fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

もしも祭りの後でリメイク映画を観たら

主水日記。


どこでもドアが欲しい!
ハイパー・クロックアップ・システムが欲しい!
超ハイ!な状況の中で、どうにか、12/23(土)の夕方から時間が空いた。いや、空けた。

いわずと知れた、<シネマ秘宝館31・リメイクまつり>のためである。
これを観て、笑って、知人達にも会って、一年の総括をして、肩のこらない気分になっておかないと、安心して年は越せないのだ・・・!

18時入場、待ち時間中に軽い夕食。
場内には昔の濃く渋いアダルトな歌謡曲や、ナンセンスな女の子ソングが交互に流れる。
時間が70年代で、止まってるみたいになる。

開演10分前から、<実写版Gガンダム>をゆるゆると上映。
ちょっと一本調子で、長い感じなり。

19時より司会・斉藤館長&ひさこ広報部長、ラフなスタイルで登場。時節柄もしや、某リメイク邦画のスxxヨ・メークで来るか?とはらはら。
(また、一段と大きくなった?と評判の館長、の声。)

<リメイクまつり>の冠にふさわしく、再映・再見作品も含め、TV・映画のパロディー作品満載。
半分が犬神家、後の半分が<ベアさん>まつり、という摩訶不思議なフュージョンだが、自然に成立してしまうのが、このイベントの妙味なり。


第一部:<みじかめ作品集>

「刑事天国」(再見)
例によってOPと麻雀、CMに反応大。潜水艦の物真似って、どうやるんだろ?その辺、こども刑事に聞いてみよう。

「アトミックマンショー」
ヒーロー・パロだが動きが全然無く、議論も面白くない。ネタには強引なくらいダメ押しをしなけりゃ。落語聴きに行くべし!

「奈良鹿物語」(再?)
鹿をなめてからかうと、ボクシングで倒される、というすばらしい戒め。レフェリーに笑う。

「鉄道員5」
ベアさんが出ただけでウケてた。健さんと広末も出そう!

「信じるもの」(再?)
やたらに挿入される解説に笑う。中盤だれるが唐突な緑男出現、ゴールへシュート。

「月にほえろ!」(再見)
たかがレンタルビデオでジャッキー・チェン張りのドタバタ追跡劇!やや下品だがそのスタント精神、あなどれず。

「国防挺身隊」(4話と予告?)
ついにDVDが出た、伝説の「xx天」放映作品。
うそ臭いスパイ達、缶やゲタ、毎度やられる部下、「そして!」「xxの墓」「xxに男女の区別無し!」「xxに曲がる」「こうしてxxはxxした」等々、爆笑シーン満載。
戦前の寄席か劇場ならやってそう?とか・・・無いか。
(ああ、あの自由放題なル・ピリエ上映の頃に、戻りたい・・・の声)

第2部:<犬神0にオマージュ!?な中篇作品>
(といえば・・・もう、あれしかないでしょう・・・!の声)

「恐怖奇形人形」(再見幾度・・・)
市川テイスト、xxスケ登場と口を動かすところで、普段よりもウケる。いつの間にかタイムリーに。やはり細部はまじめに再現しておくものなり。
でも後半の展開は誰も予期せんだろうて、と古老は再びほくそ笑むのだった。
(監督、トークで「あっちがこれ観て真似たんじゃ?」と冗談、場内大爆笑。そんなはずないって!)

第3部:<強力作品大集合!!>

「紀行戦士ミヤジマン」(再)
観光地を移動、「戦士に休息はない」といいつつ結構暢気な旅。ナレーションとBGMのみでヒーローの姿無し。

「マトリッチ」(再)
これ、立派な手品詐欺商売。ありえねー。苦笑。救世主、っていわれても困るよなあ。この仕掛け自体がいわばマトリxxx。

「植物人間枝豆マン」(再)
その題名自体が微妙だ。台詞弱々しいが映像処理は綺麗。歌は正解、某宇宙人並に?もっとダメ押し気味にしよう。

坂本頼光版「白雪姫」(再)
・・・要するに、これ、往年の渋い日本映画名優声真似列伝を一人で、というのみ、強引なキャスティングと似顔絵アニメがウケた!

「犬神0、他いろいろ」
中村捏造版。あの曲、あの映像にオケ、組合せがお見事!

「ロッキー」VJ版(実は再見)
生卵と快眠で、明日はどっちだ!?又爆笑。

「ジョーの部屋」(再)
筋はシラノ某。ジョー、人よすぎ。案の定?な締めに往年のハリウッド映画世界を見た。ワープロ代筆、今ならPCとメールだろうな。


さて、今宵は久しぶりにゆるゆると、過ごすとするか・・・。
皆様、メリー・クリスマス。


以上。















[もしも祭りの後でリメイク映画を観たら]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2006/12/24(日) 17:57:11|
  2. インディーズムービー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する