秀の、ぼやき。
本日、非番にて、ほねやすみ。
で、時代劇2本と、昼ドラマ2本を、観る。
昼ドラの2本は、今日で最終回なのだ。
テレ朝、「三匹が斬る!」第一シリーズ。
杉田かおる随行版。
まだ、基本フォーマットが固まっていない頃なので、
殿様が紙をパッ、と撒き散らすシーンは、無い。
今回は、仇討ち実行に消極的な、ある人物を、
千石がけしかけて、助っ人稼ぎと仕官にあやかろうとするが、
すべて、裏目に出てしまう・・・えぐい・・・。
故郷からその人物の婚約者が、様子を見に来れば、
そこにはもう、竹井みどりの女将が居て・・・。
で、殿様たちが、その人物の縁者の仇討ちを、
珍しく正式に、お墨付きで、サポート。
夜とはいえ、表通りで堂々と、仇討ちの助っ人をしている。
あまり、爽快感は、無い話だなあ・・・。
テレ東「付き馬屋おえん事件帳」、残り後2回に。
正直言ってこのシリーズ、
話が入り込みすぎなのが災いしており、
アクションも平板、あまりスカッともせず、どうも面白くない。
最後は前後篇、助平なワル医師と、
おえんに対抗心を燃やす魔女(またしても、竹井みどり・・・)が手を組んで、
おえん一派を脅して、はめようとしている。
他の回よりは、多少見栄えが、あるようだが・・・。
TBS、「三代目のヨメ!」。
ダンスコンテストは逃したものの、
頑固父さんがようやく、母さんとのダンスに応じて、
ひとまず一軒落着。
わりと、普通のホームドラマのままで、円満に終わった。
TBS、「京都へおこしやす」。
ようやく、喧嘩していた両家が和解、
やっと想う者同士が、晴れて結ばれる、と思いきや・・・
大路恵美の芸妓、それを急遽、中止に。
弟子芸妓の一人が、ストレスで倒れ続け、
ついに女将より引導を渡され退職、故郷の青森へ帰る。
それで、先輩芸妓は残留を決意、婚約は解消。
そ、そんなあ~!
・・・で、結局、元・渋谷のコギャル?、三番弟子が、芸妓昇格に。
やれやれ・・・。カックン、なラストだった。
と、そんなところ。
以上。
スポンサーサイト
- 2008/02/29(金) 15:41:21|
- TV
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
主水日記。
注目すべき監督の作品とはいえ、
観るべきかどうか、かなり迷った映画・その1が、ある・・・。
いまおかしんじ監督「たそがれ」、
別名「いくつになってもやりたい男と女」。
勿論、国映制作のれっきとした、ピンク映画である。
(またかよ~!の声・・・)
老年男女のセックスを描いた、と聞いていたので、
俺ら年代の、肌にあう映画か?
と、要らぬ心配をしていたのだが。
意外に人物たちの生活や心情は、真面目かつリアル。
それを、関西弁独特の響きと、
女性陣の、柔らかい物言いや物腰が、
ほんわかした雰囲気に、和らげられている。
夫と妻の静かなる対話、その寂しき別れ、
にわかなる三角関係騒動、
初恋?ぺアの再会、
元悪ガキ三人組の盛り上がり、などなどを、
老年ゆえに生じる、切なさや、おかしみとともに、
ユーモアたっぷりに描いており、
存外、おもしろく観れたのだった。
特に、中学時代の回想シーンでは、
普通なら、年齢相応の配役を用意するところを、
あえて、そうしなかった(!)のが、笑わせる。
しかも、中学生時代なのに、ありえない・・・空を、飛ぶものが・・・。
ここに、いまおか監督らしい?茶目っ気を、見て取れる。
とにかく、主役のおじいちゃん、全篇ハッスル。
色気、エロ気こそ、元気の源?
わかりやすい、男心・・・!
むきになったときが、一番面白い。
た、ただ、ただな・・・おじいちゃんよ。
職人技はともかく、
寝技やスカートめくりまで、
後進に伝承されて、ゆくんかい?
これから男は、大変な時代やぞ・・・
大丈夫、やろかな~?ほんまに。
さて、小生も、
年とった後のこと、ぼちぼち、考えとかんとなあ・・・。
以上。
- 2008/02/29(金) 02:24:47|
- 劇場用映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1