。


6/17(日)、午後。
既に梅雨入りなれど、ここ数日は、晴天。
(前日夜、ある劇場公開映画を観ている。後日別記予定)

隅田川のほとりに近い、すみだリバーサイド・ホール。
自主映画制作団体、<ときめきチーム>創立25周年記念上映会。
入場無料。

ここの作品は、既に以前より、その大半を観ているので、
15時30分過ぎ頃より、途中参加す。

場内、年齢・性別、バラバラ。
40名あまり、来場。
知人以外にも、見知らぬ関係者が、客席に大勢、いた。
補助椅子が出ている!という、
普段はひそやかなる、この会とは思えぬ?
意外なにぎにぎしさに、驚く。
新作と招待上映作が、あるからだろう。
マンネリ化防止には、最善の策、なり。

例によって、
主催者・S監督のぼやき&ひさこ女史のさらりツッコミ、
名物コンビの司会。
別名<アメリさん>こと、ひさこ女史、今回は小学生コスプレ。
(なぜだァ~!の声)

勿論、例によって、プログラム内容とその傾向は、一目瞭然。
過去主要作品群の一挙上映&解説トーク、
一度でも観ていれば、主催者の好きなものは、ただちに判明する。

<O田H美>ソング・ファンであること。
昔から、邦画中の<眼鏡っ子>や<三人娘>など、
女優のイメージのあり方に、注目してきたこと。
さらに、<O林N彦>関連シネマへのオマージュ、傾倒ぶり。
ヒロインの髪のなびかせ様、
脚の撮り方、などの類似が、作品群から、ありありとわかる。

鮮明なる、S監督流趣味系列・解説の、オンパレード。
高峰秀子から美保純、メビウス(!)に至るまで、
その解説の守備範囲は、かなり広い。
求める女優イメージに、いささか、保守性が強い気も、するのだが。

そして・・・
23年の時を経て、
同じS監督の作品2本、
「君がいなければ」(1983)と「いつだって君がいなければ」(2007)に、
実は母娘で、連続主演していた、なんて事例も紹介され、びっくり。
しかも、作風傾向が、ヒロインの髪型以外、まるで一緒。
ここまで、徹底的に首尾一貫していると、むしろ、あっぱれなり。


招待作品は、2本。

一つは、以前別所でも観た、
出口清隆監督の短篇、「親指サイボーグ」(2004年)。
わずか4分中に、
頭部に包帯巻いた女性と男、怪しい組織の元仲間、
指だけ変身?する男、ソード、ビームなどの合成・造形シーンが、
コンパクトにしっかり、詰まっている。
ちょっとお得感あり。

もう1本は、田中美佳監督「ナツミ」(2006年、14分)。
にいがた映画塾・映像実践講座、卒業制作。

地響き、空を見上げる人物、
校内放送、合コンボウリング、女子高生・・・?
軽く、びっくり。
いわば、ウ00ラセ0ンの、高校生版SF。
割りに早く、ネタバレするのが難点。
あれでは予備校へは、行けぬ。
青年、ちょっと、切ない。
怪獣の姿抜きでも、これだけそれらしくやれる、という好例。


全体的には、
S監督が自主女優陣により、各種コスプレ、やりたい放題の旧作、
「クラスメイトは七つの顔」(既に観ている)に、
初見客の人気が、かなり集まった模様。


初対面客ともども、一同と22時頃まで、
浅草にて打ち上げ、4000円也。


以上。



スポンサーサイト



  1. 2007/06/18(月) 23:10:45|
  2. インディーズムービー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<巨匠の、軌跡・・・ | ホーム | 必殺の、仕置・・・>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/06/22(金) 22:20:51 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

業務連絡?です

<周兵衛様、

ご連絡、受け取りました。
暖かきご感想をいただきまして、ありがとうございます。
早速、検討に入らせていただきますので、
その節には是非、よろしく御願い申し上げます。
  1. 2007/06/28(木) 07:23:42 |
  2. URL |
  3. アWorker #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/352-176821fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する