fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

夏・はみだし・シネマクラブ1

「日本沈没」観てから、数日。

暑さで、体力的にへばった。
休養が必要。

もう、何もせんほうがええ・・・と。
(芸社の皆さん、お元気ですか?)


ちょっと、休載。


と、思ったが、やっぱり少し書きます。
主水日記。



8月初旬。平日。

樋口真嗣監督版「日本沈没(にほんちんぼつ)」。
劇場受付で又、思いっきり「にっぽん・沈没!」と言ってしまった・・・。
サッカーファンでない事がばれただろうか。
客席、若年男女多く中高年男女もちらほら、20人程。

ありていに言うならば、SF映画としては前作よりはすっきり、おもしろい。
新旧画面表現の混在、技術進歩比較も面白いし。ドラマの流れも良い。
旧作(というより原作)の名台詞・名シーンもシャッフルして、上手く取り込みつつ、大胆に脚色。心憎いばかりの仕上がり。
でも、突っ込みどころもやっぱり、いっぱい・・・というものだった。

前作でいかにもかったるかった<予兆>パートを、ばっさりカットしたのは正解だった。
だって、長いんだもん、あれ。
沈没するのは題名でわかってるんだし、今回は要らない、と思っていた。えらいぞ樋口監督。
で、いきなり沼津の地震と溶岩流からスタート。

柴咲コウのレスキュー隊員、颯爽登場。出方が、かっくい~!
でもあの長髪からまないか?火の粉点かないか?と、ちょっとはらはら。
男勝りだけど、やっぱり女、ってやつ。このキャラ、大成功。
対する草薙毅の潜水艦青年、なんだか内気そうで。おとなしい。
天職で好きなことだけやっていて。よくある海洋学通人の典型。
状況の進行に応じて後付けで、やっと積極的?行動するタイプ。

前作のイケイケ藤岡弘・従順?いしだあゆみコンビとは、明らかに真逆な組み合わせ。
今はこの方がしっくりくるんだろうし、後半部のための狙いなのはよく分かるんだけど・・・
難民少女子役も結構上手いし。
ああ、SF映画もヒーローよりヒロイン・ドラマの時代?

潜水仲間の及川光博、珍しく普通の人だね。ちょっと意外。
それと、今回は吉田日出子ら、周囲の一般市民キャラ達が存在感、明快。
政府側・市民側双方のダブルフォーカス・ドラマが、合成・特撮シーンと肉離れせずスムーズに、印象深く進行。この辺は大いにプラス。
(マグマでxxxx焼、が見たくなる?)

かつての島田正吾に相当?する石坂浩ニ、活躍の場がわずかしか無い。
イケイケなのはもっぱら元夫婦の田所博士と、文部科学大臣。
もう、お二人にお任せします、状態。
小林&丹波コンビ転じて、今や<くず弁護士>豊川悦司と<女ねずみ>大地真央。そりゃ、イケイケになりますわな。
勿論、ここぞ、で田所暴れます。大臣、体面かなぐり捨てます。
誰も止められない。コンボイ・コンビ。

今回新機軸の<沈没対策>、何ともはや・・・
壮大。無茶。大雑把。大博打。
こういう大法螺こそ、SF大作の醍醐味なんだが。
そこまで<ハリウッド寄り>の表現で、いいのか?と、ちらっと疑問も。
反動や副作用も、かなり大きくてやばそうだし。

で、大作にふさわしい迫力シーンは多くて、いいんだけど。
ただ、その・・・
気になったのは他にも、以下の箇所が。

1・沼津の噴火してる山、富士山かと最初思ったけど、違うのね。
後から雪被って出てるから「あれっ?」と。
伊豆の山々月淡く、山はよく考えたら複数あるのだった。当たり前か。

2・「大丈夫、みんなきっと戻れます!」は<公言>としてはまずいんじゃ?
だって、それ言った時点で、もうかなり沈んでるよ・・・。
全員戻って上陸は無理だろう。そこ失言じゃないの?
(原作の第二部にはその対策、出てるらしいけど、劇中には無い。勿論筒井康隆先生の短篇「日本以外全部沈没」にも、無い。)

3・こういう存亡の危機、極限状況のときって、ロス地震の後にもあった、あの<ブーム>が来るもんなんだけども・・・
主役の2人、そっちへは行かないんだよね。
一体なぜなの?と。

などなど、気になる箇所だらけで、未だし未だし、なのだが。
まずまず、見どころ一杯、劇場で観て損はしなかった。
樋口監督の「ローレライ」、未見なんだけど、やっぱり観とこうかな・・・?と。
そう思わせるだけのものは、あった。
ただ、観た後はしばらくの間確実に、<涼>を求めてしまうのだった・・・。



以上。













スポンサーサイト



  1. 2006/08/01(火) 22:54:59|
  2. 劇場用映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。