主水日記。
10月9日・土曜、夜6時半頃。
雨、ますます、降りしきる。
都内某所で、
学校時代の部活の、現役・0B交流会。
例によって、わが代は、小生一人。
最早、最年長組に。
仙人の、心境。
一期下から、5年以内組は、
男性十数名に、天女?一人。
それ以下の世代は、ほぼ、男女均等だった。
もう、新人は大半が、平成生まれになった。
小生が現役の頃、まだ生まれていなかった、
バブル崩壊も、旧・ソ連消滅も、
リアルタイムでは、おそらく覚えていないだろう人々が、
今、若き学生部員となって、活動しているのだ・・・。
(ライダーBLACK&ディケイドが、対話の、心境・・・の声)
配布される0B会誌が、ついに冊子ではなくなり、
オール・CD-ROM化されていた。
まとめてくれるのは、大変ありがたいのだが、
さすがに、時代を感じた、瞬間だった・・・。
なかなか、楽しいフュージョン。
世代を超えて構成の、5~6名チームで、
クイズみたいなのをやったが、
引き分け後のジャンケンで、あえなく豪沈・・・。
温泉旅行チケットが、かかっていたせいか、
皆、大分、テンジョンが高くなっていた・・・!
2次会まで残り、後から来た後輩達とも、合流。
みんな元気で、達者な様子。
ひとまず、安心す。
終電で、帰宅す。
以上。
スポンサーサイト
- 2010/10/10(日) 12:23:29|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
旅人、覚書。
10月9日・土曜。
朝より、雨。
気温・19度。かなり冷える。
午後、池袋にて、
<P-kraft>・ミニイベント。
次週劇場公開、「アワー・ブリーフ・エタ二ティー」の、
前宣伝会を兼ねた、ライブ付きイベント。
2000円。
ここの集まりでは、サッカー・ファン(浦和方面)が多く、
前夜の、日本vsアルゼンチン試合での勝利に、
結構、湧きかえっていた。
福島拓哉監督、ヨーロッパ1ヶ月・紀行報告会。
ルートは、フランクフルト~ズーリック(チューリヒ)~バルセロナ。
こういうのを、本当の<旅>、というのだ。
じつに、うらやましい。
監督自身の手になる、ルポ映像を、拝見。
ドキュメンタリーとして、大変、面白く観た。
シンプルだが、出てくる人々の顔が、いきいきとしている・・・。
当人は、「まったくのノープラン!」で、
フランクフルトとバルセロナの作品上映へと、向かったのだが。
ちょうどアイスランドの噴火で、
フランクフルトのニッポン映画祭に来ていた人々が、
帰りの航空便の欠航で、帰国が遅れていた時期、だったとか・・・。
で、急遽、同地や、
途中のズーリック(チューリヒを向こうでは、そう呼ぶ)での、滞在期間が、
長めになった、という状況で。
予定外の様々なトラブルが起きて、お疲れな所もあるのも、
いってみれば、旅の醍瑚味?なのだろうが。
ご苦労様です・・・という他はない。
でも、舞台挨拶、観客・開催スタッフとの交流等、
大変いい経験に、なったのでは?と。
現地で会った人々の、インタビュー付き。
そうか、物価は東京より、ズーリックのほうが、高いのか・・・。
暮らしやすさ、というのも、所変われば、なのだろうな。
「映画とは・・・」
「感情の表出!」
という、言葉が。
確かに、それが、福島映画。
後は、公開作品を観てから、ということで。
バンド・ライブの時間だが、後ろ髪を引かれる思いで、
次の会合会場へと、向かわねばならなかった。
それは・・・?
つづく。
- 2010/10/10(日) 11:51:50|
- インディーズムービー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0