fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

ビーグル85「Gメンは見た!偽造の日輪仮面」

ビーグルGメン・南田捜査員の、事件簿。


5月30日。日曜。


たまの上野オークラ、ピンク映画3本。
1600円。

一本目・「性戯の達人 女体壺さぐり」。

2000年、OP映画。
これが、「愛のむきだし」の、
園子温監督・脚本・出演作品。
夢乃・神崎愛・鈴木敦子、他、出演。
これ、昔ちょいと、見たような覚えが・・・。

お話は、ろくろを回す、陶芸家夫婦と弟子達の、
制作・出品、そして新ライバル出現と、コンクール対戦。
監督自身も、病気がちな、女流陶芸家に悶える夫の役で、力演。

描写は終始、軟体系の、コミカル・ドタバタ調。
つまり、女体のうねりと、ろくろの回転と、性的興奮のシンクロ。
ぬめり、ぬめりとした、人物達の軟体生物的運動性、この魅力に尽きる。
その、ぬめりのユーモラスな有り様でもって、
主役もライバルたちも、ほぼ全篇すべてを、押し通し続ける。

その有り様、潔さすら感じる。
至極変な世界ながら、なぜか、
一服のさわやかさすら、あるのだった・・・。


「CA発情フライト 腰ふりエッチ気流」。
加藤義一監督。
(これも、以前どこかで、観てるような気が?
 それとも、似た作品?の声)

中小航空会社の、CA=キャビン・アテンダントの、
なぜか良縁に恵まれぬ、恋模様の日々。

機内のセットが、あまりにも安っぽくて、がっくりくるが、
CA役の結城リナ、上京妹役の日高ゆりあ&ギター男優は、
ほのぼのと好演で、よろしい。
先輩CA役の、後輩を押しのけ、
男性客にがっつき、食らいつく有り様が・・・恐いわ。


「人妻とOL あふれる愛液」
佐藤吏監督の、佳作。

画面こそ、全体に白色基調の、明るいものなれど、
これが、非常に、哀し~いドラマで・・・。
観ていて、何とも、いたたまれない気持ちになった。
特にサラリーマン諸氏には、やりきれない話だろう。

最初の、海岸の白い服の女と、寝ている男のシーンは、
いったい何だ?と思っていたら、
後半部で、その意味が、わかってきたのだった・・・。

海辺の家へ、引越してきた、若きサラリーマン夫婦。
見るからに、幸せいっぱい。
夫は、マンション販売会社の社員で、
若手で社長に大抜擢の、経理部長。
妻との幸せを守るためなら、何でもやる!とばかりに、
仕事に、家庭にと、張り切っていた。

だが、彼女には時折、予知夢を見る、という癖があった。

その幸せが、実は、
砂上の楼閣だった事を、
暗示する、予知夢・・・。


販売会社の、とあるOLが、ある日、
ワンマン若手社長の運営する、この会社の、
ひどい商法と、脱税に、気付いてしまう。

それをネタに、関わっている経理部長を脅し、
もともと惚れていた?事もあり、
浮気を強要する、OL・・・。

今の家庭の幸せを守るために、と割り切って、
やむなく、しぶしぶ、付き合わされていた彼だが。

やがて、OLの恋人?男性が現れて、さらに事態はこじれ、
このOLの、本性ヤンキー?なキャラも、次第に表面化。
(これがこわい!の声)

部長はすべてを、金と土下座で解決しようと、
彼女らを説得するが、失敗。
社長との関係も、次第にこじれ始める。

やがて、ついに、すべての嘘が、
妻にばれる日が、来てしまった・・・。
そして、悲劇が、訪れる・・・。

初めと終盤に挿入される、ビデオカメラの映像。
主役主婦の、とぎれかけた記憶の断片が、
余計に、悲しみをそそる、効果となるのだった・・・。

そして、手持ちカメラらしき、人物の表情への迫り方、
さらには、夫役の、悲惨シーン、猛烈力演・・・。
哀。


ああ、偽造の日輪仮面よ。
その世界崩壊は、あまりにも、あっけなかった・・・。


以上。
スポンサーサイト



  1. 2010/05/31(月) 21:39:57|
  2. 劇場用映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビーグル85「Gメン刑事追う!必殺駈け落ち人」

