ゼルディア、速報。
今朝、「仮面ライダーカブト」FINAL回が、終了しました。
人類・ネイティブ・ワームの相互種族生存戦争、落ち着くところに落ち着いてTHE END、という感じでした。
でも、真のクライマックスはサソード絶唱篇で、大体終わってた感じだから。
最後に隠されてた危険なスイッチ・オンでもう一丁ダメ押し、ってとこでしたね。
キメたぜ、ダブル・ライダー・キック!
大体が無理なんですよ、三島さん達。
共存共栄が難しいからって、何もかも無理矢理全部<一元化>しようっていう、その全体主義的発想自体が。
ワームでも人間でも、内部抗争や各人の個性、好き嫌いがあるのが、ある意味当然でしょ?よくも悪くも。
いずれ破綻するのは、目に見えてましたよ・・・。
世界情勢のパターンをまるごと反映したような、意義深い最終回でしたよね。
が、でも、しかし。
天道クン家のおばあちゃんは、ついに、姿を見せなかった・・・。
名言ばっかり残してたおばあちゃん、いったい、どんな風だったんだろう。
青島幸男の意地悪ばあさん・・じゃないよね。多分。
元ザビー・矢車も、出なかった・・・。
先週で旅に出たのね、やっぱり。
<弟分>クンと並んで、すごく前半と別人に。
今頃、アジアのどっかで、カラスと戯れてるのかしら?
ドレイクとゴンは、しっかり、出てたけど。
かんじんな時にはいったい、どこにいたの?
あ、ゼクターが来なかったから・・・?
ひよりと店長、終盤は出番と交流が増えて、ほっとさせられた。
ミサキーヌもサソード坊っちゃまの事、ちゃんと覚えていたんだね。えらいぞ。
田所さん・・・。変わりすぎ・・・。
でももともと、実家の商売だったしね。
強いリーダーも平和時はあれで、いいのかも。
加賀美クン親子、これでやっと本当に、父と男の子らしく、なったのかな。あれが一番うれしい。
そして、天道クン・・・なぜ、そこに?
もろ、マンガじゃん!
ずっこけた。やれやれ。ま、いっか・・・。
メビウスとボウケンジャーは終了、もうちょっとだけ先でしょうね。
ぼちぼち、新戦隊と新ライダー、予告編出てます。
中華カンフー・ダイレンジャー風味らしき「ゲキレンジャー」は、まだわかるとして。
あの、「仮面ライダー電王」、って・・・?
マスクのお目目がもろに、半切りした桃、なんだけど。
異次元列車みたいなのが、空中を走ってるし。
響鬼さんよりもダイレクトな、豆まきの鬼?が見えるし。
もしかして、桃太郎電鉄?銀河鉄道?ゲーマー&民話調?
そりゃ、たしかにもともと、子どものための番組なんだけどね。
ずっと、ハードな路線が続いてたから。
Aの後の、タロウみたいな、弟世代へのファン交代期、大幅イメチェンの予感が。
これは、ついていけるかな~?
そろそろ、つらいかな~?と。
さてさて?
なお、次回メビウスには80(エイティ)が、かつての中学教師として、同窓会的に帰ってくる模様です!
あれ、前半までで、路線変更で授業シーン消えちゃったっけなあ。
その辺、どうするんだろう?
それと、ユリアンや女性アンドロイド隊員の、その後・・・。
触れたくないか、あんまり?
ゼルディア報告、以上。
スポンサーサイト
- 2007/01/21(日) 13:57:03|
- 特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ネイティブとワームの区別がつかないんですけど・・・・・(>_<)マイッタ★。
- 2007/01/22(月) 21:23:08 |
- URL |
- あいかわ こうた◎ #mQop/nM.
- [ 編集]
<あいかわ様
そうですね、ちょっと見分けにくいかも。
うーん、とりあえず・・・
ネイティブは、黄緑色で丸っこく、カブトムシっぽい。
ワームは、やや深緑色寄りで、脇や脚に黒いひだが見える。
・・・で、いいのかな?
- 2007/01/22(月) 22:37:10 |
- URL |
- アWorker #-
- [ 編集]
あ、でも幹部級?怪人はどっちも、アンデッド似、ってことで。
- 2007/01/22(月) 23:22:12 |
- URL |
- アWorker #-
- [ 編集]
仮面ライダー・ナイトが、
アバレンジャー・ブラックが、
ブラック指令氏が、
次々と新郎や父親役で、昼ドラ「結婚式へ行こう!」へゲスト出演。
ドラマ自体は、ずっとコントの繰り返しみたいで、あまり進展性が見えないのですが・・・。
- 2007/01/31(水) 23:34:30 |
- URL |
- アWorker #-
- [ 編集]