fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

錠・才人大追悼

TV・映画界おくりびと。


元TBSアナウンサー・吉村光夫氏、3日逝去。84歳。

  「夕焼けロンちゃん」司会。
  優しそうな、笑顔の似合うおじさんだった。
  番組内であの珍奇な「ウルトラファイト」を、放映していた枠で、
  「ロンちゃんのウルトラファイト!」
  「吸血植物ケロ二アと、エレキングの対決だよ!」などと、当人が笑顔で紹介していた。
  助手の女性アナが、「トミ-とマツ」・国広富之の女装シーン写真を、
  「胸やけロンちゃんに、なってしまいますね」と、言っていた記憶が・・・。


ロカビリー歌手・山下敬二郎、5日逝去。71歳。

     ロカビリー3人男の一人、「ダイアナ」一曲で?一世を風靡。
    「必殺」シリーズ音楽・平尾昌章氏も、ロカビリー・ライブ系で盟友。


ダークダックスのテナ-担当歌手・高見沢宏氏、7日逝去。77歳。

デュークエイセスと、区別がつけにくいチーム、と、ずっと思っていたな~。



テレビプロデューサー・横沢彪氏、8日逝去。73歳。

 フジ系「スター千一夜」「ママとあそぼう!ピンポンパン」、
「おれたちひょうきん族」「笑っていいとも!」他の現場を、担当。

よくも悪くも?日本のTV番組に次々と、新風を吹き込んだ人物。
バラエティではプロっぽいのより、ちょっと遊び感覚な雰囲気を、作る傾向があった。
番組内で大物タレントに、「ぼくはやるけど君はどう?」などと言って、
自分も一緒に、粉まみれになったりしていた。


俳優・細川俊之氏、14日逝去。70歳。

   TBS系「ムー一族」の、たこハ郎とのコンビで、
   毎週定期便でやってくる、自称「一乗寺家の代理」?人として、知った。
   同じ人がFM東京では、「ワールド・オブ・エレガンス」ナレーター。
   サラリーマンにならず、退職金も年金も無い世界に入ってしまいました、と番組内で語っていた。
   夏の暑い昼下がりに聴くと、なんだか、ゆったりできたような・・・。



時代を作った、各人に対し、合掌。



追記:1月18日(火)


元NHK・ドラマディレクター・和田勉、14日逝去。80歳。


北大路欣也版「竜馬がゆく」は、さすがに記憶がないが、
NHKドラマでは、中学・高校時代頃から、よくその名前を見かけていた。

向田邦子脚本の「阿修羅のごとく」(照明が異様に、暗い・・・)、
名取裕子版「けものみち」(伊東四朗がおびえてて、主役男女のラストが、コワい・・・)、
モーレツ・ビジネスマンもの「ザ・商社」(山崎努が海外で、吠える!)、

・・・などなど、多くの名作を、演出。
とにかく、TVドラマは、アップ多用と音楽大きめで、
視聴者を振り向かせるんだ!という人で。

映画も撮っているが、TVほどには、芳しくなかった。

「ハリマオ」は、
戦後ヒーロー伝説に裏返った解釈を、というドラマは興味深いものの、
得意のアップ・シーンが多すぎて、ロケ場面とのバランスを欠いていた。

そこらの反省からか、「完全なる飼育」では、
アップはかなり減らして、撮っていた。
小島聖&竹中直人で、エロ演技させる目的?の映画なのだが、
にっかつロマン等に慣れた目には、ややヌルい印象だった。

「いいとも」にも出ていた、あのパワフルなガハハおじさんが、
その演出の人だと気付いた時には、何となく、納得したものだった・・・。
深町幸夫、久世光彦、五社英雄、といった人々と並んで、
昭和TVドラマ界の、名匠、なり。


合掌。

スポンサーサイト



  1. 2011/01/14(金) 22:38:44|
  2. TV
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する