旅人、覚書。
ロバート・アルトマン監督が、20日夜に亡くなったそうだ。
享年81才。合掌。
忘れもしない、長き学校生活を卒業して、就職3日前頃に早稲田のACTミニシアターで観た映画が、「M*A*S*H」だった・・・。
あれから二十余年、我が映画の好みも随分、ソフトに変わったなあ・・・。
(そうかあ~?の声)
世間的には多分、TVドラマ「コンバット」の人なんだろうな。
以上。
スポンサーサイト
- 2006/11/23(木) 00:54:22|
- 映画(全般)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
旅人、覚書。
19日(日)は一日中大雨、どしゃぶり。
しかも、きわめて肌寒い一日。
昼間は、どうにも外へ出る気にならなかった。
ふて寝同然に過ごす。
そして、ようやく夕方、出掛ける。
夜の<なかのムービーラブソティー>のみ、訪問した。
入場料500円。
この天気と曜日で、70名近く集まっているのは、上出来。
こちらも土曜のTAMA企画同様、殆どが既に随所にて拝見した映画。
鈴木明日香監督「あすかのたまご」の、元気のいい歌声と、「おう!」。
宮代鉄也監督「探偵屋 祭田太郎」の宝くじ一枚をめぐる、男女の浅ましきドタバタ、疾走。地図が出る所が可笑しい。
中村犬蔵監督「史上最大のおつかい」の、語呂合わせ、駄じゃれ合戦。
黒豹&黒犬獣作品「フライトオブ・ザ・リビング・デッド」の、くわーん、というフライパンの心地よい響き。
吉本昌弘監督「ピーナッツ」のヒロイン達の、迂回しながらも前向きな行為とランナーぶり。
どちらかといえば皆、エンタメ寄りの、一般的にわかりやすい作品群。
こういうぱっとしない日には、気分の晴れる映画のほうが、助かる。
「あすかのたまご」DVDと「イチモツ」サントラ、入手す。
又、呑み会に寄った後、帰る。
出演者があまり残っていなかったのは、少し気になったが・・・。
以上。
[晴耕雨読暗中模索七転八起技]の続きを読む
- 2006/11/23(木) 00:48:33|
- インディーズムービー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0