というよりか明かします。
フィルムセンターへ寄って帰宅後、17日夜より高熱を発し、自宅で臥せっておりました。
日頃のいろんな疲れが、どっと出たのでしょう。
映画はおろか、一時はTVも観ず、ラジオも聴く気力がなかった。
ようやく平熱近くまで下がりました。
今朝になってようやく、
<世界の>様に対しての多くの皆様の暖かいお心遣い、
犬蔵監督のBBSにて拝見しました。
斎場であんな風に、映像で偲んでもらえたなんて。
あの方には、せめてもの幸いだったのでしょうね。
良き友に恵まれた人だなあ、と。
映画スター・田村高広氏の逝去は、昨日のニュースで知りました。
小生にとっては、まず必殺シリーズ「助け人走る」(注1)の浪人役なんですけれどね。
ゲストの中村主水とジャンプでチャンバラ!する大胆な回もあった。
後半期は自分の刀を売って、鉄の棒振って敵倒してましたっけ。
元締め役の山村聡が前半のみで降板希望したため、最後の2回分のシーンは先に撮られていた、ともいわれている・・・。(注2)
お父様に似ていて、業界に求められて俳優に転業されたそうですが。
追悼VTR中の文面で「俳優はおもしろい」とおっしゃられていたのが救いです。
(監督になりたくて入ったのに、俳優で売れちゃって・・・と言う方もおられますから。でもその人だって幸運だったと思いますよ。誰にでも続けられる事ではありませんからね。)
最近は<若々しいおじいちゃん>、という感じで、あれも良かったなあ。
合掌・・・。
と、なんだかこのところ、追悼が多いんですが。
他の話題を少しだけ。
「ダヴィンチ・コード」、カンヌで評判良くないみたいですね。
当たり前か、周辺はみんなキリスト教で育った国の人だから・・・?
(といいながら、まだ原典すら読んでいない。著作者と資料学者の権利裁判はとりあえず、収まってるみたいだが・・・?)
「ナウシカ」再上映はカンヌで歓迎されてるようですが。
息子さん監督の「ゲド戦記」、できばえはいかに?
あ、「大奥」、絵島生島騒動で東映映画化する模様で。
大河ドラマやダウンロードCMソングで忙しい仲間由紀恵主演。
スケジュールは大丈夫?いつ撮るんだろ?
と、今はこの位しか書けませんが。
早く体調回復して、人に会って、仕事して、劇場で映画観たい!!です。
では又。
(注1)前作「仕置人」期に<似た事件?>が発生した影響で、後続の「助け人走る」と「暗闇仕留人」期は、「必殺」タイトルが見送られた。
「助け人」では主題歌も、血生臭さが弱めの歌詞に変更したそうです。
でもドラマ内でやってる事は、ほぼご存知の・・・なんですけどね。
(注2)いろいろな役をやりたい一俳優としては、イメージの固定化を嫌ったんでしょう。
人気ロングラン・シリーズほど、いずれはそういう時期が来るものなので・・・。
フジテレビ系時代劇が夜10時台の頃、サラリーマンに人気の劇画をドラマ化した「乾いて候」では、田村高広・田村正和・田村亮の三兄弟が共演していました。正和さんが主役で<お毒見役>です。
スポンサーサイト
- 2006/05/20(土) 10:11:54|
- 映画(全般)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0