fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

選挙遊園散髪人

主水日記。



11/17(土)、夜20時半、
シネマアートン下北沢、レイトショー。
<大阪芸大 卒業制作上映会>・Aプログラム。

客席、6~7人のみ・・・。
土曜の夜に、ノー・ゲストトークでは、
入りはどうしても、きつい。
しかし、作品は2本とも、まずまず。
こじんまりしながらも、ほろりとさせてくれる、
悪くない出来であった。


「若者は村長をめざす」
(渡辺圭司監督・2006年、50分、DV)

やる気なさそう、就職活動もパッとしない、大学生青年。
昔、同郷の女性に<告白>し、玉砕した。

その女性は最近、企業M&Aのあおりなどで、失職。
あんたはまだ時間あるのよ、と彼女にハッパをかけられ、
突然マジで、村長選挙に立候補、
友人達と、選挙運動を始める。

ライバル候補は、皮肉にも、
その女性に求婚を断られた、ええとこの甥っ子青年・・・。
「君は、勝てない!」とクールに挑戦的。
とくれば、女性がらみ、噂、内紛等のあらすじは・・・
概ね、見えてくる。

老人ホームでの演説会、青年の主張?シーンが、なかなか、いい。
時にはスーツなしでタスキがけ、走り回り、活動にいそしむ姿が、
どこぞの人々よりは(?)一種さわやかさすら、見受けられる・・・。
その初々しさ、微笑ましさは、ラストまで持続する。
準・佳作。


「夢幻遊園ネバーランド」
(監督・2006年、DV・実写+アニメーション)

大阪芸大構内、教室へダッシュする学生。
いかにもアートな学校で、ありそうな光景が、広がる。

こちらも、恋・就職・漫画原稿などで、何かと敗北続きの、
大学4年生ズッコケ3人組が、主役。
周囲の連中は、うまくやっててるのに・・・
と、イライラする所までが、実写劇。
友人同士、指を立てるシーンに、ちょっと笑う。

精神的に参ってきた、3人を映すキャメラが、ぐるぐる廻り出し、
そこらへんから突然、
画面は線描き、着色アニメに。

どこかの遊園地そのものの世界に入った3人。
そこは、ピーターパン役だけがいない、ネバーランドだった。
周囲には、いかにも萌えアニメ!?な、空飛ぶ子キャラが、いっぱい。
ティンカーベルと対話する3人は、
なぜか、パンツ一丁!
(なぜだ~!?の声)

誰も傷つくことは無い、
何でもすべて、思い通りになる、
理想郷の、世界。

だが、長居すると、
カオナシ?みたいになり、<影>と化してゆくらしい・・・。

さて、つらい事がいっぱいの現実世界(=大阪芸大?)と、
どっちで、これから後の人生、過ごそうか・・・?

やがて一同、ようやく意を決して、
「ここから、脱走だ~!!」を図るのだが・・・。

ここらのアニメシーン、
ミュージカルや、空中アクションが入り、
結構、人物達が、派手に動く。

また、ほぼ予期した通りの、展開に。
軽いといえば軽い印象だが、
でもまあ、気分的には、大分、すっきりしたかな・・・と。


11/18(日)、
15時、少し前より、
JR中野駅より徒歩、なかのZERO・小ホール。
<なかのムービーラブソディー>。
入場料500円。


14時より進行していた、プログラムは・・・
大半が、既に一度、観たもの。
参考までに、記すると・・・。


EMIPON.COM制作「日本名作劇場 桃太郎」
(既述:<アウトマンラボ>方面)

同上「世界名作劇場 チビクロサンボ」(既述:同上)

福住理恵監督「スキデスガナニカ?」(既述:下北沢学生映画祭)

山本拓監督「リー*トンプソン」(既見:<映像温泉芸社>方面)

松田彰監督「オセロ」(未見)

高崎哲治監督「バーバーライノ」(・・・・・?)


入場料500円で、これだけ面白い作品群を観れれば、安い!

時間の都合により、
ラストプログラムの、「バーバーライノ」のみを、観る。
(総武快速が、遅れなければ!!・・・の声)

もう、ここ辞めようか?と考えている、
床屋の女性店員のところへ、
いかにも怪しげな、坊主頭希望の天然パーマ男と、
常連客の、発作的言動が目立つ、休学中の女の子が、
やって来て、店ではちあわせ・・・というだけの、話。

長々、身の上話をする主人公、
逃亡中?に巻き込まれて、焦っている男の言動・・・。
これ、志ん朝か林家一門が、やってる噺(はなし)なのか!?
という位、
腹がよじれて笑える、ドタバタ劇、だった。


その後、打ち上げにて、皆と大いに呑み、歓喜す・・・。


以上。 [選挙遊園散髪人]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2007/11/19(月) 21:25:47|
  2. インディーズムービー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する