fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

<第2部>若干追記篇・その6「奇術」

その後の、ゼルディア通信。


ちょっと前だけど、
2月27日・日曜。


本日は、このブログをまとめ書き中。


今日、午後3時頃のニュースで、
Yahoo!知恵袋を悪用した、大学受験カンニングが、発覚してました・・・。 

な、情けない・・・。
そんな知恵袋があったら、普段の勉強自体に、回さんかい!
と、あきれてしまった・・・。


さて、やっとつながった、MXテレビのS2で、
「ジャンボ-グA」第3話、観ようっと。

わ~、主役のナオキって、
すごくマイペースで、無鉄砲だよね~!
お兄さんの仇をとるぜ!で、頭が一杯だからだな~。
お役所っぽい?PAT隊長や隊員と、言い争いばっかしで。
だからドラマには、なってますけどね。

でもPATも,防衛隊なのに、ヌケてるよ~。
どこから戦闘機に入ったの?あの男の子・・・。
危なっかしいなあ。
 

あ、そうそう。
今朝の「ゴ-オンジャー」に、
成長したマジレッド君が、黒い衣装で出てましたよ~!
魔法の会得法、ゴ-カイ・レッド&グリーンに、伝授してましたよ。
現役当時より、大人ッぽくなったな~。マジレッド。


ライダーオーズ君は、突然、
超美人にメロメロ!デレデレになってました。

伊達バースの友人女性、普段は地味目な、美容会社の研究者。
目立つのはいつも、会社PRに出てる、社長やってる妹。

でもある日、ヤミー怪人の影響で、美の欲望が喚起されて、
お姉さんが、超美人に、大変身!
妹のお株を、奪ってる。

ヤミー効果で、周囲の男性達はたちまち、とりこの催眠状態に。
一目見た、オーズ君までも、デレーっ!
・・・・って、ダメでしょ~!戦って~!

バ-ス伊達君の大活躍と、オーズの変身能力のおかげで、事態は収拾。
仲がこじれてた姉妹も、互いをうらやんでた事を反省、
ヤミーのせいで怪我しちゃったけど、
怪我の功名・・・でした。



本日のゼルディア通信、以上。 [<第2部>若干追記篇・その6「奇術」]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2011/03/02(水) 19:40:39|
  2. 特撮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

そして又、ジェイと共に・・・

スケバルマン姉妹・ジェイ&ゼルディア、
ひさかたぶりの、対談。
(注:この2人はともに、特撮通信記事の、ブログ内ナビゲーターである。)


ジェイ  :いやあ~、長いこと、おつかれさまでしたね~!二代目通信。

ゼルディア:はい、ありがとうございます!
      引き継いでから、5年近くも、たってしまいましたね~、ジェイ姉さん。

ジェイ  :去年の1月17日は、夢の中にまで出てきちゃって、ごめんね~!

ゼルディア:あ、あれやっぱり、姉さんのテレパシー通信だったんですか~っ!


ジェイ  :で、とうとう始まりましたね~、35作目の戦隊が。

ゼルディア:ですね~。「海賊戦隊ゴーカイジャー」。

ジェイ:歴代戦隊のイメージ・シーンが、OP・EPにも、たっぷりと!

ゼル:アカレンジャーの声の出演まで、あったみたいですね~。


ジェイ:さて、今回の戦隊の、特徴は・・・?

ゼル:文字通りの、若き宇宙海賊、五人衆!です。

ジェイ:おお、キャプテン・ハーロック!ワンピース!ジョニー・デップ~!

ゼル:謎のお宝を探しに、地球上のある街へ、来たんですよね。

ジェイ:地球防衛とかの任務、じゃなくて、
    ゆきずりで、見てられない状況下だけ、人助けになって・・・
    という、パターンのようですね。

ゼル:どの辺から、地球人の正義を守る考えと、話を合わせてゆくんでしょうかね?


ジェイ:初回からいきなり、宇宙空間で、
    ロボメカVS宇宙征服軍団で、ロボット大戦!でしたね。

ゼル:彼らに故郷を滅ぼされた、戦隊メンバーが、いるようですね。

ジェイ:一人、「庶民は」って言葉、連発してる女子がいるな~。

ゼル:どこかの星で、プリンセスだったのが、
   事情があって、海賊に・・・でしょうかね?

ジェイ :地上に降りて、早速、地元市民のみんなに、
    お宝の噂を尋ねてたけど、
    だ~れも、知らないみたいですねえ・・・。

ゼル:どんな、宝物なんでしょうね?
   今年度の引っ張り要素、ですね。

ジェイ:ボウケンジャーとライバル達が、先に見つけてたりして・・・。

ゼル:それじゃドラマが、始まりませんよ~!


