fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

徘徊の謎を探ります

仕事人達、アジトの会話。


鉄「よっ、兄弟。今日もおつかれさん」
主水「ふう・・・表家業があれこれあって、なかなかシネマにも行けねえよ」
鉄「そういや、ここんとこ、ミニイベントもあまり行ってないよな」
政「ああ、五月中で大きなヤマ越してから、周囲もわりと静かだしなあ」
主水「あることはあるんだけどね、小刻みには。みま監督の映画と歌のイベントといい、ごうわく監督の<リアルニxxンドー工作教室>といい、どうも時間的都合ですれ違いが続くのが、何ともじれったいんだ」
秀「いろいろ予定、重ならなければね・・・」
主水「でも、こないだ、高円寺の<Tショック>には寄ってみたよ」
お加代「あの、東西映画ファン向けのプリントTシャツ、品揃え豊富な店ね!ちょっとしたもんだよね、アレ」

秀「で、劇映画は、どうなんだい?」
主水「土曜に日活ロマンのレイトショー行った。ラピュタ阿佐ヶ谷」
秀「ああ、こないだまで池玲子や杉本美樹のスケバン映画、やってた枠ね」
政「あれ、立て続けに観ちゃうと、今度のスケバン刑事って相当、やわに見えるんだろうな?」
秀「監督が深作健太だから、まだわからないけどな」
主水「こないだの9時からのレイトは、<(マル秘)色情めす市場>。田中登監督自ら一緒に観ます、って」
秀「そりゃあ、亀有名画座の観客組には、見逃せないよな!」
主水「連続特集ラインアップのラストウィークだったんだ。亀有でもかかったのばかりで、懐かしいよ。ほんとは全部、観たいんだけど」
鉄「今回は、20代位の映画研究好きな男女が多かったけどね。中高年と半々。8週間で8本の特集に連続で来てた、ってえお客さんまでいたぞ!みんな熱心だよなあ。補助席が出てたよ」
主水「上映後は終電ぎりぎりまで、対談講義つきでさ。監督、質問攻めにあってたよ。若い人たちに撮り方をできるだけ伝授しとこう、って雰囲気で。まるで映画美学校状態だったな。長かったけどちょっと得した気分・・・」

お加代「で、新作方面は、どうなの?」
主水「渋谷で観た<陽気なギャングが地球を回す>が、浮世の気晴らし組にはおススメかな・・・アクションコメディだしスタイルもスマートで、全体にすっきり明るいし」
鉄「その分、ハードボイルド性は薄いけどな。<ルパン3世>みたいだった」
主水「上映後に、原作と違うよ!って声があったけど、映画でいきなり観たからな。こっちはなかなか楽しめたよ。前田哲監督、あなどれないね」
主水「イギリスあたりで撮ったみたいな、ライトでポップな冒険小説パターン。ジャズやロックのリズムでカルーく、はずんでる。導入部からテンポよくて、意外性はやや薄いけど、ゲンナマ奪い合うチーム・プレイとトリッキーな展開,気の利いた洒落だらけで快調、快調」
鉄「佐藤浩市の演説男と加藤ローサの喫茶店ガール、あの関係には、ちょっとびっくりしたぜ!いやあ、やるもんだねえ」
主水「アクション映画通がニンマリする、ナレーションの解説つきなのが楽しいね。あれ聞くと最後まで、ちゃんと観ちまうよな。よし、よし、わかってるな、ってね」
鉄「ところで、すぐ隣の劇場、<タイヨウのうた>にOLや女子高生がものすごく並んでたよね・・・」
政「確実に泣きたいんだね、みんな・・・」
お加代「確実に笑える映画って、少ないんだけどね・・・」
鉄「そういや、渋谷の別の劇場で、<猫目小僧>のPRゲストに猫ひろしが呼ばれた、ってな」
お加代「そりゃ、騒がしそうだなあ。サッカー応援には触れたのかしらねえ?」
主水「もういい、何も言うな・・・あっちはエゲレスの映画に任せとこう」










[徘徊の謎を探ります]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2006/06/22(木) 20:10:09|
  2. 映画(全般)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。