閑話休題。
特捜調査員・ジェイ(仮名)の報告。
「ウルトラマンマックス」を放映開始以来、6回観た。
勿論「マジレンジャー」や「仮面ライダー響鬼」も続けて観ているのだが、このところ全米ゴルフや世界水泳中継などが入るため、飛び飛び週の放映になっている。ちょっとくやしい・・・。
「マジレンジャー」は6番目?と思われた白の魔女が前後編2回のみのゲスト出演で初期悪玉幹部1名とともに去り、魔法のランプに入った皮肉屋の猫キャラと「ベルサイユのばら」近衛兵風?イケ面魔法教師・マジシャインが相次いで参入。
おなじみの京都ロケでは異空間でマジピンクがお姫様姿でお城に捕まり、一同が「赤影」衣装で怪人面の忍者団とチャンバラ。とてもわかりやすかった。ピンク姫を縛っていた魔法妨害アイテムがデンデン太鼓なのに笑う。
マジシャイン、鉄道博物館のSLがかなりお好みの様子。空間移動も魔法列車に搭乗。するとあれは車掌さん衣装なのか。
「響鬼」は主役が太鼓修行で赤鬼にパワーアップ、夏に入りいよいよ怪談モード。
<姫>と<童子>の男女妖怪コンビ(毎回やられている)、ほっかむり稲作姿に明治文豪逢引き姿に、と最近目立って凝り始めている。この2人、注目。
戦闘後一時、ヒビキの声が電話越しにヘリウムガス・モードになっていた回があって笑った。
また茶髪のにやけた青年キャラが加わったが、新ライダーだろうか?
「ジャスティライザー」は中断が少ないようだ。先々週頃に前シリーズ「グランセイザー」のセイザータウロン氏も格闘技道場主として久々に再登場、主役青年に武術指導していた。
「セイザーX」なるシリーズ映画版も準備中とかで、こちらは順調なようだ。
で・・・「マックス」なのだが。
早くもある経験法則に気付いた。
毎週、DASHチームレギュラーまたはゲストの誰かが、気絶・失神しているのである。
第1話で戦闘機が落ちて、ミズキ隊員が都合2回気絶。
(カイトもおそらくマックスとの合体時に・・・ただし確証なし)
第2話でエレキングを自室の水槽に飼っていた(!)OL風女性が気絶。
第3話でもミズキ隊員が墜落で気絶。
第4話でスラン星人UFOによる捕獲でカイト気絶。
UFOからの脱出、着地時にミズキ1回気絶。
星人に車両ごと捕まったときにカイトは気絶しているから、おそらく一緒に載っていたミズキも・・・。とするとプラス1回の可能性が高い。
第5話では浮遊する怪獣島にてトレジャーハンター風の2人組(古代学者とハンター)に不意打ちされてカイト気絶、ミズキも負傷。麻酔弾で撃たれたピグモンも気絶。
第6話では3大怪獣に苦戦するマックスが倒れ、カイトもしばらく気絶。(ピグモンとDASHチームのおかげで事件は解決したが、ハンターのみ行方不明に。)
計。ミズキ推定5回、カイト4回、ゲスト女性1回、ピグモン1回。
明らかに多い。ヒロインとヒーローの宿命?
かつてファンの間で<解散MAT、脱出TAC、全滅MAC>などと呼ばれたものだが。
失神DASH・・・と呼んでもいいのだろうか。
そういえば「緊急指令10-4-10-10(テン・フォー・テン・テン)」のある隊員(「帰ってきたウルトラマン」「キカイダーO1」に出演されていた方)も劇中でよく気絶する、といわれていた。詳細は数えていないので不明だが。
次回は一体誰が?放送を待とう。
追伸:
8/13放映の第7話、ゲストの宇宙工作員1名が殉職、目を閉じる。
しかし、これは厳密には<気絶>ではないので、連続記録はここで一度、途切れるのだった・・・。ミズキ隊員涙の力演。
8/20放映の第8話、虫型モンスター襲来。まるっきり「エイリアン」「プレデター」式描写。DASH基地内で体力を吸い取られて次々とダウンする隊員・職員・研究員。相当数気絶者がいる、と見た。あの状況で気力をふりしぼったDASH隊員達は根性がある。
後でウル・フェスにて退治射撃用シリンダーを確認したら名称が「XXXXコロリ」。殺虫剤そのままだった。
7日(日)の<シネマ秘宝館>拝見以後、しばらく夏休み中です。
休みらしくゆっくり、くつろいでます。
この炎天下にテレ朝の「暴れん坊将軍」再放送、お正月から松の内の話でレギュラー陣が火消しの<め組>でカルタ取りやってます・・・。
スポンサーサイト
- 2005/08/08(月) 14:41:12|
- 特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
<<
猛者達の饗宴 |
ホーム |
名悪役の逆襲>>
竜神と少女の出るネッシー騒動式の第9話、遺跡学者・藤谷文子の協力でアントラー(2代目)を退治する第10話ではともに<気絶>シーンは無し。
ただし金子監督担当の第10話では、シーン中で藤谷の父たる学者の死が回想されている。
また、アンドロイド隊員・エリーがアントラー(2代目)の発する電磁波により機能停止しかかり、一時ろれつが回らなくなっている。これは半ば<気絶>、では・・・?