ジェイ:海賊一同、敵艦隊の襲撃で、
    カレー食い損ねて、戦闘開始!です。

ゼル:まだ食べたこと、ないらしいですね。
   海賊なら、食べてそうなのに。

ジェイ:このメンバー、地上で戦闘中に、
    ゴレンジャーや、マジレンジャーの姿に、なってましたねえ。

ゼル:歴代の人形を手に持って、モードチェンジ!ですよ~。

ジェイ:いったいどこで、そのデータとテクニックを、入手したんでしょうね~?

ゼル:まさしく海賊版、ですね~。

ジェイ:まさか、盗っ人戦隊・・・?あはははは。

ゼル:早速、ゴレンジャーストーム、再現やってましたねえ。

ジェイ:ゴミ回収車が出て、悪の手下軍団を、回収しちゃいましたね~。

ゼル:エコですね~。


ジェイ:ライダー・ディケイド同様の、リンク要素、満載!

ゼル:かつ、シリーズ独自のイメージも、しっかり保ちつつ・・・!

ジェイ:今後の活躍に、期待すべし!ですねえ。

ゼル:歴代素顔戦士は、出るのかどうか?
それとも、また2代目かも?

ジェイ:そこはまだ何とも、いえないよねえ・・・。



ジェイ:さて、次は同じ、ヒーロータイムの、
    仮面ライダー・オーズ君、ですね。

ゼル:元祖ライダーと同じ、バッタ・デザインの怪人、バッタ・ヤミーの話でしたね。

ジェイ:こちらもまさに、ばったもん、だねえ~。

ゼル :「下妻物語」が、浮かびますね・・・。


ジェイ:<正義の力>を行使すべく、エスカレートしていって、
    バッタヤミーを持ってる、お父さんと息子さんが、ついに・・・。

ゼル:汚職政治家の、家か料亭?にまで、押しかけてきちゃった~!

ジェイ:ふっふっふっ、おぬしもワルよのう、な場面に、いきなり乱入!

ゼル:もう、時代劇ですよねえ。小判が見えてきそう。

ジェイ:だからライダー達は、暴走しすぎた<正義>行使を、停めに行くんですね~。

ゼル:といいつつ、結局はアンクも伊達バースも、
   やっつけた怪人から出る、欲望のかたまりの、
   エネルギー・セルメダルを集めに、来てるんですけど、ね。

ジェイ :オーズ君が、暴走した怪人を、
    バージョンアップした空中攻撃で、ストップ!

ゼル:そして、地上に降りて、見ると・・・
   アンクとバ-スが、セルメダルの奪いあい。

ジェイ:自分達のほうがよっぽど、欲望・セルメダルのかたまり、だよねえ。

ゼル :小判だ、小判だ~!銭形平次だ~!

ジェイ:だからそれは時代劇っ。


ジェイ:あ、そうそう。
    仮面ライダー・40周年記念映画、準備中なんですよね~。

ゼル:そうなんですよ!1971年4月に、1号が登場してますから。

ジェイ:で、タイトルは~?

ゼル:<レッツゴー!仮面ライダー オーズ・電王・オールライダー>、ですね。

ジェイ:何で今、レッツゴ-なんだァ~?
    それこそ70年代の、流行語だよ~。

ゼル:今回、またしても、出るらしいんです!
   ショッカー軍団が、世界征服を・・・。
   ショッカーといえば、やはり70年代の敵軍団、ですから。

ジェイ:ライダー電王ワールドの、時間旅行列車・デンライナーを使えば、
    歴代リンク的に便利なのは、わかるけどね~。
    ディケイドとかも、出るのかねえ?

ゼル:まだ情報が少ないので、そこまでしか・・・。

ジェイ:春の公開を、楽しみに待ちましょう!



ゼル:ところで、MXの円谷劇場、「ファイヤーマン」が終わって、
   今度は「ジャンボ-グA」、なんですけどね。

ジェイ:S2チャンネルに移っちゃったから、
    アナログでは、観れないんだよね・・・。
    地上波デジタルでも、S1じゃなくて、S2だけでやってるから。

ゼル:日曜は外出中だったから、電気屋のテレビで、チラ見してきましたけど。
   帰ってから第1回のみを、ウルトラ・チャンネルで観れたんですよ。

ジェイ:ほう。で・・・どうよ?

ゼル:ちょっとウルトラマンに似てる、
   良い宇宙人・エメラルド星人からのプレゼントで、
   飛行士・ナオキのセスナが、ロボット・メカに変形、操縦!
   という発想は、とても爽快!なんですね~。

ジェイ:スカイ・アクションで見せ場が、出来るからね~。

ゼル :普段はお兄さんに甘えたような、ナオキさんも、
    ジャンボ-グ操縦中は熱っぽくなってて、いいんですね~。
    で、でも、ですね・・・。

ジェイ:ん?どうしたの?

