fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

主水と政、鶴の恩返しに涙する

主水日記。


勘違いからうっかり、一時間も早く会場に到着してしまい、あわてた。
「まだ、一時間もありますよ」
「え!?」

10日(日)14時からのすみだリバー恒例、ときめきチーム上映会(と、いう名の自主オールドファン・メンバーズ再会)。
てっきり13時からだと、思っていたのだ・・・。
かくて時をかけるカブトベルトの力でタイム・クロックアップ、じゃなかった、浅草散策で1時間ゆるりとくつろいでから再来場。
小生としては珍しい誤認ケースだった。


この日はあいにく新作上映は無く、旧作回顧上映と他所の予告編・関係者PRのみ。
旧作は主催者S監督の某超人女?シリーズ、連続再映。

例によって、O田H美&O林N彦的美学路線のオンパレード。
主役や脇役・悪役の女優が交代するたびに、爆死、改造手術で再生、忍者化、マスク変装、脳移植、意識交換事故、脇役クンの主役化、回想録導入、マスコットに敵方封印、イタコ出現、などなどやって、なんとかかんとか続編を仕上げては、引き伸ばし続ける。
某役がシリーズ中に突如降板、劇中に「諸般の事情により・・・」のおことわりナレーション。
これで、約20年・・・。

不死鳥、別人としての再会、鶴の恩返し、といった感じ。
賢きリサイクル・リバイバル。無駄がない。
それらの無理矢理さが、何とも可笑しい。
マスク変装を解くと体格も変わってる、というルパン3世な不可思議さを併せ持つのは、同時上映の同監督、ヒットマン・レディ・シリーズでも一緒、なのだった・・・。


そして後半は、主催者得意の日本映画解説講座。
歴代「時かけ」解説、「メビウス」の眼鏡女性隊員(!)、戦前野球映画から現在にいたるまでの日本映画縦断つながりを、ヒロイン像継承解説講座、という構成でするすると進行。
ひとときの歴史探訪、昼下がりのくつろぎには、実によろしい。

案外、こういう過去と現在の関連性をきちんと言及できる人は今、少ないのではないか。
単体での名画座再上映やDVD鑑賞のみでは抜け落ちてしまいがちな視点だし、すべてをリアルタイム鑑賞の記憶でつなぐのは不可能だが、時代ごとに並べて、リンクの可能性?を再検証、推理してみるのも、これはこれでなかなか面白い。
人間、物事万事、時代背景や若年時代の記憶に、何かと左右・影響されるもの。
勿論、時代にかかわらず単体で各作品を評価するのもあり、だが。
インスパイアの歴史探訪・推論。
こういう楽しみ方もあるよ、という一つのお手本にはなるだろう。

当人は「かつては30年早かったものが、時代が巡って今、追いついてきた」「これから次の30年周期まで、元気に生きていこう!」とのたもうておられる。雄大なる?タイムスパン。

ライダー映画、「メビウス」のマケット怪獣・ミクラス(セブン以来の再登場)等にまで言及してくれたのはありがたい。
あれ、観てないとわからないからね。メビウス、全国に放映してない地域もあるらしいし。

これまた恒例、ミもフタも無き突破発言?連発をさりげなくスコーン、ととばすアシスタント役・S館広報部長女史のハル・ベリー衣装姿。
今回はX-MENガール・スタイル、存外似合ってる。
(ダースベイダーのを改造した?の声)
これは多分に、司会男女コンビの好み・・・?
2人による、これが正に、会合常連客やファンへの、鶴の恩返しなのだろう。
(お前さんも無理矢理じゃ!の声)
でも、できれば、新作も観たかったな・・・と。


帰りの呑み会が、カンカンガクガク、ことの他盛り上がったことはいうまでもない。
平和でのどかな、浅草近辺、休日の午後であった。


以上。






[主水と政、鶴の恩返しに涙する]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2006/09/17(日) 11:01:56|
  2. インディーズムービー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する