ただいまより、臨時の記者会見を、始めさせていただきます。
(何だろう、がやがや・・・の声)
皆様、お久しぶりでございます。
代表代行秘書、です。
(秘書、お辞儀)
さて、突然ですが、
今月26日頃より、しばらくの期間、
代表者(著者)周辺におきまして、
臨時の、家族サミット会議が、予定されております。
(それ、ただの、里帰りじゃないのか~?の声)
(それが、どうした~?の声)
また、これと平行致しまして、
PC・通信回線等の、メンテナンス強化作業が、行われる予定です。
(ああ、それでか~!の声)
これによりまして、
28日以降の、当ブログの書き込み・更新・応答等が遅れまして、
ダイヤが大幅に、乱れる場合がございますので、
あらかじめ、お知らせしておきます。
(JRじゃ、ねえぞ~!の声)
(普段から、乱れてるじゃねえか~!の声)
皆様には大変、申しわけございませんが、
何とぞ、ご了承いただきたく、よろしくお願い申しあげます。
(秘書、お辞儀)
なお、本日の代表者でございますが、
「チバテレビの<仕事人IV>と、
テレビ朝日の、<はぐれ刑事純情派>の再放送と、
日テレ系・よみうりテレビの<ミヤネ屋>で、もうすぐ終わる、
宮根・丸岡コンビの、つれないやりとりの時間が、かぶっている~!」
「たとえ非番の日でも、
全部いっぺんに、同時の留守録は、できんっ!」
「どうすれば、いいんだ~?!」
・・・などと、無理な相談を、のたもうております。
(記者達、苦笑)
(全部、観たいんだろうな・・・の声)
藤田まことさんと、「ミヤネ屋」さんとでは、
大変、てんびんに、掛けにくい模様です。
(関東、だからなあ・・・の声)
(関西へ引っ越せば~?の声)
この件に関しまして、
皆様の暖かいご意見を、お待ち申し上げております。
以上で、本日の会見を、終了させていただきます。
ありがとうございました。
- 2010/03/24(水) 20:12:22|
- TV
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
速報。
ウルトラマンの円谷プロ、TYOからパチンコ機器会社へ、再度身売りに・・・。
何だかまた、安っぽいイメージに、なっちゃうなあ・・・と。
ファミリー層の親は、子供たちに、どう、説明するんだろう・・・?
その一方で、いいニュースも。
藤田まことさん死去で、中断していた、
「必殺仕事人2009」以後初のスペシャルが、制作を再開したそうな。
中村主水も、回想で、ちょっと出そう。
頼むぜ、小五郎さん達よ!
以上。
[リメンバー・アワー・カムバック]の続きを読む
- 2010/03/19(金) 07:32:46|
- TV
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
秀の、日記。
米国アカデミー賞のシーズン、だが・・・。
映画祭以外では、日本未公開の作品ばかりなので、どれが何やら。
だから、WOWWOW(無料放送時間)や、一部地上波テレビで、宣伝していても、
こちらはさっぱり、興奮してこない。
観てる映画が、話題で無いと、ね・・・。
(「アバター」すら、まだなんだ~!の声 )
むしろ、とある朝の、TV生中継では、
日本から初参加らしき、女性報道リポーター(元・夜のニュース司会者)が、
やたら、興奮気味だった。
そりゃあ、すぐ後ろを、
映画スターやスタッフが、次々と通るんだから、ねえ。
でもなあ、報道リポーター女史よ。
その手に持ってる、オスカー像そっくりの、
チョコレートの金紙包みを、紹介するのに、
「それは、(会場で)くれるんですか~?」と、
東京から尋ねられて、焦って、
笑顔で思いっきり、
「ええと~、盗んできました~!」は、まずいだろ~!と。
爆笑しましたよ。朝から。
あれは、「ちょっとお借りしてきました」でいいんじゃないか?と。
言葉のニュアンスとは、難しいもんよのう。
観ている洋画作品が、全然ないので、
今日は作品へのコメントは、割愛。
内容を観てないと、何ともいえないので・・・。
ただ一つ、サンドラ・ブロックが、
ラジー賞と同時ノミネート、同時受賞!
