ゼルディア、暫定報告。
ボウケンジャー、悪役側が淘汰されて、元人間の赤鬼将軍もレッドに倒され、最大の奴が残りました。
そう、あの猛烈演技派!といえば、もうわかる人はわかりますよね?
で、プレシャス倉庫、悪用防止策で、大爆発!!
ショック。あーあ、もったいない・・・。
一部は移してあったみたいだけど。
チームにとって、最大のトレジャーとは、何か?
ボウケンピンクにとっては<この笑顔!>だったようで。
次回、ラスト・タスク!
新ライダー・電王、2回目まで観ました。
何だか、組織VSライダー、の線じゃなくて、別なファンタジー・ヒーローのように感じもしますが。
<魔法組>系列扱いでもいい気がするし。
まあ、ライダー・ブランドでこういう発想のがあっても、悪くはないかな、と。
全体にしんねりむっつりが無くなってコミカルに。
雰囲気が一気にぱっと明るくなりましたね。
でも・・・。
一回目、運の悪い主人公が集団カツアゲに遭うシーンで、ちょっと、引きました・・・。ひどいね!あれは。
そこを一人が、バット怪人につけこまれてるし。
どうやら、魂だけ時空を越えて来た<鬼人間>?と、「願いを一つかなえるから・・・」という契約をして、変身・戦闘能力を借りるライダーのようですね。
時間旅行列車に乗ってる<オーナー>が、「世界の車窓から」(テレ朝)の石丸謙二郎。ちょっと笑った。
ウエイトレス、よく見れば「アギト」レギュラ-役の再登場。
衣装もなんとなく、80年代の<未来人>イメージ。
主役にハッパをかけるヒロインがイケイケOL調なのは、時代だなー。
喫茶のお姉さんの、ひじきサラダ、あれは・・・
う~ん、天道を呼べ!
仕掛人梅安のアンキモ鍋から、一気に主水・秀・政の梅干し・めざし食卓に。ギャップがすごい。
今の「少年ジャンプ」漫画に出てきそうなお客の兄ちゃん達も、もしやこの後ライダーに・・・?そこらにも期待しましょう。
さだまさし、さだめざし、さらまわし・・・いえ、何でもありません。
で、メビウスですが。
来ましたよ、ウルトラマン80(エイティ-)!
メビウスのお兄さん、だったんですね。
いきなり前半で、円盤生物を兄弟でノック・アウト。
でも、変身体だけで長谷川初範さん、出ないのかなあ・・・?と。
そしたら、出ましたよ、矢的(やまと)先生!
いや~、もしや出ないのか?とはらはらでした。
桜が丘中学、残念ながら少子化の影響で廃校が決まってるのです。うえ~ん!
それで、かつてのクラス仲間が屋上で同窓会。
元生徒の中にはここの先生になって、逆立ちしてる人もいる。
最初の内はメビウスに薦められても、
「途中でUGM忙しくなって、先生は辞めたし・・・」
「人間の心のマイナス・エネルギー、結局無くせなかったから、顔出せない・・・」
と、出るのを渋ってらっしゃいましたが。
思念の怪獣<ホー>が泣きながら再登場、で、ついに80として学校へ、25年ぶりに参上。
<学校>自体が、ホーを呼び起こしたなんて!
前は生徒の恋心が原因で(!)出てたっけ。
おかげで師弟再会、よかった、よかった。
しかし、基地での「ミライ!お前のお兄さんの人形、持ってきたぞ!」シーンは・・・ちょっと、間抜けっぽい?
ゼルディア報告、以上。
スポンサーサイト
- 2007/02/04(日) 15:13:17|
- 特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
その後、ハヤタ氏とホース・オルフェノク君が、反目する親子役で「結婚式へ行こう!」に。
ローズ・オルフェノク氏が、そのすぐ後のCBC系「キッパリ!」に・・・。
- 2007/02/08(木) 23:55:21 |
- URL |
- アWorker #-
- [ 編集]
片や、メインキャラ(兄弟・母親)実家の工場買収をめぐる騒動。
片や、メインキャラ(主人・母親)実家の商店街と地上げ買収の騒動。
ああ、いずこも、似てる。
- 2007/02/09(金) 22:17:15 |
- URL |
- アWorker #-
- [ 編集]