fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

順之助・中継大放送

順之助の、日記。


1月21日・金曜。


仕事の後は連日、電器店巡りを、続けていた。

今年7月24日正午の、<完全地デジ化>まで、
とうとう、7カ月を切ったからだ・・・。

コピーワンス、いや、コピー10にすら、
いささかの不満は、残るのだが。
ぼちぼち、デジタル放送の導通試験に、
踏み切るしか、なくなってきたようだ・・・。

というのも、今週水曜朝、突然に、
ビデオ=DVDダビング用の、アナログオンリー・ビデオ機器が、
謎の急病で、倒れたからで。
ビデオ・チャンネルが、1チャンと3チャン以外、
まったく、映らなくなった・・・!
ショック、だった。

電源を切って、DVD留守録を、まる1日休ませたら、
どういうわけか、機能が回復したんだけど。
これはおそらく、連日の留守録多用による、消耗だろうな・・・と。

こうなると、もはや、時間の猶予はない。
ああ、昭和以来の、典型的アナロギアンめの、
踏ん張りも、ここまでだった・・・。


かくて。
我が家の地デジ化、第壱弾、
ようやく、発動す。

まず、UHFアンテナの受信状況を確認するため、
試験的に、2FのアナログTVを、地デジ化テストしてみる。
ちゃんとローカル局まで、受信できるだろうか?


地上波デジタル専用の、黒いデジタル・チューナーに、
付属のB-CASカードを、きっちりと差し込む。 
テレビの穴にチューナ-を、つなぐ。
電源コードを、コンセントへ差し込む。  
付属のリモコンに、単4電池2個を入れ、
電源を、入れる・・・。

やった!成功だ。
ビデオ・チャンネルで、前よりややきれいに、映っている。
画像のしつこいブレ・ズレが、一気になくなった。
モノラル音声・ブラウン管のTVでも、一応は可能なんだな~。

テレビ朝日のチャンネルが10番でなく、5番になった。
テレビ東京が、7番。
東京MXが、キュート9チャン・・・。
何だか、不思議な感じだ。
チバテレも、横浜TVKも、しっかり映っている。
チャンネル合わせの反応に、ワンテンポ遅れが出ているが、さしたる不便ではない。

やれやれ、ひとまず、ほっと安心。


だが・・・まだ、大きな問題が、残っている。
留守録の、レコーダー接続だ。

これは、以前のものでは、使えない。
地上波アナログ・デジタル双方の端子が突き出ている、
新型に、買い替えるしかない。
HDD式でも、最低2~3万、
ブルー礼なら6~7万と、仮にみておくとしても。

が、実は・・・

壁のコンセントの穴が、1つ、足りなくなるのだ~!
2個分の差し込み穴は、
テレビ電源と、チューナーの電源とで、2つとも塞がってしまう。
それでは、新しいレコーダーは、動かない・・・。
じゃ・・・どうすれば、いいんだ?!


ゆくぞヤマトよ、イスカンダルへ!
アナログ放送の滅亡まで、後、184日・・・!

(イスカンダルは、秋葉原かい!の声・・・)


つづく・・・?


付記:同日夜

ちょうどその頃、日テレ系では、
大阪城に、世界一周マラソンランナー・間寛平が、
無事、到着していたのだった・・・!
よかった、よかった。


付記の付記:

そのすぐ後、サッカーで日本が、
ドーハの国際試合で、カタールにまさかの、逆転勝利。
ドーハの悲劇の雪辱を、果たしていたのだった!
何て激しい日なんだ。


付記の3乗:1月22日(土)

とりあえず、メカつなぎが苦手な小生は、ヒーコラ言いつつ、
2Fのアナログ配線を、いったん元に戻して、時計合わせをし直して、
留守録を再開した・・・。
NHK教育TVの時報まで、ずっ~と構えて待つのは、
ちょっとかったるかったが、
まあ、これは仕方ない。

オール地デジ化の際には、反対側の壁から、
プラグ・コードで、電源をも一つ、
引っ張ってくるしか、なさそうだな・・・と。


ついで:22日(土)

その夜、暫定作業完了時の、夜9時頃、
珍しく家にいたので、
「デカワンコ」(日テレ系)という、コミカル刑事ドラマを観たら、
「つばさ」の多部未華子が、ゴスロリ?姿で、鼻の利く新米刑事。
ヤッターワンみたいにクンクンと、事件を<鼻で嗅いで>捜査していた。
(あの格好じゃ、尾行しても目立つだろ~!の声)

で、劇中音楽が、
「太陽にほえろ!」のアレンジBGMでいっぱい、だった。
ああ、伝統だな~、と。
そういや、マカロニ刑事初登場時も、
ファッションショーじゃないぞ!なんて言われてたような・・・。
かくて因果は、めぐる。

(ワオ~ンっ!BYビーグル警部)

[順之助・中継大放送]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2011/01/22(土) 00:34:23|
  2. TV
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する