ってニュースには、夕方、笑った。
それ、両方の作品、見比べてみたいな~、などと。
現在のところは、以上。
- 2010/03/08(月) 21:08:11|
- TV
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
竜の、日記。
昼飯時にNHK総合で、バンクーバー五輪閉会式の、中継をやっていた。
・・・あ、ゲストでウィリアム・シャトナーが、しゃべってる!
そう、「スタートレック」初代艦長役の人。
白髪混じり。恰幅がよくなったなあ。
・・・あ、マイケル・J・フォックスも出てきた!
「バック・トュー・ザ・フューチャー」シリーズや、
「摩天楼はバラ色に」の、主演俳優。
2人とも、カナダの人だったのか。
アメリカ人だと思ってた・・・。
出てきてくれて、ちょっと、うれしかったな~。
以上。
- 2010/03/01(月) 21:50:11|
- TV
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
左門の、日記。
11月29日、日曜夜8時より、
NHK「坂の上の雲」第1部・第1話。
分割放映の長篇ドラマ、まずは第1部を、
12月中まで、放映開始。
主人公(本木雅弘)と、その兄(阿部寛)、
主人公の親友で、後の正岡子規(香川照之)らの、
少年時代から、弾む動きと、勢い!
自由民権運動のシーンで、臆せず演説し、はっちゃける、
本木や香川の、
地元警察官を相手に、民衆とともにいきいきと、
若き祭りにはじける様は、どうだ!
明治になって、固定されていた身分制度が、終わっていった時代。
何かと開放的な雰囲気が、ドラマの背景のせいもあるだろう。
それと引き換えに、武家が食うに困り、
その子供達が、国費援助の出る学校教員経由で、
松山から、飛行機便も新幹線もない時代に、
遠き東京へ、船出する・・・。
このあたりまでは、伊東四郎の父親が、
学問をしたい息子達の問い詰めに、
うまく言い抜けつつ?知恵を出してやる様が、
えもしれず、ユーモラス。
主人公の船出を、街中で見送るシーンには、
晴れがましさ、すがすがしさすら感じられ、
小生でさえも、じわ~っ、とくるものが、伝わってくる。
こういうの、今のドラマでは、あまり無いかも・・・。
上京後のシーンでは、
身辺をすっきりさせるためとはいえ、
軍人を目指す弟(本木)に、
気まじめすぎる説教をする、兄(阿部)や、
西田敏行の英語の先生(高橋是清!)と、
本木・香川コンビのやりとりなど、
面白いシーンが多い。
英語を交えた、横浜での<英国紳士>論争シーンでも、
港に新しい船(巡洋艦?)を見るときでも、
本木達の言動は、きわめて前向きな勢いに、みちみちている・・・!
特に本木は、走る、走る・・・!
松たか子の<おひい様>、兄弟を見守る菅野美穂ら、
女性陣も、善戦。
とにかく、出てくる人物達が、
皆、活気にあふれているのが、いい。
先週終わった「天地人」の、大河ドラマ?らしからぬ、力の無い描写が、
まるで、嘘だったかのよう。
そういえば「天地人」も、阿部寛の謙信が出ていた頃までは、
結構、表現に勢いが見れたよなあ・・・などと、振り返っていた。
こりゃ、「龍馬伝」関係者一同も、うかうかしてられないぞ~!と。
天下国家を論じるのが、本来あまり得意な人間ではない、小生だが。
作品全体にみなぎる勢いとパワー、人物達の魅力を、
否定する気には、到底なれない。
多くの映画やTVドラマが、失いかけている何かが、
時代劇といってもいい、この明治ドラマには認められて、
たしかな、手ごたえを感じる。
よって、「坂の上の雲」、
今後にも期待大、なり。
以上。
[新時代、飛翔へのワイドX!]の続きを読む
- 2009/11/29(日) 22:23:50|
- TV
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0