fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

もしもシネマ旅がブログにやって来たら

開幕、第一声。


鉄「わっ!な、何だここは!ブログじゃないか」
秀「つい、こないだまで掲示板だったよな?俺たち。通算700回だったっけ」
主水「いやー、驚いたよ。次スレからできればブログにしたいな、って話は周囲にはしてたんだけどね。何しろ自分じゃひどいメカ音痴だから・・・」
加代「本当にできちゃったねー!八丁堀」
順之助「何ていうか、こう、長崎出島の蘭学的にはタイムスリップしたような感じで」
竜「<戦国自衛隊>みたいだねェ」
鉄「思いきって作ってくれた管理人様には感謝、感謝だな」
主水「この場を借りてその勇気ある決断に深く御礼申し上げます!どしどしやりますからね」

政「そういや、前の掲示板の最後の所からもう、記事始まってるよな。林由美香さんの件」
主水「あれはいきなりだったから。ショックが大きかったんだ。やっと立ち直ったところだよ」
錠「亀有名画座や新宿ロフトプラスワン、御茶ノ水のアテネフランセに渋谷アップリンク旧館とピンク関連上映イベントでいつもゲストや司会されてて。常連だったからなあ。寂しいよ」
竜「初書き込みでとんだ話題になっちゃったなあ」
主水「お弔いと云ったらなんだけど、土曜夜の出演作レイトショー初日行ってきたよ。渋谷シネマ・ラ・セットの怪談短編5本立ての。原作者の平山監督も含めてトークゲストの監督3人と大入りの観客みんなで黙祷してきたよ」
鉄「落語家の快楽亭ブラック監督の挨拶は文字通り、黒い笑い入りで振るってたな。とてもここには書けないヤバさだったけど。多分津田寛治監督が詳細<TVブロス>あたりに書くと思うよ」
主水「正直、原作者の監督作品が一番ちゃんとコワかったな。矢部美穂ファミリー出演の作品はこわい、というより虫が気持ち悪かった」
鉄「遠藤憲一主演のヤクザ兄貴作品は弟分の人だけずっとしゃべってて、何だか刑事の出ない<刑事まつり>調だった」
主水「津田寛治さんのはコワさはまずまず。堅実にヨーロッパ文芸映画風のウォーリー君探し、みたいな・・・感じ」
勇次「シャレかい!」
鉄「快楽亭ブラック監督の由美香さん出演作品は古典怪談しつつ原典パロってて素直に面白かった。大蔵か新東宝系で<お江戸でござる>観てるみたいで。反応も特に良かったよ」
錠「それがあの人の花道、になるのかな」
秀「いや、9月に大蔵系ピンクで吉行由美監督のが公開になるから。それが最後の作品になるんだろうな」
鉄「つくづく惜しいよな・・・」


主水「・・・というような感じで邦画や自主映画、特撮ドラマに時代劇、その他映像作品群にまつわるもろもろのお話をこれからもあれやこれやと、ジャンル超越しつつ語りまくってゆく所存ですので」
秀「あ、それ言っとかないと初めての人にわからないよなあ」
竜「洋画ももう少し観なけりゃなア、と」
順之助「今後テーマ別コーナーにしていくのかどうかは、後々のお楽しみ、という事で」
鉄「多少ごちゃごちゃのほうが俺は、面白いんだけどね」
加代「では皆様、隅から隅まで、ず、ず、ずいー、と・・・」
一同「よろしゅう御引き回しの程、御願いたてまつりまする!!」

(拍子木の音)





スポンサーサイト



  1. 2005/07/05(火) 00:49:59|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<もしも特捜基地がお台場にあったら | ホーム | そして、風の様に去った・・・(真・完結篇)>>

コメント

ブログ開設おめでとうございます。

念願のブログですね。どんどん暴れまわってください。書きまくってください。
楽しみにしてますよ~~

はなぴく様もお疲れ様です。

アWorkerさんも自分で管理できるように少しずつでも覚えていかないとダメですよ~~
  1. 2005/07/05(火) 15:00:08 |
  2. URL |
  3. 高橋亨 #UXr/yv2Y
  4. [ 編集]

入電感謝です

高橋様、早速一番にてのご来訪ありがとうございます!
はい、しっかり暴れますよー。
そうですね、管理については徐々に学んでゆくことに致しますので。
今後ともよろしくお願い致します。
  1. 2005/07/05(火) 22:21:16 |
  2. URL |
  3. アWorker #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/2-d612e2c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する