竜の、日記。
12月23日・木曜。
津波だの、鳥インフルエンザだの、
刃傷沙汰だの、増税だのと、
相も変わらず、いやんなるニュースだらけの中・・・。
こちらの地デジ対策は、さっぱり、進まない。
ふう。
連日、バタバタとやって、いろいろ用事を済ましてる間に、
気がついたら、世はいつしか、クリスマス・シーズンに。
23日は、ついにへたばり、
祝日をいいことに、外出を一日、休んだ。
20代のころなら、ここぞとばかりに、映画館へ走っていたろうに。
これが、歳をとるって事。
12月24日・金曜。
普通に仕事。
行く予定のイベントもない日なので、そのまま帰宅。
<ごちそうは 栗ですまして クリスマス>の日。
ただし、七面鳥代わりの鶏肉は、しっかりと食しておいた。
なお、今日をもって、
千葉テレビ「朝まるJUST」も、東京MXTV「ザ・ゴールデンアワー」も、
来年の3日まで、お休みに。
土曜も民放各局で、朝夕の生番組の多くが、そうなるのだろう。
「ザ・ゴールデンアワー」は、正月スペシャルをやるらしいけど。
どこでも、「メリークリスマス!よいお年を!」連呼であった。
両方いっぺんな年末。あわただしい。
来年の今頃は、全部、地デジなんだろうな・・・と。
12月25日・土曜。
25日は、もともと半日仕事の上に、若干延びたため、
時間的に、またしても、後半のみの見物になったが。
年の瀬は、笑って終わろう!ということで、
やっぱり、寄ったのは・・・。
<シネマ秘宝館49 宇宙まつり>。
斎藤館長&広報部長の、必死のPR?が功を奏したか、
入りは前回よりも、大分良くなっていた。
しかしまあ、これを観とかないと、
年が越せなくなっている、小生っていったい、何なんだ・・・?と。
入場した頃には、おなじみ安原伸監督が、
新旧「宇宙戦艦ヤマト」論を、ぶちあげている最中だった。
「見ろ。あれが、ヤマトだ!」があったから、
西崎アニメはOK、というのが、この方らしい・・・。
本編上映作品的には、
スター・トレック・ファンにはたまらない、
須賀大観監督の宇宙船冒険篇、「死ねない!惑星大作戦」。
和風?の操縦室が、艦長のアンティーク趣味ってのが、いいアイデア。
(よそでも「スターブレイザー大作戦」とか、あったな・・・民の声)
しかしこの艦長、非常事態には大錯乱、
たちまち、自滅的思考に・・・!大丈夫か~?
<私の先祖はジャパニーズ>の歌を歌うシーンは、空腹絶倒もの。
いや~、愉快、愉快。
またしても、やんやの喝采、
KANZ監督のファンタ・アニメシリーズ、「激闘口腔戦士ぺリオ」。
笑いながら、歯科治療や歯磨きの知識が身につく、お口の健康にやさしいアニメ。
ついに、連続10作&クリスマス篇上映、皆、爆笑の嵐。
好評につき、まだまだ、続きそうな気配、なり。
さらには、例の再映常連、
手塚達也監督の「宇宙人の旅日記&夢日記」が、追撃。
かつての<少年探偵団>式BGMは、何度聴いても、脳波を心地良く?乱される。
エンディングのアカペラを一緒に、歌いたくなってくる?事、必須。
ラストのアニメ作品、谷口崇監督の「むきだしの光子」は・・・
一応、姑と姑の言いあいに、うんざりした一方が、
異世界へ家出?を試みる、という話なのだが。
お掃除の嫌味をなんで、路上でバイク走らせながらやるのか。わからない。
「宇宙人の・・・」と並んで、
その、いびつでシュールな、魅力の解説が、非常に困難だ・・・!
挿入歌がまるで、フランク永井ファン向け。
内容とさえ無関係な、スタッフ・ロールの歌は、衝撃的だった。
これ以上、詳細を書きなぐると、
人格を崩壊させられかねない?ほど、楽しい作品ぞろいなので。
一応、以上。
スポンサーサイト
- 2010/12/25(土) 23:53:56|
- インディーズムービー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
久方ぶりに、外のカフェから、書いております。
昨日夜、自宅のインターネットが、
急に、接続できなくなったため、
専用のMSNメールも、見れません!出せません!です。
只今、鋭意修復中・・・です。がっくり。
え-、したがいまして、
誠に不便、不本意な状態ではございますが、
ここのコメント欄にて、
年末の締めの、ご挨拶と、させていただきます。
大納会。いよおっ!
(手拍子、音声・・・思い浮かべてくださいね。)
ありがとうございました。
年内は明日まで、仕事してますです。
では皆様、良いお年を。
また来年!
以上。
- 2010/12/29(水) 18:15:06 |
- URL |
- アWorker.(年末のご挨拶) #-
- [ 編集]