ゼル:またしても、というか、
   怪獣と、宿敵・グロース星人の姿が・・・。
   何だか、バランスが悪くて・・・。
   それと、ナオキ用へルメットが、
   なんかちょっと、かっこわるいんです~。

ジェイ:デザインがあんまり、イケてない、と。
    う~ん、反論はできん。
    あのグロース星人は、ちょっと小さいよなあ。
    なまじ「ティガ」以降の円谷シリーズを、知ってしまってるからね~。

ゼル:ジャンボ-グAのアクションは、
   宙返りしたり、かなり頑張ってますよね。

ジェイ:途中の回から出る、ジャンボ-グ9も、かなりイイよ。

ゼル:怪獣を倒されて、一時巨大化した、グロース星人が、
   言うだけ言って、すぐ消えちゃうんです。
   予告だけして、地面の下に逃げちゃって。

ジェイ:そこまでやっといて・・・。自分で戦えよ~、と。

ゼル:防衛隊PAT隊長をしている、家族持ちのお兄さんが、
  怪獣に攻撃されたダムのあたりで、子どもを助けて、殉職。
  で、弟のナオキさんが、ジャンボ-グで戦うんですけど。
  必ずしも最初から、部隊の専属では無いのが、
  ミラーマンの鏡京太郎と、似てるんですね。

ジェイ:たしか、途中回でミラーマンの人、出るんだって?

ゼル:ええ、でも違う役らしいですね。
   でも、別の回で、SGMのメンバ-が出てくるんで、ややこしいんです。

ジェイ:相当急ごしらえの、世界リンクみたいですねえ・・・。
    もしかして強化策、ってやつかな。

ゼル:ミラーマン・ファンの方、「ジャンボ-グA」、必見です!



ジェイ:え~、それでは、皆様。
    次はいつ、どこで、この通信を再開できるかは、
    現時点ではまだ、まったく、わかりませんが・・・。

ゼルディア:もし機会があれば、
      また、どこかで、お会いしたいと思います!

2人:それまで、しばし、ごきげんよう~!



ジェイ&ゼルディア通信、以上。


[そして又、ジェイと共に・・・]の続きを読む
  1. 2011/02/13(日) 22:11:42|
  2. 特撮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さようなら?ゼルディア通信・・・

もしかしたら、ここで最後かも・・・?の、
ゼルディア、通信。


は~い、やっと、観れました~!
戦隊VS(バ-サス!)シリーズ、劇場版。 
「天空戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕」、で~す!

特撮ヒーローにくわしい方なら、もう、ご存じ!でしょうけれども、
このシリーズ、オリジナルビデオやDVDでは、以前から、あったんですよね~。

ずう~っとさかのぼれば、2大戦隊の共演映画は、
「ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー」からになるんですけど。
ファン向けのオリジナル・リリースは、
「カクレンジャーVSオーレンジャー」からですかね~。

最新現役戦隊と、前年の戦隊が、素顔で共演!するのが、決まりですから。
勿論、悪役側も一部が共演、
オリジナル怪人や、新たなる強敵も登場。
以後、毎年恒例のリリースに、なってるんですね~。

ただし、25作目・30作目のように、節目の年だけは、
特別に、過去の歴代戦隊の素顔メンバーが大集合、
現役メンバーと共演する、スペシャル作品になってます。

だから、タイムレンジャーと、翌年のガオレンジャーの「VS」は、
ちょうど25作目だったので、チーム共演は無いんですけど、
そのかわり、ガオレンジャーと、ギンガブルーと、レッドファルコンと、ビッグワンが共演!
なんてことも、起こり得るわけですね。

30作目の時も同様に、前後チーム共演ではなく、
ボウケンシルバー・マジイエロー・ハリケンブルーなどが、歴代より素顔共演、
さらには、初代・アカレンジャーを彷彿(ほうふつ)とさせる、
アカレッド!の変身体が登場、という趣向です。

そしてあるとき、突如、
正月第二弾での劇場公開が、始まったんです・・・!
これは、とある映画の全国公開が、直前で中止になったため、急遽入ったんです。

これが予想以上の?集客で、好評だったため、
では今年も・・・と、いうわけなんです。


さて、今年の「ゴセイジャーVSシンケンジャー」は・・・?ですね。
まだ公開中なので、こそっと、さわりだけ・・・ね。

ええと、時期的には、現役シンケンジャーが解散してて、
最強悪ボスのドウコクは、消えたので、
生き残ってる悪役幹部は、三途の川の、白タコじい様一人。
ウォースターも、地底軍団の<幽魔獣>一味も、滅亡して、
マトリンティス帝国がまだ、来ていないあたり、ですね。

という事は、ゴセイジャー・サイドの最強悪役は・・・
あいつ一人しか、いません~!
もう、わかリましたね~?

そう、流れ者幹部の・・・。
あの、とんでもない人、です。
両者の軍団をまとめて、うまく利用して、
天空界まで、一気にぶっ壊そう!とする、悪い奴!

のみならず、合同軍団は、あろうことか、
<殿>ことシンケン・レッドを誘拐、むりやり洗脳して、
仲間のシンケンジャーや、ゴセイジャー達と、バトルさせてるんです!

