特捜調査員・ジェイの報告。
ついに始まった新戦隊「ボウケンジャー」。
悪人の手に渡ると危険なお宝を、5人のトレジャーハンター・チームが集めて廻る設定。バックにはどこかの財団が。
レッド・ブルー・ピンクの既存チームにブラック・イエローの見習いコンビが新規参入。リーダーのレッドにブラックがトレジャーハンターとしてのライバル心を見せるのがドラマ初盤の特徴。
イエローはなぜか、過去の記憶喪失。敵組織の家来にまで尋ねてて一時はスパイか!?と間違えられる。
(怪しまれる行動はやめましょう。)
元祖・メカロボ路線に戻って、快調、快調。
ロボの武器がツルハシとスコップ。発掘にも使えそう。当然、剣になります。
随分久方ぶりの、怪人男性顔出し幹部登場。
アメリカでパワーレンジャーに加工しにくいので、女性幹部以外はずっと、省かれてたらしい・・・。
前作のウルザードも顔出しは、あっちの俳優になるんだろうな。
今なら、番組の終わりに「ゴレンジャー」以後の過去シリーズ・データが出てきます。
もう30作、よく続いてるなあ・・・。
「仮面ライダーカブト」には2号ライダー・ザビー登場。
本来、最初から新ライダー候補のはずだった人物。
ワーム掃討部隊一個を指揮、スタンドプレーを嫌う。部下の信頼も厚い模様。
料理もカブトに負けず劣らず、のっけから勝負!してる。
頼もしいやつだが唯一心配なのは、組織人間ゆえ指令に絶対服従なこと。
何と、カブトが捜査で協力せず、共に戦わない気ならば抹殺せよ!などと命令されているのだ・・・。
どうも例の<父>が関与している様子。
どう考えても、好条件を出してカブトを味方に引き入れたほうがベターなのに・・・。大丈夫なんか、ゼクト上層部の判断力は?
今後は仲たがいを越えて共同戦線を張るのか?
それともずっと、555(ファイズ)とカイザみたいに戦闘時以外はごちゃごちゃ、でいくのか・・・?
(その公算が大だねえ・・・の声)
さて、「ウルトラマンマックス」の次は、「ウルトラマンメビウス」に決まったそうですね。
同じCBC制作、ただし以前同様、土曜に夕方に戻るようです。
何でも、ウルトラの父が久方ぶりに登場するとか・・・
過去の怪獣を復元した<人形怪獣>も出るとか・・・
正に歴史は、巡る。
そうなると設定上当然、初代マンからセブン、帰ってきたウルトラマン(のちのジャック)、A、タロウ、レオ、80(エイティー)などともダイレクトにリンクするはず、なんですが。
気になるのはセブンやレオとのリンクを、どうするのか?です
何しろTVシリーズのセブンは、レオの時、円盤生物のせいで・・・!
オリジナルビデオシリーズでは<ウルトラ警備隊>の代替わりしたその後、という設定で続いてますが、世間の人々は知らんでしょうから。
さてその辺り、どうなるのか?気を揉みつつ、放映開始を待つとしましょう。
マックスもいよいよ大詰めに近づいてきました。
その後、少女バルタンのまんまハリーポッター?な活躍、ミズキの素早い状況納得(多いね)や、隊長の指示で宙に浮いたままアンドロイド・エリーに<瞳で合図>出して独占状態(!)になるコバ隊員のおかげもあって、強硬派バルタン星人騒動はどうやら停戦、終結。
金子修介監督再登板の回では、お子様二人(姉と弟)がおとなしいミニミニ怪獣を見つけて「殺されたら可愛そう・・・」とかくまい、DASHから隠そうとする。
でも餌のことなどで質問電話したから、カイトとミズキが調査に来ちゃった!さあどうする?というお話。
こちらもこじんまりと解決。
いたずらっこミニミニ宇宙人・シャマー星人、今度はよりによってレッドキングを引き連れて来襲。
ピンチを伝えにいきなりDASH基地にピグモン出現、なんとエリーと一体化。するとどうでしょう、普通の女の子みたいな性格に。いつもがいつもだから、普通の口調でしゃべるのは珍しかった・・・。
更に、ミズキ隊員の心優しき過去エピソードが登場。
子供の頃、星を眺める男(童話作家らしい)と会っていた影響があって、DASHへ入隊するきっかけに。
その恩人が怪獣とコラボして、再びミズキの前に・・・。
これも希望を残して、割とおだやかに解決。
が、しかし終盤を迎え、2人に最大の危機が・・・!?
続報:3/18(土)
地上環境破壊に怒った地底人との戦争をやめさせるため、地底へと2人が向かったが・・・
DASH基地、早くも大破。
え、ミズキ隊員、もしや殉職?!
エリーが予測データで一年後の生存率42%、なんていうからだ!
ライダーライア2号の称号授与を検討中。
(だから、占い師じゃないって!の声)
次回、最終話。
[空だけは自力で飛べない、スケバルマン!]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2006/03/16(木) 22:17:20|
- 特撮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0