fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

夏・はみだし・シネマクラブ9

主水日記。


前夜は、ノンキにテレ朝でスタローンの「デモリッション・マン」放映を、何とはなしに眺めていた。
これとシュワルツェネッガーの「コマンドー」のときはいつも、何となく観て、笑っちゃうよな、位に思い返しつつ、寝た。
(そういう人、相当いそうだな、の声)

翌朝。
14日、7時半過ぎ・・・出勤前。

突然、東京・千葉・神奈川などで広範囲の送電が一時停止、TV各局の生番組に速報テロップが出た。
盆休みシーズンなので都内は車がすいて渋滞は無しだろう、とたかをくくっていたので、慌てた。
ついにヒートアイランド化で、暑さとイタチごっこの冷房電力需要が超過したか?と最初は思っていた。
表通りへ徒歩で出たが、路上はむしろいつもよりも空いていた。お盆休み時期のためだろう。信号も正常に作動していた。

その後JR・私鉄・地下鉄やATM、東証データ、エレベーターなどが一部で停止、首都圏は約3時間半にわたり交通が混乱した。
原因は、河川上でクレーン船が送電線に接触した為。ディズニーランドの割とご近所。
お盆休みだったので、あの程度の渋滞・混乱で済んだが・・・。

幸い、我が生活関連地域は送電系統が別だったらしく、周囲では特に目立った混乱は起きなかった。
スーパーのレジ停止等も帰路には無く、ATMも復旧していた。
ただし、周囲の知人関連で朝、テレビや炊飯器、冷房などが急に停止したり、水道が止まったりして難儀した地域が相当あった模様。
こんなにわれわれの生活は、電気頼みだったのか・・・。

おりしも原油が上がり、自家用車・公用車のガソリン代にも困る人々が。オイルショックの影。
(「シxアナ」が浮かぶな・・・の声)
ついこの間、「年収300万円の時代」がベストセラーになった日本社会。
そこへロンドン空港の大捕り物に、この東京の停電騒動。
昨日の日経一面には、<エタノール>燃料奨励の記事。
究極の閉塞感、リサイクルと節約の時代到来。
一歩間違えば、<供出>社会は目の前だ・・・?
(今は「純情きらり」の時代かよ!冗談じゃねえよ!・・・の声)

あ、だから暢気な解決法をした「デモリッション・マン」が楽しいんだな・・・多分。


以上。



















スポンサーサイト



  1. 2006/08/14(月) 22:16:53|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。