一人でも相当強い、殿レッドに、一同大苦戦。 
さあ、どうする・・・?

(ひ、卑怯者~!の声)
(ゴセイナイトでさえTVでは、それやられてたからな~、の声)
(家臣のブル~りん、かわいそう~!の声)

ゴセイレッド・アラタ君の、「あきらめなければ、何とかなる!」連発に、
ちょっと呆れている、シンケンブルー・グリーン達ですが。

アラタの意志の強さに、皆、徐々に動かされ、
天使の<ゴセイパワー>と、侍戦士の<文字力>を合体させて、
さあ、両チーム、大奮戦!!ですよ~。

勿論、ロボメカ(御神体とからくり?かな、の声)合体も、
たっぷり、ありますよ~。
合体おもちゃ持ってる人は、試してみてほしい!です。
あれ、できるかどうか。是非。


さらに、35作目の新戦隊、
<海賊戦隊ゴーカイジャー>も、
御披露目と、こっそり助っ人で、映画に初登場。

なんと、仮面ライダー・ディケイド君同様、
歴代レッド姿にも、変身!できるんですよ~。
さすが、35作記念。

「まだ、あいつらには俺たち、内緒にしといてね~!」って・・・。
なんでなの~?ちょっと訳ありっぽい。
正義の戦隊なのに、あやしい~。

(そ、それはまさか・・・海賊、だから~!?の声)

ともあれ、今後の活躍に、期待しときましょう。


さて、TV本編のゴセイジャーも、今週で最終回になりました。

しかしまさか、シリーズで最強最悪の者が、
一時期は、ギルハカイダーか?って位に、零落していた、
あの、ブレドランだったなんて・・・。

だれがこの終盤展開を、予想しえたでしょうか?
今回の影の主役?は、間違いなく、ブレドランでしょうね~。

(フフフ!ワルをなめてもらっちゃ、困るぜ~!・・・ゲルゲーゲルの声)

自分を蘇らせた、ロボゴ-グ達でさえ、
記憶を取り戻すや、都合よく利用して、滅ぼして、
基地と手下集団と、戦闘データを、しっかり奪いとり、
さらには、見習い天使・ゴセイジャー達のゴセイ・パワーさえ、
自分の大目的のために、吸収・流用してしまい、
ついには地上の守護者・ゴセイナイトまでも洗脳、おとりに利用したりする、
忍者顔負けの、全篇暗躍者。

とんでもないくわせ者の・・・ブレドラン。

その正体は、あろうことか、
天空界の元・伝説の天使・ブラジラ、だったなんて・・・!
だから、ゴセイジャーのパワーを利用できて、
終盤怪人の変形した、地球破壊ドリルを、作っていたんですね。

そして、その最終目的とは、
現在の地球の破壊、全人類の滅亡、世界のリセット・再生、
自らが指導・支配する、新世界を作り出す!計画だったんです。
(総裁Xかよ~!の声)

もしも狙い通り、皆既日食の間に、それが実現されていたら・・・。
かつての、ウルトラマン・ジャスティスよりも、おそろしい事に・・・。
あぶない、あぶない。

勿論、すんでのところで、計画は思いっきり阻止され、
ブラジラは滅び、
ゴセイパワー集結で、ドリルもストップ、
天空界と地上の通路も、やっと、復旧。
地球の危機は、どうにか脱しました。

見習い天使たちの位も、正式天使へと、ワンランクアップ。
もっと修行のため、5人の戦士達は、
街は出るけど、地球に残って、
坊やと別れて、旅に出ました・・・。

で、最後まで人間姿の出なかった、ゴセイナイトは、
とりあえず、ひと眠りするようです。
(一休さん~?の声)


ゴセイジャーの皆さん、
一年間、どうも、おつかれさまでした~!
後は、ゴーカイジャーに、任せましたよ~!


で、仮面ライダー・オーズですが。

今日、元祖・仮面ライダーに似た、
ホッパー(バッタ)の怪人が、出てました。

法律の資格試験勉強で、妻と坊やの家を出ているお父さんが、
<正義感の欲望>から生じた、分身のヤミー怪人を持った話、です。

で、お父さんが見かけた、公共マナーを守らない人々を、
バッタ怪人が、殴って、懲らしめてるんです!
何しろ、空中ジャンプ・アクションや立ち振舞いが、ライダーそのままなんです。
そのバッタ怪人を、退治しようとする、
メダル集め中のライダー・オーズやライダー・バースを、
お父さんと子どもが、バッタ怪人をかばって、止めてしまうんですよ~!

さあ、どうすればいいんでしょうね~?
オ-ズ君の<正義>は、どうなるんでしょう?
これは、困った・・・ですね。
問題提起、ですよ。

シンプルながら、油断ならない、ライダー・オーズ世界です。
あ、それと最近、
財団秘書が、アクティブで大胆に、なってきてませんか・・・?



