主水日記。
先週金曜夜。
比較的上の年齢向けに、最後の52年間回想まで硬派報道一直線!の意地をきちっと貫き通して、「NNNきょうの出来事」は、終わった。
そして・・・
ライトなデザインとコメンター強化でイメチェンした新番組「NEWS ZERO」が、始まった。
メインキャスターにアナウンサー経験皆無の学者と元お天気派遣アナウンサー、コメンテーターに名プロ野球監督に0ャ0ーズタレント(なぜ居るの?)、と何だかバラバラで大胆すぎるメンバー。
トークの生っぽさを出そうとする演出はこの時間帯ではたしかに新鮮、だが。これはやはり、早朝か昼向きのやりかたではないのか?
それに、進行が跳びすぎてて、デコボコ道を行く軽トラックのように、ガタガタ・・・。
ニュースの優先順位も、シャッフルしているみたいで、よくわからない。
どうも、観ていて落ち着かない。
船頭多くして何とやら。まだ一同、慣れていないせいもあるだろうが。
こんな進行で大丈夫か?と早くも、大いなる不安がよぎった。
<一万円で茶髪禁止の大学>報道にたいする野球監督氏のコメントは、いかにもあの硬派な人らしくて、まあ良いのだが。
メインキャスター続投の他某局は逆に、つっこんだコメントが出来ず、当たり障り無き安定志向に沈み込みかけている印象もあって、それも又一長一短、ではあるのだが・・・。
<自粛>しすぎるのもこういうニュース番組の場合、考え物かと。
まことに報道の自由と、表現・演出の自由の兼ね合いとは、困難なることよ、と痛感す。
でもまあ、<報ステ>も開始当初は、はらはらものだったから。
もうちょっとだけ、長い目でみてあげますか・・・?
本日、以上。
追記:10/7(土)
金曜になって、ようやく、スガシガオのテーマソングが、生で披露された。
連日、川原亜矢子に元サッカー選手に球団代表特別補佐、とゲスト・コメンテーター投入の嵐で。
半分「NEWS23」みたいだが。
とりあえずは斬新さが、好評の様子。
フジに関しては、クリステル嬢より永さんやシャーミンさんのほうが、なじみがある世代です。
そして「こんばんわ、俵孝太郎です!」も。
<ひょうきんベストテン>の山村美智子さん、今は女優になってますね。
TBSの生番組で最初に記憶のあるのが五木田武信さん、見城みえ子さんの「おはよう700」。
ケンケンのサンタクルス・ロケとか。
これは小・中学時代。
テレ朝は名称がNETで・・・よく思い出せないんです。
NHKだと「ふるさとの歌祭り」の宮田輝さんあたりが、最初でしょうか。
その後は「クイズ面白ゼミナール」の鈴木健二アナウンサー、
「ニュースセンター9時」の磯村キャスターに、宮崎緑アナウンサー。
今、10代以下はもう、殆ど知らないんだろうな・・・。
磯村さんは今、歴史解説番組やってますよ。
スポンサーサイト
- 2006/10/03(火) 01:05:30|
- TV
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0