ビーグルGメン・大種捜査員の、事件簿。


5月29日、土曜。
レイトショー枠は、渋谷ユーロスペース。

石井裕也監督「君と歩こう」。

入りは、ノーゲストにしては多く、席が埋まり、
まずまず、よろしい。

これ、なんと、
同じ石井監督の「川の底からこんにちは」と、
企画・撮影が、ほぼ同時進行していた作品、だそうだ。
なるほど、こちらで、
あちらでの制作のプレッシャーを、ほぐして、晴らしていたのか・・・と。

いや、なにしろ、おもしろいにはおもしろいんで、
やたらと、笑いまくったんだが。
とにかく、もう、下品含みな、悲喜劇、ドタバタ。
人物達の言動は、むちゃくちゃ。
万事が成り行き任せ、いきあたりばったりな、映画なもんで。

内容は要するに、
30代女性教師と、10代貧乏男子高校生の、駈け落ち事件なんだけど。

映画の途中で明かされる、二人の駈け落ちの発端は、
えらく侘しく、哀しき話で、泣けてくるものなのだが。
では家を出て、駈け落ちして・・・という、
その後の過程で、何かが、おかしくなってゆく。

東京駈け落ち計画をリードし、行動に走る女教師は、
一見しっかり者のようだが、
結構、間抜けなキャラで、笑わせる・・・。

そもそも、わざわざ荷物を用意しておいて、
まずバス停、って決めてあるのに、
いきなり、校門前からダッシュ!するのが、もうおかしい。
それじゃ、すぐ見つかるじゃないか。出発に酔ってるね。
高校生も、やせて見えるからって、学生服姿じゃね・・・。
職質されちゃうぜ。あやしいもん。

渋谷経由で、高円寺・阿佐ヶ谷方面へと逃れ、
住居をゲット、までは順調?だったが。

故郷との縁を断ち切るために、携帯も捨てた後で、
電話をする必要にかられた時(しないほうがいいんじゃ?の声)、
夜の公衆電話で、
「逆探って何秒だっけ?」「洋画だとxx秒・・・」「xx秒位にしとく?」
などとやっているのは、じつに間抜けだ。

それは、昭和の発想。
今はデジタル回線時代、秒殺のはずでは?
向こうは携帯なんだから、余計にまずいだろう。
(しかも、失笑もんの、くだらな~い作業の最中でネ・・・、の声)

後で役に立つから、弁護士になるのよ、と言って、
男子高校生に、初級英語?と法律の勉強をさせる、女性教師だが。
もしなれなかったら、一体、どうするつもりだったのだろうか?

お金なら心配しないで、大人はいっぱい持ってるから、
などど、高校生には言いながら、
呑みかけの缶ビールに、サランラップで蓋をして、
冷蔵庫にしまってるのを見れば、
同居中の高校生でなくても、
女性教師の懐具合は、察せられるだろう・・・と。
カラオケ屋のバイトを隠して、無理な見栄を張るから、そうなる。

・・・などなどのシーンの、随所で、
漫才まがいの、ばかばかしいやりとりが展開し、いやがおうにも、笑わせる。
自主映画界では、毎度おなじみ?長まわし撮影の中で、
会話とおつきあい、どつきあいの妙が、冴える。

とんだ<初体験>(ちょいと汚いな・・・の声)エピソード、
野球小僧との触れ合い(どうしたら、あの人と間違うんだ?の声)、
余所のカップルへの家出・駈け落ち道指南(!?)、など、
あちこちのシーンで、爆笑。
本来クライマックス?のはずの、確保(というのか?)シーンに、
むしろ、脱力感があったくらいだった・・・。

というわけで、おおむね、すご~く、面白い。
一部女性客は、下品で汚い部分に、ちょい引いてたんじゃないか?
と、特に前半は、心配になったが。
そこらを乗り越えちゃえば、後は・・・
相当に、愉快な旅路、だから。

ちなみに、20代男女に、大人がぼちぼち混じった、
観客一同の反応は、きわめて、良かった。

よって、クレヨンしんちゃん風に、
オッケーなら、ぜひ、観れば~?
と、言っとく。

 
以上。
  1. 2010/05/31(月) 21:32:41|
  2. 劇場用映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する