現時点では、以上、です。
では、もし報告可能でしたらば、又。


  1. 2011/02/06(日) 10:18:02|
  2. 特撮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

<みこんスケバルマン姉妹VSゲルゲーゲル・それからど~した?SP>

ゼルディアの、宇宙衛星基地。



アスカル(A):さあて、おたちあい!
        その後の、特撮ヒーロー達の、状況報告だよ~!

ゲルゲーゲル:こらあ~、スケバルマンっ!!
   前回は、よくも~!このゲルゲーゲルを、置いてきぼりにしたな~っ!!! 
   ウルトラマン・ゼロ映画の解説のとき、
   呼ぶのすっかり、忘れてただろ~っ!あたしの存在を~っ!

アスカル:あ、いや、そのな、あれはなぁ~、そのぉ~・・・、
     い、いやあ~、あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ、
     あははははははははははははははははははははははははははは~っ!

ゲルゲーゲル:笑ってごまかすな~っ!このぉ~!
       お前は、ジョージ秋山漫画か~っ!

アスカル:あ~、い、いやあ~、ごめん、ごめん!ほんとに。悪かった。
     あれはこっちが悪かったよ。
     いや~、すまんすまん。もう、かんべんしてくれよ~。

ゲルゲーゲル:やれやれ、まったくよぉ。
       少しは読むほうの迷惑も、考えろいっ!
    


ゲルゲーゲル:・・・で、正月第一弾の劇場版って、
   例によってタイトル、すご~く、長いよねえ~?

アスカル:ええと、あれって・・・なんてゆうんだっけ、ゼルディアよォ?

ゼルディア:「仮面ライダーX仮面ライダー オーズ&ダブルfeatスカル」、です~!!

アスカル: そう、それ!
      ちなみにfeatが、「フィーチャリング」、で~す!

ゲルゲーゲル:なげーよ!もっと短くなんねえのかよ!

ガルス:ぶっちゃけ、っすね・・・シンプルに仮面ライダー1号&2号で、よくね~すか?

ゼル:いえ、それだと仮面ライダー1号・2号に、なってしまいますから・・・。

ゲル:ややこしいなあ、もう!

ゼロ・エックス(ゼロx):じゃいっそ、「仮面ライダー2・3・4」とかどうだ~?

ゼル:それだと、洋画系や「釣りバカ」とまぎらわしいかと。

ゲル:つうか、この会話自体が、長いだろ~!
   たまには簡潔に行けよ~、簡潔に。


ゼル:では、できるだけ簡潔に。
   ええと。
   この劇場版は、3部構成、なんですね。
   前年の正月映画で、行なったやり方が、功を奏したので、
   今回も、というわけで。

アスカル:そうそう。
ゼル:で、第1部の主役が、
   「W」のなにわっ娘探偵所長が、
    前作で亡くなってる、お父さんのライダー・スカルの、初期エピソードを知る話。

ガルス:せっかく、めでたいお嫁入り前なのに、
    マリッジ・ブルーで、仮面ライダー・アレルギー!なんだよね。

アスカル:おやじさんはライダー・スカル、仕事仲間もライダーW、
     新郎の警視クンも、ライダー・・・だもんねえ。

ゼロx:それで年中、怪人達の事件に、巻き込まれてきたから・・・。
   いい加減、やんなっちゃったんだな。うん。

ゲル:そこへ、なぜか飛んできた、プテラノドン風?怪人が、
   いろんな過去ライダーのデータ、集めてて。
   ついでに花嫁所長を、タイム・トリップ技で、幽霊みたいな姿にして、
   彼女に、過去のライダー・スカル誕生時の世界を、見せちゃうんだよね。

ガルス:あれも、何ていうか、関わってた事件の、
    ピンチの急場しのぎだったんだな・・・って。

アスカル:立ち姿も台詞も渋くて、ハードボイルド。

ゼロX:ガイアメモリ-乱用事件で出てきた、強敵・クモ男が、
    まさか、あいつだったとは・・・シビアだ~。

ガルス: 娘に会わないようにしてた理由も、やっとわかったっすね~。
     泣けるぜ~。

アスカル:後の娘そっくりな歌姫を前に、あの台詞を・・・。
     く~っ、かっこよすぎだぜ!探偵スカル親父~!

ゼロx:事件以前から、メカニックや基地設備の援助は、例の女性から、受け取ってたみたいだけど。
   そこいらはあんまり、説明がなかったね~。

アスカル:そういうのはもとから、かなりアバウトな世界なんだよ、平成ライダー・ワールドは!
     細かいことは、いいの!

