主水日記。
今年も後、半月あまりとなったな・・・。
日曜夜、「篤姫」・最終回。
大河ドラマの最終回は例年、
通常の45分より、15分延長して、1時間あるのだが、
今年はホームドラマ路線で、高視聴率のおかげだろう、
1時間15分も、あった。
まあ、あれだ、出演キャラの、同窓会、でしたな。
このドラマで、一番<大奥幹部の貫禄>を見せ付けたのは、
滝山役の、稲森いずみ、だろう。
フジ系トレンディ・ドラマや、映画「キャッツ・アイ」のころよりも、
随分、女優らしくなったよな・・・。
この予想外の、最終回延長のために、
テレ朝SP、「忠臣蔵 音無しの剣」は、15分遅れで、観始めた。
おりしも今宵は、あの名高き、四十七士討ち入りの夜。
赤穂浪士討ち入りまでの大筋を、
一応知っている、という前提で、サイド・ストーリーを展開。
主役は、将軍家の血縁者にあたりながら、
大石内蔵助や堀部安兵衛の味方をし、
甲冑を用意する商人(中村雅俊)を紹介、
命がけで協力させる、
音無しの剣の、使い手。
ちょうど、松平長七郎のような、役どころ。
主役・田村正和の風貌に合わせてか、
静かで抑え目な描写が、ゆるゆると展開。
う~ん、斬るポーズはいいんだけど、
眠狂四郎の、円月殺法に見えて、仕様がない・・・。
全体に、人物や画面の動きが、少ない。
ちょっと、かったるいかも。
BGMをクラシック風にしたのは、文芸風でムードが出ているし、
冬の寒さが伝わる、雰囲気は、悪くないんだが。
そんな中、討ち入りのシーンだけが、
襖に血糊、殴り込みだア~!!状態で、
動きも派手なのが、目立っていた。
そして、月曜からは、ついに、
テレ朝10時半の時代劇再放映枠でも、「必殺仕事人V」が・・・!
どうやら、始めから全話ではなく、セレクションになる模様。
それと、あの枠では、
エンディング・テーマが、省略されるからなあ・・・。
それでも、再放送をやらないよりは、ずっといいよな。
こりゃ、いよいよ、
ローカルのチバテレ・TVKともども、放映ラッシュで、
必殺ファンは、消化が大変だ・・・?!
以上。
[主水、討ち入りにアタックする]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2008/12/14(日) 22:36:40|
- 時代劇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
探偵、毛布で丸くなる。
土曜の仕事後、日曜の夜まで、
一部シネマ・サイトに、メッセージ送信した以外には、
目立った外出活動、無し。
日程的に、追い込みが近づいた、
<公的年賀状>書きに、ほとんど集中、没頭す。
1枚1枚に、手書きの短いメッセージを添える。
これが結構、量があるのだ・・・。
時折、休憩を入れ、食事をし、
又、続ける。
日曜は、朝から雨、
一日中、かなり、寒い・・・。
ああ、師走のあわただしい中、
今頃、みんな、何してるんだろう?
下北沢では、シネマ健康会さん達が、オフ会中のはず。
にぎやかに、やってるんだろうなあ・・・。
チャンベビさん達は、新潟でライブかな・・・?
シネマ愚連隊さん達は、又、肉料理と、日本酒だろうな・・・?
あの人は、この人は・・・?
などと、各所に、思いをめぐらす。
ようやく、年賀状書きが、軌道に乗ってきた。
今のところ、3分の1位か。
そんな折、久しぶりに、
めでたいニュースが、来た。
昨日、13日(土曜)、12時7分、
山内洋子監督、男児を出産す、の報。
先月、約11ヶ月強ぶりに、更新を再開していた、
監督のブログにて、今日、知った。
(山内洋子監督、おめでとうございます!!)
さて、もう少しだけ、
年賀状を、書くとするか・・・。
以上。
- 2008/12/14(日) 18:48:36|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0