fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

<第2部>若干追記篇・その3「受信」

その後の、デジタル化通信、です。


半日かかって、部屋の壁から、
電源・コードをもうひとつ、引っ張ってきて、
テレビのデジタル・チューナーと、
新しい録画機(地デジ専用)を、
分波器で両方に、アンテナからの受信を分配する形に、つなぎなおしてみました。

これで、二階のTVは、オール・デジタル化、完了。
MXのS1も、S2も、9チャンネル経由で両方、映ります!
やった~!
これで円谷劇場、観れるぞ~!
留守録も、できるぞ~!

だが、ですが、そのかわりに・・・
アナログと比べると、受信欠落も、大きかった。

地デジ用の録画機を、接続・セットすると、
チバテレが、TVKが、まったく映らないんです・・・!

TVKは、録画機の地域チャンネル設定(千葉)からは、圏外なので、
受信も録画も、してくれないし。

チバテレは、受信可能な地域のはずなのに、
受信レベルを調べてみると、0%まで落ちてる・・・。
アンテナの向きが、東京と反対方向のせいでしょうか?

これじゃ「朝まる」観れない!「ムーミン」観れない!
時代劇枠の「必殺」シリーズが、「長七郎江戸日記」が、
全然、観れなくなるじゃないか~!
一気に、げんなり・・・ですよ~。

受信可能な間は、アナログ1台、残しとこうかな・・・
などと、未練たらたらです。

こうなったら、ローカル局受信の対策は、別に立てねばっ!
やれやれ、です。

しかし、まあ。
地域圏外の、地上波テレビ放送はダメ、
テレビ音声のラジオ受信もストップ、
カーナビも全部、取り換え、って・・・。

この地デジ化って、あまりにも垣根が、多すぎますよ。
いままで普通に観たり聴いたりできたものが、できなくなるなんて・・・。
ヨーロッパみたいに、衛星放送で広域放送には、できないものでしょうかね?
地方の人達はもっと、困ってるんじゃないだろうか?


映画方面の話は、
まだ書き込み可能ならば、別に書くつもりでおります。


現在は、以上です。


追記:同日夜


チバテレは、さっきよりは、映ってますが・・・
地デジカの、黄色いCM(というより、広報)らしきものが、
全面、モザイクだらけ!みたいな状態で。
だめだ、こりゃ。



スポンサーサイト



  1. 2011/02/23(水) 15:20:03|
  2. TV
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<<第2部>若干追記篇・その4「春風」 | ホーム | <第2部>若干追記篇・その2「激動」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/1276-de13ba64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する