ゼル:え~、この際忘れましょう。
   で、ちゃきちゃきと、第2部。

ゲル:おい!いいのかよ~!今回は足早だな。



ゼル:第2部・現役ライダー・オーズ編は、ずばり、信長の野望編。

アスカル:ここが、話としては一番、面白いんだよな~。


ゲル:織田信長がもしも、財団と、お抱え研究所の科学者の、
メダル怪人用の実験装置で、新しい体を持って、
現代によみがえったら、どうなるか・・・?って話、だよな。


アスカル:あいつの実験だろ、いつも肩に人形を、
     オウムみたいに乗せて、そっち向いてしゃべってる、変な科学者~。

ゼロX:テレビ・シリーズじゃ、怪人側の生き残り野郎とも、
    実験データを採るために、こっそり組んだりしてるな。

ゲル:新ライダー・バースの、変身システムも作って、
   使用者の伊達青年に渡して、出入りさせてるのに、
   怪人幹部側と、はちあわせになったら、どうするつもりなのかな・・・。

ガルス:人形が肩からストン、ってなると、とたんにオロオロ。なんでですかね~?

ゲル:天才肌のやることは、ときどき、わからん・・・。


ゼル:で、その変な科学者の力で、信長がよみがえって、
     現代で働きながら、だんだん記憶を取り戻して、
     知識とノウハウを、身につけてゆくと・・・ですね。

ゼロX:人のいい、心やさしきバイト生活者・オーズ君と、
    野望・欲望をふくらませてゆく、信長の対比が、
    明白すぎる位に、出てるよねえ。

ガルス:あの2人じゃ、どうしたって最後には、
    対立・対決に、なるっすよねえ。 
 

ゲル:まあ、あの信長だったら、記憶を取り戻せば、
   少なくとも現代社会で、あれ位の暴れ方は、やるだろうな・・・・ってね。
   風雲児、だよ。

アスカル:新しいもの、好きそうだしな~。

ガルス:新ライダー・システム一丁、難なく、使いこなしてるしな~。

ゲル:しかも信長、人心把握術にも、たけている。

ゼル:スーパー実力主義で、自分を神にしたがって、古風な女性が好みで~。

ガルス:すご~く古い事まで、根に持つ風雲児っすよね。困った人だなあ。

ゲル:敵に回したら、恐ろしい人物だな・・・。う~む。

アスカル:(にやりとして)ゲルゲーゲル、お前まさか今、信長に、
      ギヤマン細工と、山吹色の菓子詰め、
      こっそり用意しようとか、思わなかったよな~?

ゲル:(焦る)ば、馬鹿な!何を言うのだ、スケバルマンっ!

アスカル:山吹色1枚、ちょうだーい!

ゲル:あってもやらん!お前は中村主水か!


ガルス:そうだ、あ、あの~、信長の最後の出番ですけど。
    なんで、オーズ君にも、「見える・・・」なんすか~?
    すごくいいシーンだけど、よく考えたら、少しおかしいんすよね・・・?

アスカル:(絶句)・・・ふ、深く考えるな、ガルス~!
     平成ライダーは、そういうのもありな、ドラマ世界なんだ~っ!

ゼル:あ~、この際それは忘れて、ちゃちゃっと、次へいきましょう。

ゲル:またそれかい!


ゼル:で、やっと第3部に到達すると、
   プテラノ怪人と、あるモノとあるモノを媒介にして、
   2つの事件世界が、つながってくるんですよね~。

アスカル:ああ~!ライダー・コアの一件ね~!

ゼロX:あれはもう、エネルギーの、暴走だよねえ。

ガルス:やった~!到着~。間寛平だあ~。

ゼル:やりましたね~。ああ、これですっきり、ですよ。


ゲル:やれやれ、結局また、長い道のりになったよなあ。

アスカル:しかし今回は、アンクの出番、少なかったよなあ。

ゲル:TVでは自分で管理してる、エネルギー源の変身メダルを、
   劇場版では始めから、オーズに一部を所持させてるからだな。

アスカル:いや~、スケジュールの都合でしょ(笑)。

ゼロX:ちょっと待った~!
    そういえば、もう一人のバース装着者が、TVと劇場版で違うぞ~。

ガルス:あ、それと、TVでは当初の4幹部怪人、2人消滅してて、
    劇場版では4人とも、いたっすよねえ 。
    出番、ちょっとだけど。

ゼロX:両方を考え合わせると、いったい、いつの時期の出来事なんだ~!?


ゼル:あ、あの~、そういう細かい事はですね・・・。

一同:(全員)この際、忘れろってんでしょ~!!!


ゲル:しかしまあ、東京MX局の地上波放送は、どうしちまったんだろうねえ~?

アスカル:・・・え、何?

ゼルディア:そうそう、円谷劇場とかアニメの一部とか、地上波で放送中の番組を、
      2月1日分から急に、
      デジタル・チャンネル中の、ステレオ放送枠の<S2>に、
      いくつも、移しちゃうんですよねえ~!

ゲル:つまり、それらの番組は、
   2月1日からは、みんな、<S2>行くから、
   デジタルでも、一般的地上波の<S1>チャンネルじゃ、やらないって事。
   勿論、アナログ・チャンネルの地上波じゃあ、もう観れない!ってことなんだな~。


アスカル:おいおい、ちょっと待てよー!まだアナログTVの家、多いぞ~!
     それって7月まで、待ってくれないのかよ~!

