・・・えー、皆様。
大変失礼を致しました。
ご心配をお掛けして申し訳ございません。
ほんとはもう少し続けたいんです。書くことに普通に集中できる状況ならば。
今日は、休ませていただいております。
後日再開の予定ですので、もうしばらくお待ちください。
スポンサーサイト
- 2005/07/13(水) 20:08:16|
- 本文再開のおしらせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
突然ですが、しばらくの間、ブログ本文を休載し、路線転換させていただきく存じます。
精神状態がすっかり疲弊し、ブログ管理法習得が全く思うに任せず、執筆それ自体よりも苦痛になってしまったからです。
当初は楽しみで書いていたはずなのに・・・
もうだめ。ほんまに樹海にでも行きたい。
理由は・・・いろいろあります。
まず、ブログを作ってくれた管理人氏よりメールで「ログ情報が残って漏れるから、極力漫画喫茶等にてブログに書き込まないでください」とクギを刺されたのが(セキュリティ上当然警戒すべき事なのでしょうが・・・)実はケチのつきはじめでした。
あー、とがっくりきました。
これで書く時間と場所が限定される。
これのせいで、平日夜の仕事や映画館よりの帰り道で時間を作っての書き込みが、今までの掲示板やスレッドのようには出来なくなってしまったたのです。フットワークがガクンと悪くなった。(お金はかからなくなったんですけれど。)
自宅PCを料金上共用する同居家族の寝静まる深夜にしか、平日の特定曜日以外には書き込めなくなってしまった。
帰る時「今日は機械は空いてるんだろうか?」と連日イライラ。
そして書き込みのたびに寝不足。
さらにメカ音痴の小生を苦しめさいなむ不幸は続きました。
前スレからのいきなりのネットチェンジ通知にびっくりしたし、あれこれ対応する間も無かった。
でもとにかく始めてみました。
最初に入った祝電はとてもうれしかった。
けどその後は連日のブログに対する外部からの無反応。
何をどう書いても、誰からも何の反応コメントも来ない。
この状態が延々と続いた。
やはりURLをもっとあちこちへお知らせしないと駄目か。
それでは、とURLを外部ブログへのお知らせとともに送信しようと他所ブログの検索をしてみたが見事に失敗。
ブログの検索欄が何度やってもまったく作動せず、すぐ元の画面に戻ってしまう。
管理人氏からも駄目出しの嵐。「(HPへのPR文に)URL入ってない、やりなおし」「早くやり方習得して・・・」「他人の時間と労力を無駄にしないで」「こちらに負担をかけないで」というお叱り、苦情のメールやHPメッセージ。
読むたびにますますへこみました。
スポ根ドラマやってる気分になってきた。何でそんなに厳しいの?と。
(ネット通信上では特にこれがつらいのです。受容のインパクトが倍になるのです。ほんとはPCからメール送信するのも苦手なんです。送信作業するだけで心理的に結構疲れるから)
それでも小生の独立心を養うための愛のムチなのだろう、と思って対応してきました。だが・・・。
管理ページ、Q&Aページ等で勉強しようとしても、チェックにかかる時間による夜間の睡眠不足・・・。
それも専門用語だらけで大半がさっぱり意味がわからない。あれ日常語に全部翻訳してくれ。学者じゃないんだ。IT社会では理工系だけが人間なのか!と怒った。あの人たちには別段何でもない事でもこちとら難行苦行なのだ。
URLをリンクではなく直接、他所HPのBBSに(勿論向こうの文章をちゃんと読んで、感想を付記した上でですよ)書き込んでみても、外部からはやはり「全くつながらない」と返事が来る。又がっくりする。
やっとブログの途中にはじめての<外部読者>からコメントが来た、と思ったらこれがどこかの風俗まがい?の、文意すらわけのわからぬ代物。奇妙奇天烈、全くの意味不明文章で宣伝にすらなってないので呆れ返った。
追い討ちをかけるように管理人氏からは「芸社の過去スレを見よ、というのは読む人に手間、負担かけます」「前スレを皆、ブログに移してください」等々の催促・・・。
そんなにあれもこれもいっぺんに対応などとても無理。今だって通常の使用法覚えるだけでも四苦八苦なのに。頭がパンクする。
これでは心の負担感がどんどん増すばかりです。
相変わらずブログへのコメントは、全然来ないです。
やっぱりもう小生は、人々に疎んぜられてきたのでしょうか。
自身にも文章にも魅力は無くなってしまったのでしょうか。
大海で遭難した気分。孤島にひとりぼっちの気分。
鳴り物入りで始めた新番組[A]打ち切りになった久米宏の気分。
そんな憂鬱が日に日につのってゆく。
反応状況を見るたびに気分がどんどんふさぎ、落ち込んでゆく日々。
失敗だったんだ。やっぱり。
前スレの続きのままやってれば、もっと綺麗に終われたんだ。きっと。
いったいなぜこうなったんでしょう?
こんなはずじゃなかったのに。
ネットがらみで友人との人間関係をこじらせることを、一番恐れてきたのに。
他人を批判するときもそれなりにハラハラし、気を揉み、用心もしてきたはずなのに。
それなのに・・・なぜなんだ。
もう駄目です。ぐったり。うんざり。
このままでは心身の健康を害する。
もうどうしようもない。限界です。
助けてくれ。
家出したくなる。
もう疲れましたよ、管理人様。
あなたが恩人である事は今も変わらない。
でも、もうやめましょうよ。こういうの。
これ以上はつらいよ。さびしいよ。心がすさむよ。痛いよ。哀しいよ。
というわけで。シネマ旅日記は著者休養の為いったん休載です。
休刊に近いかも。
皆さん長い間ご愛読ありがとうございました。
又逢う日まで。さようなら。
付記:次回のこの時間は多分、別番組をお送りする予定です。
もしまだここがあったら、だけど。
[最後の仕事人]の続きを読む
- 2005/07/13(水) 04:12:03|
- 休載のおしらせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9