fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

<・・・本日のキッパリ!>

ゲルゲ-ゲルも、ご推薦?!


B-SHOT PICTURES主催の自主上映会、<怪奇劇場IV~魔界への誘い>、
最終回の会場は、高田馬場、BABACHOPにて。
本日、9/21(日)、18時~21時。
17時20分より、入場可、1000円。

シネマボカンで観損ねてた方、今日はチャンスですよ!
浴衣女性も来る、でしょう・・・多分、ね。
ホラー・エンタメ&遅めの十五夜気分で?どうぞ。


以上。
スポンサーサイト



  1. 2008/09/21(日) 14:10:02|
  2. 予告編
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

<キッパリ!!超ウルトラ・みこんスケバルマン8姉妹SP>

昼下がりの地球上・都内某喫茶店。
なにげに?大集合したのは・・・

初代スケバルマン(初)・サガラセブン(SV)・ジェイ(J)、
アスカル(エースことA)・ゼルディア(Z)・ハナコス(H)・ガルス(G)。
そして・・・。


ガルス「ちわ~す!」
セブン「ようっ、後輩!元気か?」
ゼル「姉さん、おひさで~す」
初代「オウ、ごぶさただね~」
ジェイ「あ~、よく生きてたな、お前ら・・・」
スケA「あ、あったりめ~だろォ!
そう簡単にあたいらは、死なん!!」
ハナコス「まあまあ、力まない、力まない・・・」

ゼル「ほんと、しばらくぶりですよね~、
このメンバーで集まるのって」
初代「この前の、<スケバン刑事>ディスカッション、以来じゃね~の?」
スケA「いや、あんときはあたしだけ、いなかったから・・・ね」
セブン「初めて全員そろったの、あの後だったっけ。
ウルトラマン映画の、制作会見のとき、だったよな~」


初代「で、やっと観れたんだよね~!
<大決戦!超ウルトラ8兄弟>」
セブン「観れたよ~!やっと、だよ~!」
ジェイ「土日以外の、夕方の回、シネコンでも少なくってさ・・・」
ゼル「ほんと、参ったよね~。
<ライダーキバ>は夏の18時台でも、観れる劇場、もっとあったのにね・・・」
スケA「新宿で観ようかなって、土日に2度行ったんだけど、
ギリの時間じゃ、やっぱ入場、無理があったな~」
ハナコス「他の映画で、受付の列が、すごい混んでてさ・・・つらいわ、あれは」
ゼル「ロビーにもっと、待ち専用の椅子ほしいですよね、あそこ」

スケA「で、あらためて池袋へ出直し。
3度目の正直だよ。やったぜ!」
ゼル「入場ラクだったよね~、あっちは。落ち着いて観れましたよ」
ハナコス「すぐ隣のスクリーンが、<百万円と苦虫女>に、
<蛇にピアス>なのは、すごいよなあ・・・ってね」

ゼル「あ、そういえばロビーに、
<蛇にピアス>の、ルイの衣装と金具、展示してましたね~」
スケA「知らない親子連れが見たら、
あれ、何だと思うだろうね・・・!?」
ゼル「すぐ隣でウルトラグッズと、つるのクンの本が、買えま~す!」

初代「ニナガワ監督、初日挨拶、ドタキャン欠席したんだってね?」
セブン「お詫びの張り紙、あったよな・・・どうしたんだろうね?」
ジェイ「具合でも悪かったのかな?それともまさか、バッティングとか?」
A「こりゃ、シンエモン!なんばしちょとねん!キバって出て来んかい!」
ジェイ「それはアニメの、<一休さん>のニナガワだって・・・!
それよりもまず、ウルトラ映画の話っ!」

ゼル「バラし過ぎないように言っとくと、
これ、昭和ウルトラと、平成初期3部作と、メビウスまでの集大成、ですよね」
スケA「で、平行世界つなぎで、ウルトラマン・マトリックス、と」
セブン「大体、記者会見と、雑誌発表の通りだね」

ゼル「物語のテーマは、明日への希望と一緒に、
忘れかけていた、あの頃の夢、あきらめかけていた夢を、
取り返してみよう、っていうお話ですよね」
初代「昭和常連の市川森一氏の脚本に、近いものがあるみたいだね?」

ゼル「そして、初代以来、過去のウルトラ・シリーズから、
かつての子供達が受けた恩恵を、
大人になった今、再確認してみよう、という構成ですね」
ジェイ「前回に続いて、なめらかなCGで、対モンスター戦もダイナミックに・・・」
A「ダイナ~!!」
ガルス「結構、欲張りな構成ですよね~!」

A「過去TVシリーズの泣けシーン、名文句のオマージュが、いっぱいでさ」
セブン「帰りマン・A・ティガ・ダイナ・ガイア・・・
あの辺の延長の台詞が、次から次へと、ね」
ハナコス「初代・セブンのも、ちゃんとあるよね。
<ウルトラQ>へのオマージュも、しっかりあったし」
A「十分に、過去シリーズへの敬意は、払われてると思うよ」