ゲル:だから一日も早く、デジタル・チューナー入れろ!って、せかしてるんだよねえ。

ゼル:HP観たら、「タッチ」とか、「ふたりはプリキュア」とか、
   「けろっ子デメタン」とか、
   まだ、放送途中回の番組ばっかり、ですねえ。

アスカル:「ファイヤーマン」の地上波放送って、
     あと、最終回だけなのに・・・!
     なんで、そこでS2行き、なのよ~!?

ガルス: せめてキリのいいところまで、やってほしかったっす!

ゼロX: なんか、ちょっとがっかりだな~。

アスカル:今月一番のヒーローになった、タイガーマスクさ~ん!
     アナログ家庭に、チューナー配ってよ~!

ゲル:お前は、買えよ~!5000円位の売ってるから。
ゼル:留守録機器は、地デジ用に買い替えて配線しないと、無理ですけどね・・・。ふう。




アスカル:では、もしも機会があったら・・・。

ゼルディア:「ゴセイジャー」終盤篇、あたりで・・・。

ゲルゲーゲル:また、会うかもな~!


一同:アディオ~ス!!!




・・・・つづく・・・? [<みこんスケバルマン姉妹VSゲルゲーゲル・それからど~した?SP>]の続きを読む
  1. 2011/01/30(日) 11:26:40|
  2. 特撮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新春大宇宙・みこんスケバルマン姉妹SP

ゼルディアの、通信衛星基地。


ここには時折、
宇宙のスーパーヒロイン・スケバルマン達が、集まるのだった。


アスカル(A):ハァ~イ!
        みんな~、あけおめ~っ!!
        宇宙の星から家出して、たま~に里帰りして、
        地球に戻って住んでる、
        スケバルマンA(エース)、だよ~んっ!

ゼルディア(Z):当サイトをご覧の皆様、
         あけまして、おめでとうございます。
         エース姉さんの妹分の、ゼルディアです。
         アバウトで脳天気な姉が、いつも、お騒がせ致しておりますです・・・!

ハナコス(H):その妹分で、現在京都在住の、ハナコスでございます。
        新年あけまして、おめでとうございます。

ガルス(G):その又妹分の、関東在住、ガルスで~す!ウッス!

ゼロ・エックス(0X):そのまた同期生の、ゼロ・エックスです。
            今年もよろしくな!

サルキ(申紀):(跳びはねて)うきききき~っ! サルキ~っ!

アスカル:・・・だ、だれだあっ?!そいつはっ?全然見た事無いぞお!

ガルス:アマゾンからでも、来たのか~?

ハナコス:あ~、その人は、伊豆の山奥で発見されました。
     実質的に元・野生児の、スケバルマン・サルキです。

一同:  や、野生児い~!?
     
ハナコス: はい。
     地球育ちですが、遺伝子的に、私の遠縁らしいので、
     知り合いの山寺で修業させて、
     少し言葉と作法を、覚えさせてきました。

サルキ:(少し照れてる様子)うきききっ!サルキ、お勉強中~!

ゼロ・エックス:で、戦闘能力のほうは、どうなんだ?

ハナコス:はい、あたかも野生の猿のごとき敏捷性と、
     卓越した運動能力と生活能力を、持っております。
     知能も普通なのですが、言葉と知識のほうが、まだ・・・。

ゼルディア:それでは、これからいろいろ、
      学んでもらう必要が、ありそうですね・・・?

ハナコス:はい、最近ようやく、
     サバイバル時代の、食い逃げを、やめさせました・・・。

ガルス:何でサル、なんだよ~!
    うさぎは居ねえのか、干支のうさぎはっ!

アスカル:まあまあ、孫悟空だと思えばな・・・ねえ?
     それとも、中村うさぎが、いいか~?

ガルス:いえ、け、結構ですっ!


       
ゼルディア:ええと、じゃ、いつものを始めましょうか?

アスカル:よおーし!
     さてさて、暮れに観てきたぜ~、
     「ウルトラマンゼロ」の、新作映画!

ゼルディア:今回は完全に、ゼロが主役、でしたね~!

ゼロ・エックス(以下OX):ついにきたぜ~、この時が!
              ニューヒーロー、ウルトラマン・ゼロの、成長物語だ~!

ゼル:ウルトラの星・光の国に、突然、宇宙の銀河系から、
   ゼロにそっくりな侵略ロボット部隊が、大挙、攻めてきました!

0X:あ、何か、やだなあ、それ・・・!

ガルス:原因が前作の悪役・べリアルだからね。
    わざとそっくりに作ってるんだよ。いやみだねえ~!

アスカル:で、セブンとゼロが、親子で撃退。かっくいい~!

ゼルディア:そして、移動エネルギーの都合で、全員が行けないウルトラ兄弟に代わり、
      ゼロがただ一人で、
      因縁の敵の待つ、宇宙平行空間の向こうにある星へ、出発!