- 2005/09/11(日) 02:42:46 |
- URL |
- アWorker #-
- [ 編集]
おっといけない、アントラーの回は第11話 。
その前に 第10話、DASHに別な電磁波怪獣の発見法を教える少年の話あり。こちらも気絶なしでした。
- 2005/09/11(日) 13:14:04 |
- URL |
- アworker #-
- [ 編集]
マックス、早くも13話まで来ました。
12話はロック音楽を嫌ってコンサートに突っ込んでくるマッハ飛行怪獣退治。気絶なし。(もうやらんかも・・・?)
DASH隊員が入場時に警備員にチケットを求められてた、わりとのんきな回でした。
しかし・・・13話から強化、新展開へ。
宇宙衛星警備が強化されて「じゃ、グルメスポットいこ-か!」などとくつろいでるDASH一同の前に・・・
「ゼットン星人の娘」(!)と名乗る浴衣娘・夏見が登場。普段は優しい保母さん。
しかし、なぜか夜は忍者装束・・・!女優が「忍風戦隊ハリケンジャー」のブルー役、だからでしょうか?(あっちでは表家業は演歌歌手。)
早速宇宙恐竜ゼットン(3代目。デザイン、大幅にクリーンアップです)が夜の下町に出現、マックスを悩ますも助っ人、新ウルトラマン・ゼノン登場(唐突!過去のゾフィー・セブン登場に相当か)と新兵器で撃退。
最強怪獣なんだから本当はもうちょっと、粘ってほしかったんですが・・・。べムスター位の扱い。あれより強いとなると最後には、余程強い奴が来るのか?
なお、次週は「セブン」のキングジョーがリバイバル登場予定です。
- 2005/09/25(日) 13:42:55 |
- URL |
- アWorker #-
- [ 編集]
巨大ロボット・キングジョーまで引っ張り出しての2週にわたる<ゼットン星人の娘>騒動。
14話でダークサイド完全転落を阻止すべく(この手の<SW>な筋、最近の映画には多いですよね?)カイト奮闘、時代劇のごときオチ(キマッたな!)が付いてとりあえずは解決。再登場はあるのでしょうか?
下町風情の中にいきなり登場のカジュアル?ミズキ隊員にはちょっと、ドッキリ。
で、15話と16話がすごい。
何と「妖怪大戦争」三池祟史監督チーム!
まず15話、盲目の少女の前に初代マンの<ザラガス>みたいな永久連続強化怪獣が。
いかなる攻撃をも吸収、強化してしまう<パンドラの箱>怪獣により、あたり一面焼け野原
。レギュラー一同打つ手なし、絶望的気分。
その状況を一変させたのは・・・!
