fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

スケバルマン申紀・14「あのコ・・・どこにいるのやら」

旅人、覚書。


2日目、26日・日曜。

幸い、今朝も良い天気。
ただ夕方は、雨天の可能性が。
空には、徐々にだが、雲が広がり始めている。


変更した予定通り、
午前中、平服にて、墓参。

昼飯のそばを食い、
都内で親族と別れ、
ただちに、房総へと向かう。

多分無理だろう、と、わかっているはずなのに。
2日連続は、珍しい事、なり。


結論からいえば、
2日目の旅は、やはり、失敗だった。

千葉駅より、JR外房線・上総一ノ宮駅(注1)まで、
各駅停車で進み、
臨時列車(後述)と、特急を1本、やりすごして、
次の各駅(38分後)を待っておれずに、
タクシーで、大原までぶっとばして、
いすみ鉄道に乗り換えて、行った。


だが・・・。


大多喜に付いた、午後5時過ぎには、
大名衣装行列は、すでに終わっており、
解散時集合場所の、学校校庭では、
屋台等の撤収が、始まっていた・・・。
御神輿だけは、まだ、
昨日の県道で、2基ほど、やっていたのだが。


それではと、
雨の降りだした大多喜駅で、下り列車を待って、
小湊鉄道との乗り換え駅・上総中野に、向かったのだが。
ここでも、タッチの差で、
五井行きの小湊鉄道・最終列車に乗りそこね、
房総横断は、断念す。
やむなく、大原まで、引き返すことに、したのだった・・・。(注2)


む、無念じゃ~。
アムンゼンにも、スコットにも、
コロンブスにも、マゼランにも、申しわけがたたん・・・。
(極地探検かよ~!の声)

月末期とはいえ、
千葉からの特急料金を、けちらなきゃ、よかった・・・!
あれもこれも見なきゃ、と、
見物に、色気を出しすぎたようだ・・・。

次回はもっと、移動時間に余裕を持った、日帰り旅にしよう・・・。


とはいえ、一つ、
予期せぬラッキー?が、あった。


日曜のみ、道中にて、
<お召し列車>を、見かけた事。

茂原駅を、各駅の電車が発車するとき、
車窓からふと、ホームの向こう側を眺めると、
何やら、チョコレート色の、新幹線のような、
鼻の出た車両が、停車していた。

ホームには、撮り鉄さん達らしき、人だかりが。
警備らしい警官も数名、見える。
一大撮影会と、化している・・・?
何だろう、あれは?

その後しばらく、車窓の景色には、
沿線や、田畑の真ん中で、望遠レンズを構えた、
老若男女の人々を、多数、目撃した。
どうやら、さっきの車両は、
相当に珍しい車両らしい、と、察した。

やがて、終点・後続乗り換えの、上総一の宮駅に着き、
駅近辺で、カメラや写メールを、準備している人々に伺って、
ああ、あれがそうなのか、と理解した次第。
彼らはどこかで事前に、臨時列車の運行時間を知って、来たのだろう。
臨時列車は、安房鴨川まで、行くらしい。(注3)

そこで警備の人々(男女とも県警配備)や、
見物の人々とともに、待っていると、
先程の車両が、さ~っと、通過した。
皆、うれしそうに手を振っていた。
つられて小生も、手を振った・・・。

今考えるに、この時点で、
ここに停車する、次の特急・安房鴨川行きの特急券を、押さえておけば、
まだ、祭りのエンディングに、わずかに間に合ったかも・・・
と、悔やまれる。
まあ、どっちみち、
大名衣装を概ね、外しているところに、着いたことだろうが・・・。


と、いう次第で。

これは、運がいいのか、悪いのか?
大変、難しいところだったが。

自称・フラッと旅人めも、
嵐と、急な予定変更と、ダイヤグラムには、
勝てん!という事だけは、
つくづく、悟ったのだった。


さて、来年は、どうしようかな・・・?と。


以上。

[スケバルマン申紀・14「あのコ・・・どこにいるのやら」]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2010/09/28(火) 21:03:25|
  2. 小旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する