0X:多次元宇宙空間の一つにある、ってのが、ディケイド路線だな。

ゼル:で、その星で暴れてる、べリアル側の将軍キャラ達に襲われてる住民を見て、
   その一人である、人間型青年に、合体!
   でもそこでは、ウルトラの星から遠いので、
   3分間しか、タイマーがもたない・・・。

アスカル:なるほど、これで初代マンの設定が、あらためて使えるんだよね!

ガルス:でも、出会った少年・ナオには、あっさり正体、明かしてるよね・・・?
    最初から、ばればれじゃ~ん!いいのかな~?

0X:そっちのサスペンスは、やめといたんだな・・・と。

ガルス:星の住人側に、ネクサスの隊長と、ナギの人がいるような。
  平行世界的設定だと、割と自然に見れるよね~。

アスカル:ゲストのお姫様も、なかなか、やるねえ~。
    まさかあんな見せ場?が、あろうとは・・・!


ゼル:それと、ゼロが出発の時に、
   ジャック(帰りマン)のブレスレットと似た、
   変形可能なブレスレット型の武器を、
   セブンから、渡されてるんですね。
   これに3つ、青いランプが付いていて、
   特に大事なだけ、3回だけスーパー・エネルギーが、使えるんです。

アスカル:3つの願いをかなえる、とか~?

ゼルディア:それは「ドラゴンボール」でしょ!
ガルス:また言ってるよ~、もう・・・。
0X:パワー・スポット探しと、仲間集まりのドラマ的には、
   いい節目に使ってるよね。


アスカル:そう、今回はその、仲間達がいいの!大活躍。
     グレンファイヤー、ミラーナイト、ジャンボット!

ガルス:みんな、2代目っすよね~!
    ファイヤーマン・ミラーマン・ジャンボーグA(エース) の! 
 
ゼル:あ、でも「ミラーマンREFLEX」があるから、ミラーナイトは3代目では?

アスカル:ジャンボ-グも、9(ナイン)があるから、3代目じゃない? 

ガルス:ウルトラ以外のヒーローを、あらためてリニューアル登場させるのって、ニクいねえ~!

0X:シルバー仮面の、3代目は・・・?
   出してもらえなさそうだな・・・大人の事情で。

ガルス:グレンファイヤーは、ゼロが言ってる通り、
    オレンジの頭がまるで、焼き鳥だな~!

ゼルディア:ジャンボットは変形が、マクロスっぽいですね~!

アスカル:・・・ていうか、ジャンボ-グが先輩、だよねえ。


ガルス:あ~、その、ですね、一つだけ、いいっすか・・・?

ゼル:何?

ガルス:あの、海賊?みたいなのが、ちょいと、出てきたんすけどね。
     あれは、お子様的に、いいのかな~?と。

アスカル:お子様なら定番だろ~!海賊は。

0x:先取りしたんじゃないの?
   5月中に4本目が来るから。ジョニー・デップの。

ガルス:いや、その~、
     別にですね、「キャプテン・ハ-ロック」みたいでなくても構わないし、
     「パイレーツ・オブ・カリビアン」みたいでも、もちろん、いいんすけど・・・
     あ、あれは・・・。いいんすか?
     あのメンバーでいいの?本当に・・・?

アスカル:う~ん、難しいところだねえ~。

ゼルディア:結構好きなんだけどな、あれ。

サルキ:うきき~っ!ワンピース!ワンピース!

ハナコス:(通訳)あ、ゲスト出演と思えばいい、と申しております。

ガルス:な、なるほど・・・。アニメと実写、秘かなるクロスオーバー。

0x:「ザ☆ウルトラマン」のジョー二アスが、
    劇場版「ウルトラマン 怪獣大決戦」に実写で、出たような・・・かァ?!



アスカル:じゃ、ライダー映画は、この次な~!
一同:本年もよろしく、お願い申し上げま~す!
サルキ:うききき~っ!



この様子を、基地の物陰で、
一人うかがう、黒い影。


ゲルゲーゲル:(一人つぶやく・・・)

       お、おのれ~、アスカル、いや、スケバルマン!
       何が、A(エース)だあッ!
       正月からあたし抜きで、
       勝手に、盛り上がりやがって・・・!
       許さ~んっ!

       ユニバ-サルな世界展開を支えるCGと、
       べリアルのパワーが、超進化していることには、触れずじまいか~っ!
       大体、ワンピースの<エース>は、海軍にやられとるじゃないか~!

       愚かものめ~!今に見てろ~!
       このズブール、いや、ゲルゲーゲルを、なめんなよおっ!
       ゲルザム様とゲルゲラスの世界掌握は、すぐそこだァ~っ!


つづく? [新春大宇宙・みこんスケバルマン姉妹SP]の続きを読む
  1. 2011/01/01(土) 22:22:57|
  2. 特撮
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する