ゼル「ただ、あの設定だと、ダイゴ君達が・・・・
40代に、なっちゃうかも・・・?」
初代「再放送、観てたことにすればなあ・・・?ってね。
でも、きっと昭和30&40年代っ子世代には、素敵な眺め、だよね~」
セブン「あれの裏返しが、<20世紀少年>だよな」
ガルス「(両手をクロスして)ウルトラ変身、ウィッシュ!」
ジェイ「そのダイゴ君じゃ、ないっ!こう!(手本のポーズ)」
初代「時代、だな・・・」

初代「・・・で、誰と誰が、出てなかったっけ~?!」
ガルス「やっぱ、そこですか・・・」

ゼル「えーと、ゾフィー・タロウ・レオ・アストラ・80・ユリアン、
コスモス・ネクサス・マックス・xxx・・・・は、欠席、ですね」
初代「前作の回想パート?には、一部がちらっと、出てたけどね」
セブン「いっそ次回作で、タロウ主役にしたら、どうなんだろうね・・・?」
ゼル「人間体さんが、その気になってほしいんですが・・・」

ゼル「それと・・・アグルも、出なかったですね・・・
やっぱり、というか」
A「藤宮は、いるのに・・・なんでやねん!」
ジェイ「それだと9人に、なっちゃうからなあ・・・」
セブン「アレ以上増やすと、動かしにくいんだろうな・・・?」
初代「何か、気の毒だな・・・人間体だけか・・・」
A「ラストにくらい、出してやれよ!と」

ゼル「人間体といえば、元ヒロイン・メンバーは、結構出てましたよね~!」
セブン「TV本編と平行世界だから、妻や母親役が似合う人、多いねえ・・・」
A「親子出演が、3組もいるよ!時代だよね~」
ジェイ「よくあれだけ、揃ったよねえ。えらいよ」

ゼル「その一方で、マリXとガXちゃんが、居ない・・・」
ジェイ「ダイナとガイアは、レギュラー・ヒロインが、2人だったからね・・・」
初代「あ~、ラブコメ的に三角、ってことか?」
A「もめると、思ったとか・・・?ちょっと残念だけどね~」
ジェイ「元男性隊員や、長官・隊長は、よくみるとかなり、いるね」
初代「イデさん、体格が・・・変わったなあ」
A「ティガ・ダイナとメビウスで、別な役やってた、
けいチャンも、いるね~!」
ガルス「あ、医療班ナースと、例の踊ってた博士っすね!」

A「で、今回、一番言いたいこと言ってたのは、レナだよな~。
ラジオのアレ、ぐっとくるよ」
セブン「でもさ、ダイゴとのあれだと、
最初の夢はかなわなかったけど、
今、別口で地道に働いてる人達とかには、どうなんだろうねえ?」
ガルス「ちょっと厳しい物言い、かも・・・ね」

A「ダイゴたちの職業、あれはあれで、
夢や希望を人に、十分伝えられる、と思うんだけど・・・ね」
A「3人の、あの判断だって、
決して常に逃げてるわけじゃ、なかった気もするんだけどナ・・・」
ハナコス「地に足がついた、判断だったんじゃないの?あの時点では・・・」

ジェイ「でも、チャレンジ精神は忘れずに、進んでゆこう、って話だよね」
A「新しい決意で、失いかけた夢を取り戻す、というのも、
勿論、ありだよな~。あの3人に関しては」
ジェイ「それだけの体力と実績が、日ごろから保ってあるからだけどね・・・!
続ける度胸だけが、足りなかったんだよ、きっと」
セブン「そっち方向で、やる気を出すと、即サポートしそうな、ヒロイン達だよなあ・・・」
ジェイ「逆パターンの男女なら、いっぱい、いるんだけどなあ・・・と」

セブン「客席の子供達の反応は、まあまあ良し、だったかな」
ゼル「意外と、年配夫婦層と孫とか、単独男性層も、多かったですね。
母親と娘とかのファミリー層と、半々で、40人位でしょうか」
セブン「ダンディ4がファンの世代が、若干多め?なのかな」
ジェイ「メビウスの現場にもう、ティガ観て育ってる世代の人が、来てるんだってね・・・
多分、そのあたりの層は、単独で来てくれてるんだろうな、と」
A「表で懐かしがるのには、まだちょっと早いのかな?その世代には・・・」

A「隣近所の席で、あんなに爆撃されたら勝てないよ!って、
お父さんにシビアにつぶやいてた男の子がいてさ・・・
でも、逆転劇が始まると、また、見入ってた」
初代「それでいいと思うよ、ウルトラは」

ガルス「あ~、何か、いいなあ・・・あのラスト・・・」
A「え?って、ずっこけた人達もいたみたいだけど、
あたしは好きだな、アレ」
ガルス「いや~、あたしなんか、とてもとても・・・」
A「何言ってんるだよ!
お前なんかまだまだ、これからじゃないか。しっかりやれよな」



・・・つづく?

(・・・え、8人じゃないって?
それはね、フレディ・・・フフフ・・・の声)


[<キッパリ!!超ウルトラ・みこんスケバルマン8姉妹SP>]の続きを読む
  1. 2008/09/21(日) 06:28:01|
  2. 特撮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する