秀の、日記。
12月19日・日曜。
池ノ上・シネマボカン。
師走の恒例、阿部誠監督率いる、
<DRAGON Movie映画祭 vol.14>。
<上映前のご注意>映像は、
過去のカンフー路線シーンが満載、
きわめてテンポが、いい。
「灰皿でテキーラを・・・」うんぬんの字幕には、
皆、大笑いしていた。
司会のしーとん女史(浅川芳恵)、大活躍、
笑いつなぎに、花を添えている。
「SHINSENGUMI~沖田総司」:阿部誠監督(新編集バージョン)
冒頭に、新たに撮影された、
新撰組一同、宴会のシーンを、追加。
すぐとなりの部屋で、有名ライバル人物が、
ふざけているのも、ご愛嬌。
登場人物達の特徴を、前振りする事で、
前バージョンよりも、ドラマに入りやすくなり、導入部がすっきりした。
やっぱり、永倉・沖田のキャラ、立ってるなあ。
ヒロインの、明里・・・
お前、本心はどこにあるんだ?こわいな・・・。
「リンゴを30秒でサバく裏ワザ」:阿部彩乃監督
・・・は、3分ほどの短篇、というよりは、
自主的?便利商品PR。
ようするに、リンゴの皮むき器と、リンゴ・カッターの紹介。
ほとんど、通販CMに近い。
女の子が明るく、ハキハキと解説。
歯切れよくサクサクと、進める手腕は、悪くない。
が、何ゆえエンディングに、
ご自分のストレッチ写真集を、いっぱい映すのかしら?
身体が柔らかいのは、すぐわかったが・・・。
まあ、ユーモラスですな。
挨拶によると、監督はうら若き女性、
青森方面からの、お越しらしい。
これ、駅前とかで、広告で流してみたら、どうかな~?などと。
(青森って、ミルクラーメンのCMとか、あるの~?の声)
「蝦夷の恋」:阿部誠監督
「SHINSENGUMI」の、実質的続編。
侍の時代が終わりつつある、明治初期。
榎本・土方を司令官に頂き、北海道独立を目指す、旧幕府軍方と、
追っ手の明治新政府軍が、激突する、
函館・五稜郭戦争。
その舞台裏で、ひっそりと起こっていた、
地元の女性・志乃と、若者・秀らをめぐる、
小さな事件を描く、シリアス・ロマンス。
ヒロインのピンチにかけつける、
土方歳三が、格好いい役どころ。
志乃に惚れるあまり、秀を戦線に誘ったり、
新政府側に肩入れしたりと暗躍する、地元武士や、
龍馬と因縁のある追っ手らとの、対決が見所。
前作のキャストも一部、別役で出演。
沖田・近藤の幽霊?も、特別出演。
死に場所を求めていた、最後の武士らしい心情、
じ~んと、しみてくるぜ。
以上。
スポンサーサイト
- 2010/12/20(月) 23:10:08|
- インディーズムービー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0