fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

主水、薄味御奉行に困惑する

主水日記。


そういえば確かに、ここのところ、作られてなかったが・・・?
「遠山の金さん」(テレビ朝日系)新作が、始まった。
そろそろやらんと、後の世代が知らない、てなことになりそうだし、やらないよりはいいんだろう。が・・・。

こないだまで将軍吉宗公だった人が入れ墨のお奉行様、というのはどうも、おとなしすぎる印象で・・・。困った。
冒頭江戸城内の茶坊主達とチンチロリン、と賭け事やってるシーンが一番不良っぽく見え、
逆に市中やお白州の見せ場シーンでは不良っぽさが足りず、やや不満が残った。

「ザ・サムライ」の中村繁之がせこい金貸し兼業の岡っ引き、というのも半端な印象で、どうも似合わない。
もっと、せこいワル向きの人は居ないのだろうか?
若村麻由美をゲストに呼んだ、泣きの芝居は良かったんだけど。
ああいうのは北大路版の、越前様のほうが、もっと映えそうな気がするし。

このシリーズ、過去にも中村梅之介や杉良太郎など、数々の俳優が演じてきたが。
奉行としての上品な振る舞いと、大オーバーで「おうおうおう!」なべらんめえ調との落差こそが、ドラマ最大の見どころではなかったか?
それ抜きの、薄味な金さんなど・・・。何だかなあ。
臆せず、むちゃくちゃに、荒れてみせてくれないと、ねえ。

しかし、後ろで淡々と、裁判を筆記しているのは、やはり同じであった!
「おおよ、見せてやろうじゃあ、ねえか!」まで、後世に書き残されるんだろうなあ・・・。


あ、「白虎隊」(テレ朝系)と大河版「風林火山」、観てなかった・・・。


以上。
スポンサーサイト



  1. 2007/01/17(水) 01:16:53|
  2. 時代劇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<主水、リメイクまつりを回想する | ホーム | 政、空中飛行作戦する>>

コメント

まったく同じ意見。
真面目すぎる金さんに(涙)。
マツケンに遊び人は似合わない。
梅之介バージョンが一番だけど、マツケンに比べれば高橋英樹、松方弘樹、西郷輝彦(江戸を斬る)の市井の場面の方が不良っぽさがあって親しみがわく。
メリハリなくずっと真面目な金さんてのは、時代なのかねえ・・・
あれじゃ、大岡越前でいいじゃん。
  1. 2007/01/17(水) 11:30:04 |
  2. URL |
  3. 高橋亨 #UXr/yv2Y
  4. [ 編集]

そのとおり!

<高橋様

そうそう、みんな観てますよね~、ぼくらは。
橋幸夫版は観てないなあ・・・。
松方版では、古手川祐子の女ねずみ小僧と組んだシリーズもあったし。

中条きよしも、野村芳太郎監督の「ねずみ小僧怪盗伝」で御奉行様やってて、封切り当時、上野セントラルのお客さん達は爆笑でした!
  1. 2007/01/17(水) 23:06:24 |
  2. URL |
  3. アWorker #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/274-7bf98ae6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する