fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

ビーグル75・必殺名仕掛

秀の、日記。


正月明けのチバテレビ、
14時台の時代劇放映が、再開。


月曜は従来通り、小川真由美主演、「女ねずみ小僧」。
しかし、田中邦衛が相棒のこのシリーズは、
随分と、長いねえ・・・。
三国連太郎相棒版は、まだ当分先か・・・?


火曜の「必殺仕事人V・風雲竜虎篇」は、
第5話・<一夫多妻家族悲しき暴走>から。
この回、必殺でも有数の、子ども出演の多さで知られる。
なぜなら・・・

車だん吉の主人には、愛人が複数、
左幸子の正妻には、実子がなく、
愛人達には、すごい子だくさん・・・。

まあ、にぎやかな事で。
かくて主水や政の周りは、男の子、女の子でいっぱい。
お風呂も夕食も、大騒ぎ。
(相当、大変な撮りだっただろうな・・・の声)

ついに、正妻が耐えられなくなって、
夫の部下(またしても、エースの人!)と浮気、
主人を消して!と、仕事料付きで願掛け。
だが、彼女はいい人すぎた・・・。

子どもの誘拐劇で、一家をはめた犯人たちを、
仕留める仕事に、変更になった回。
(あの子役達も、今頃は皆、二十歳過ぎてるんだろうな・・・の声)


水曜の「必殺橋掛人」は、
第6話・<本所の七不思議を探ります>から、再開された。

父親元締めの遺した地図を元に、
娘の元締・お光が、メンバーに、調査と仕事を依頼するシリーズ。
今回は、なぜか、標的らしき人名の文字が、
いつもより、薄く書かれている。
元締が、何か躊躇(ちゅうちょ)したのだろうか・・・?

やがて、いつもの定番展開に。
屋根屋夫婦・おくら(萬田久子)と松(斉藤清六)の、
<瓦ブーメラン>技は、豪快。(注1)
新吉の鳥笛針と走りは、秀・政の延長線上。かっこいい。 
主役の橋掛人・柳次の反物金糸、どうみても、ハリガネ。
締められる奴、ほんまに、痛そう・・・!


木曜の「大奥」、金曜の「大江戸捜査網」も、
予定通り、放映されることだろう・・・。
ようやく、正月気分も、抜けそうだ。


なお、テレビ東京系「大忠臣蔵」の、大石内蔵助は、
年が明けても今だに、山科から出ていない・・・。
これは予想外に、長い。
吉良亭に討ち入る頃には、桜が咲いていそうだ・・・。



以上。 [ビーグル75・必殺名仕掛]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2008/01/09(水) 20:24:36|
  2. 時代劇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する