fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

政、オイルダラーを連想する

政の、日記。


実は、今年最初の、スクリーンでの映画鑑賞は、
1月8日、金曜の夜だった。

今年最初の、映画館内での映画見物は、
当初はもっと、明るいコメディ系のを、と想定していたのだが。

時間の都合等により、なぜか、
銀座シネパトスの、シネ・パニック邦画特集レイトショーより、
「東京湾炎上」、となったのだった・・・。

よりにもよって、何という気まじめな再映ものを、
しょっぱなに、選んでしまったものよ・・・。
でも、20人くらい、観に来ていたぞ。

反資源ナショナリズム組織の、武闘派暴動チームによる、
タンカー・シージャック。
なぜか、水谷豊がいる。
日焼け・黒塗りなので最初、わからなかった。

狙いは、日本国内の備蓄基地破壊、という要求。
東京湾でオイル炎上、噴煙・ガスで関東全滅!の危機に。

抵抗した乗員たちが、一人また一人と倒れ、
藤岡弘の石油採掘プロと、丹波哲郎の船長が、
対するヒーローになる、という海洋サスペンス。

非情なる犯人側を、単なる悪役にしていない台詞などは、いいんだが。
う~ん、全体にドラマ構成の、何かが、弱いのだ・・・。

状況説明中の、パニック想定映像は、シーン流用もあるんだろうが、
かなりの派手な火炎と、写真合成で、それなりに恐さと迫力を、示してくれる。
だが、他の東宝特撮映画よりも、派手なシーンの分量が少ないので、
どうしても印象が、地味になってしまう。
今なら、CG入りで、もっとリアルにやれるんだろうが。 

それと、パニック合成以外のシーンが、
だらだらと展開し、間延びの感をぬぐえず、
やや腰砕けになる・・・。
地上のヒロインとの、ロマンス回想シ-ンなどは、その典型で。
一篇の家族写真(哀・・・)にも、満たない印象しかもたらさないのは、なぜなんだ?

発想は、おそるべきものだが、
表現法が、あまり画期的ではなかった。
惜しい出来・・・なり。

それでも、あんまり冷血で、殺伐とした映画は、
本来ならば、めでたい正月始めに、
映画館まで行って、観ようとは思わないぞ!と、一応言っとく。
あくまでも、今回は順番の都合だからな!ということで。
ああ、苦渋の、選択だったな・・・。


以上。
スポンサーサイト



  1. 2010/01/10(日) 11:59:53|
  2. 劇場用映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<弐、アカペラする | ホーム | 壱、バトンタッチする>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aworker.blog15.fc2.com/tb.php/1008-4fb2b24a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する