主水日記。
13日夜から、14日午前中にかけては、
予想以上の、猛烈な暴風雨。
強風が窓をたたき、電車・バスの運行は、乱れまくり・・・
やむを得ず、土日の予定を大幅に、変更す。
13日は、自宅で「必殺仕事人2009」。
今週は、江戸の名門学問所に押しかける、
旗本婦人たちが、<怪物親>・・・そう、モンスター・ペアレンツのお話。
受験準備中の旗本子弟と、
町人の子らを、別々に教えている、いわば学習塾なのだが。
ノイローゼになったとおぼしき教師が、首吊り自殺。
後任の、真面目な若手教師も、
旗本息子達と、町人生徒の、
身分・収入格差からくる喧嘩に、悩まされている。
先生と話に来た町人の生徒に、
「貧乏人に学問は無駄だ!」
「廊下のこっち側へ入ってくるな!」
と言って、小突いていた、旗本の息子たち。
その旗本息子の一人を叱るときに、先生がたたいてしまうのだが、
これが、暴力教師だ!と言われて、責めたてられる・・・。
これは、旗本の子が悪いのだが・・・。
さらには学内で、受験のための便宜を図るべく、賄賂が横行、
この真面目教師が、濡れ衣を着せられて、
たちまち、怪物親たちの標的に、されてしまう・・・。
実はすべて、裏で賄賂を行なっていた、
学長や教師仲間と、担当役人達の罠で、
彼らが怪物親たちを、けしかけていたのだった。
首謀者達に教師は謀殺され、
妻の訴えで、仕事人出動、となるのだが・・・。
結局、始末されたのは、
賄賂を受け取った教師達と、役人。
・・・え、町人達をいたぶってた、旗本の息子達と、
<怪物親>達は、ほっとくの・・・?!
何か、納得がゆかない、終わり方だったなあ・・・。
かつての主水・秀・勇次チームなら、
そいつらも、やっつけただろうに・・・と。
終わりで涼次が、描き物のふすまを汚した子供たちを、
ぽこり、ぽこり、とやっていたが、あれ位なら・・・ね?
昭和40年代頃だったら、まだ、ご近所などでは、
当たり前にあったはずの、光景で。
今はうるさいんだろうなあ、いろいろと・・・。
土曜、14日になってからも、
総武快速・横須賀線をはじめとして、
JRダイヤが、大幅に、遅れまくった。
乗っている途中で、何度も、電車が停止信号でストップ。
きょうからダイヤ改正というのに、
JRも通勤客も、お気の毒な事である・・・。
おかげで、小生も予定がまったく立たず、
昼食時間が2時まで遅れる等、めちゃくちゃだった。
午後は嵐が収まった後、午後の都内散策のみを行なった。
帰りの電車等、心配だったのもあるが、
金曜が多忙で、少しへばっていたのも、事実。
それと、花粉症が、ひどい・・・。鼻が、かゆい・・・。
長時間の映画鑑賞に、集中できる気力状況を、
まず、取り戻さねば・・・と。
以上。
[ゲルゲーゲル・ダークトルネード]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2009/03/15(日) 11:27:51|
- 時代劇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0