暫時帰ってきた、主水日記。
現在、師走恒例、年賀状の宛名書き職人と化している。
又、年末年始の諸準備、買い物等で多忙を極め、難儀の真っ最中。
おかげでなかなか、遠出したり、映画イベントに行ったりする時間が、組めないでいる・・・。
年内は後2、3箇所行く時間があれば・・・と。
が、しかし。
週末に伺えたイベントが一箇所だけ、あった。
ロフトプラスワン昼の部、<韓国まんがまつり>。
中途より、第二部・第三部を拝見す。
例によって、韓国の実写交じりメカニック・アニメ、
出来はすごいが需要の少ない?アクロバティック・バイク・バトルアニメ、
アメリカの教会説教ヒーロー・バxxルマン(アクションがわずかで、説教が5分、と長い)、
タイのロボットや天使(?)、トルコのXーXーマン、トルコの「XT」、
などなど、珍品紹介の連打、司会者一同の当意即妙なるコメント付きに、大いに笑わされる。
締めが超能力者、キジも鳴かずば、焼かれまい・・・で、見事にオチたのだった。
(何のことか、観てないとわからんだろうな・・・うーむ、あんまり細かくは書けん、の声)
で、最後は、例によっての大合唱。ああ、気分すっきり。
こういうのがいろいろ出てくるのって、ある意味すごく自由で、恵まれた状況。ありがたいことである。
さもなきゃ仏罰!?が下りそう、な貴重な愉しみ・・・なり。
以上。
付記:
先日、ちょっと空いた時に秋葉原駅へ行ったら、アキハバラデパートが創業55年にしてついに、今年末の31日、午後4時をもって閉館、との赤い張り紙だらけだった・・・。
こりゃ、まるで差し押さえのよう。
ショック。
子どもの頃から当然のように存在した昭和の世界が、交通博物館に続き、又、消えてゆくのだ・・・。
マックやユニクロ、薬局チェーンなどが鉄道模型コーナーや100円カード・コーナーと同じ階で並んでいるのが、まあ、時代ですな。
スポンサーサイト
- 2006/12/03(日) 23:21:08|
- インディーズムービー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0