fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

ひとまず区切りの、一仕事・・・

主水日記。


まだ、何とか、
記事アップは、入る模様、なり。

ログインせずに、アップできるうちは、
いつ途切れても、いい様に・・・。
とりあえずは、書き続けよう、と、決意す。

と、その前に、節目の一区切りの、記事を一本。


2月18日・金曜。


オール地デジ化まで、後、5カ月。
先週と今週は、
地デジ対策・ブログ存続対策は勿論の事だが、
仕事上の研修等も重なっていて、
それなりにあわただしく、めまぐるしかった。


劇場の映画にはさっぱり、行けなかったが、
空いた時間に、
火曜のBS2(これも4月から、統合で変わるらしい)の、「パリのアメリカ人」、
<日本アカデミー賞>の放映、等々を観ながら、
あれこれと準備をしつつ、これを書いていた・・・。

日本アカデミー賞は、
「告白」と「悪人」が、目立って表彰された格好だ。

なぜか両方とも、いまだに観ていない。
去年の秋は、気分の滅入りそうな予感のする映画は、
あまり、観たくなかったからだろうか。
「十三人の刺客」は、観てるんだけど・・・。


2月19日・土曜。
例によって昼間は、仕事。


午後4時半頃、新宿界隈。
ネイキッド・ロフトに立ち寄る。

昼間のイベントは、終わりかけていた。
上級者向けらしいが、反応はよろしかった模様。
もう少し余裕を持って来れれば、
皆と積もる話を、ゆっくり話せたのだろうが・・・。

会場の諸氏には、ご挨拶のみ。
そのまま、高田馬場に向かう。

最近御無沙汰だった、BABACHOP、
自主映画上映企画、<B-DASH>。
ようやく、伺えた。

同世代前後の、常連中高年男性客&監督・スタッフが中心、20名位。
女性も、若干名。
気心の知れた人が多く、皆、話が弾む。
名物の、8ミリフィルムお宝上映も、健在なり。


大西健児監督「ミス・ジュピタ-&クリ00ス男」(15分):

モノクロ画面、フィルムっぽく、80年代風。
昭和風味の、日陰の路地裏で、
うじゃじゃけた野郎どもが暴れて、
オラオラ、ボコボコ、というだけの世界。
痛そう・・・。

PFF常連期の長崎俊一監督等を、想起させられる画面に、一時感慨。
藤原章氏・山本茂太氏が、出演。 


片岡けんいち監督「リストラX」(28分、8ミリ~テレシネ、再見):

神楽坂での、8ミリフィルム新作(!)特集以来の、拝見。

題材は、ああいう、生活がぱっとしないお父さんの、
クリスマスの、ぼやきみたいな話だが。
やはり、男母さん?と、少年親父の動きが、
撮影角度や、編集のリズムなどとあいまって、
絵的には大変、面白い仕上がり、といえる。


三宮宙秦監督・デビュー作「ガスマスクボーイ」(2011年・DV・10分):


青砥で、予告編がかかっていた作品。

屋上で、なぜかガスマスクをしたまま、過ごす青年。
人生って何?自分って何?女って何?
という、基本的な思索に、ふける日々。

そこらを、あまりしゃべらせず、
毛筆と字幕で処理したのが、
すっきりとして、潔い。

ラジオDJの相談コーナーを参考に、
ヒロイン(じゅんじゅん・宮田嬢)の前へと、
一歩、また一歩を踏み出す、青年。
あ、それはまさか・・・と、一瞬、どきっ。

真面目で、静かで、サイレントに近い。選曲もいい。
ちょっとささやかな、心のお茶、一服。
三宮監督、まずは手堅く、良きスタートといえよう。


中村幸一監督「ランダムのシュート」(1999年・DV・5分):

これも久しぶり、再見。
お台場で、マカロニ・ウエスタン?と思いきや、
ナイス・カーン!だった。微笑。
後のオカシネマ監督氏が、出演。


津森監督「チバ真・文太の猛襲 仕事屋組」(1975年・8ミリフィルム・15分):

題名通り、東映系カラテ・アクションの真似っこ映像。
空手技のきびきびした殺陣、血糊の吐き方等は、
さすがに結構それらしく、ポーズもよくやっている。
高所からスタントの代りに、人形が落ちるシーン、爆笑。


B級ランダム・発掘8ミリフィルム短篇作品群。
明るく、柔らかく、黄ばんだフィルム画面、
映写機の音、カタカタ。
やはり、我ら世代には、懐かしさをそそるものがある。

「想い」、「リナ」は、ともに再見。
80年代アイドルPV調、
当時の女の子をカジュアルで、きれいに撮っている。
聖子パーマって、今やらないよな・・・などと、小さな感慨。

他に「Starwars」?15分間の8ミリフィルム・ダイジェスト版等も。 
最早、ノスタルジアの世界。



上映終了後、打ち上げ会と、
各監督と、通称・<13号倉庫>氏らによる、
USTREAMライブ・トークが、同時進行。
皆で一杯やってる前で、
一人一人、PCとカメラの前で座って、インタビューを受けている。

小生とはまた、違った視点と好みを、持った方なのだが、
いろいろと、参考になる事が多いので、
是非、検索してみていただきたい・・・。


以上。

スポンサーサイト



  1. 2011/02/20(日) 01:23:41|
  2. インディーズムービー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<明日もきっと、シネマ旅・・・! | ホーム | さらば、大陸よ・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/1272-afed21e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する