秀、急報。
う、嘘だろ・・・!
「阿賀に生きる」のドキュメンタリー名匠、
佐藤真監督、4日に急逝。
熊井啓・小川紳介両監督の亡き今日、
後を継ぐべき、人なのに・・・。
享年、49歳。
ところで、
テノール歌手のパパロッティが、6日に亡くなった。
又、1957年の「サヨナラ」なるハリウッド映画で、
アジア人初の米アカデミー賞受賞の、
女優・ナンシー梅木女史も、
先月28日に、ミズーリ洲で、亡くなったそうだ。
どちらも、実は、よく知らない人達なのだが・・・。
パパロッティは、TVにもよく紹介された世界的音楽家だから、
多くの人々が、生前のエピソードを語るだろうが、
ナンシー(ミヨシ)梅木については、どうだろうか・・・?
芸名を聞いても、小生などは、
ナンシー関(注1)やミスター梅介(注2)が、浮かぶばかりだし・・・。
何しろ、映画どころか、
その<ハスキーボイスの歌>というのを、聴いた事がないのだ。
追悼記事等によると、
北海道出身。
進駐軍にいた兄の関係で、米兵向けのジャズ・ライブを始め、
戦後の日本で、<哀愁のジャズ歌手>として活躍。
更には渡米、アメリカのTV・映画に進出し、
「サヨナラ」でオスカー受賞、
ブロードウェイミュージカル「フラワー・ドラム・ソング」の舞台と映画化で出演・・・。
と、いうことだから、時代背景を考えれば、
相当な肝っ玉で、チャレンジャーだった・・・はず。
小生の趣味に合うような映画かどうかは、
観てみないと、何ともいえないが。
一人のパイオニアだったことは、間違いないだろう。
BS2あたりで、追悼特番、組んでくれないだろうか。
ともあれ。
3人に対し、合掌。
おりしも、外は、
台風接近で、大荒れ、
風音うなる夜、なり・・・。
以上。
[不詳のあいつはスーパージャズメン]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2007/09/06(木) 20:24:02|
- 劇場用映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0