予想だにせぬファンタジック展開にびっくり。すごくいい話ですよ。
続いて16話、今度は九官鳥から人間まで広範囲にわたる<記憶欠落>症候群が発生。
宇宙化け猫ミケ・クロ・タマの仕業。(なんだそりゃ!怪獣じゃないジャン!大笑い)
DASHメンバーズやウルトラマンマックスまでもが戦闘方法を丸忘れしてしまい、もうわやくちゃな大混乱に。
(こんな事にモロかったんか・・・情けなくって、うるうる。)
いつも冷静沈着なエリーまでが「ええかげんにせい!!」と極妻状態。ドタバタ喜劇でした。
今やミケ、いやさ三池組は新たなる<実相寺昭雄監督的ポジション>と化したのだった。
2クール目に入ってから急に、力作・秀作が目白押し。こりゃ、目が離せませんです。ハイ。
- 2005/10/17(月) 19:48:37 |
- URL |
- アWorker #-
- [ 編集]
引き続いて観てます、マックス。
17話、近年目立つ「人類は失敗作か否か?」テーマのお話。スタンダード路線に戻ってます。
氷柱の発掘美女がコバ隊員を翻弄、小沢真珠のごとく不敵な笑みを浮かべて怪獣に「さあ、最強最大になるのです!」
こえー!15話がリフレインしそう。
18話、日本から<夜>が消えて、皆寝られない話。
スーツ姿で名刺渡して「地球いただきに来ました!」とやたら調子よく騒がしく無礼千万な、関西芸人風?侵略者。巨大化しても雑誌読んで屁をこいて寝てる。
そんな星人のせいで・・・
ミズキ久しぶりにジェットで不時着、気絶。(やっと来た!待ってましたよ)
でも割と間がぬけた弱点で撃退される星人、だった。
19話、古代人類に関わった、というサイヤ人みたいな鎧の宇宙人のため、パズルキー付きの「どこでもドア」そのまんまなトラップでミズキが亜空間へさらわれる。
救出に向かうDASHチーム。
亜空間でエリーが気絶、いや機能停止。
再起動するなり大胆なバトルモード・スタイルに!すばらしい。コンサートに出る?みたいな衣装でした。
ファン的にはハヤタ・ダン両俳優氏の別役共演がうれしいです。それを見守る博士は元祖・フジアキコ隊員。
初めてモロボシ・ダン以外の役でウルトラマン出演!(時代劇やライダーブレイドでは別役ですけれどね。)
これはウルトラ史的には事件なんですよ、ほんとに。
これでアンヌもいればなあ・・・と。
- 2005/11/07(月) 19:54:16 |
- URL |
- アWorker #-
- [ 編集]
「ウルトラマンマックス」20話、初代マンのスカイドン(これまた実相寺昭雄監督作品!)をほうふつとさせるのどかなドタバタ撃退作戦。
要するに、異次元から転げ落ちてきた怪獣が宙に浮いてて、もし目が覚めると質量が増加して・・・つまり、重くなってドスンと落ちて街中を潰すんですね。
何もしてなくても住民には迷惑なわけで。でもすぐ下の林ではのんきにキノコ狩りしてるファミリーが・・・。
大型バイクで大音響バリバリ!!飛ばそうとしてた、かまやつひろしさんを慌てて止めに走るミズキ隊員。
「さあ野郎共!!歩いていこうぜ」に微笑。
ダイナ・コスモス出演者ゲストあり。
しかしながら、どうやら気絶は見当たらず・・・。
次週(明日だけど)ゴモラ再登場!だそうですよ。横綱級だからね、あれは。
- 2005/11/18(金) 20:26:41 |
- URL |
- アWorker #-
- [ 編集]
マックス21話。
リバイバル・ゴモラが生物兵器(!)扱いの出現、「ブレアウィッチ・プロジェクト」みたいな始まり方でしたね。
最初あんなに小さかったんだ・・・。
出身地がフリドニア共和国、ってそれ、マルクス・ブラザーズ主演「我輩はカモである」の喜劇の国じゃないか!ちょっと苦笑。
父の犯罪を調べる屈折した娘にガツン!とカツ入れる隊長が、泣かせる。
ほんとうはゴモラとレッドキングを戦わせるとか、普通に強いやつ同士のバトルで出して欲しかったんですけど・・・ね。
22話、ついに来ました、実相寺昭雄監督の回「胡蝶の夢」!
わ、いきなり石橋蓮司の脚本家出してる。
怪獣造型師のベテラン女優、不気味な存在感とライティングで・・・コワすぎ。
カイト隊員と下宿のライターが頻繁に入れ替わって。大胆すぎ。
予想通り画面が暗い。鏡の世界。ぐにゃぐにゃ。
不定形怪物<魔デウス>はかなりユニーク。
これ、お子様に理解できたんだろうか・・・!?
コワさだけは伝わっただろうけど。
もう、異次元怪談ですね。
ああいう映像やる人ってみんな好きなんだろうなあ、夢と現(うつつ)のお話。
(映画「乱歩地獄」でもやってたし。鏡の間作ってます。)
23話は普通に?戻って離島の怪獣作戦。
長官自ら空も飛べる潜水艦・ダッシュバード3号へ乗り込んで活躍。
まだまだ現役、のようです。
ゲストは元イデ隊員・ニ瓶氏。
元ハヤタの長官氏、フジアキコ隊員の博士と初代<科学特捜隊>メンバー揃い踏み。
アラシ隊員も出てほしかった・・・。
- 2005/12/09(金) 22:34:21 |
- URL |
- アWorker #-
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/16-eabe6710
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)