fc2ブログ

シネマ旅の途上にて

自主映画ウォッチャー、アWorkerのブログ。

<コメント、です>

緊急コメント、です。


東京ドームシティアトラクションの、小型コースターでの事故を、
ネット上やTVのニュースで、知りました。
午後より、閉園中です。

事故に遭われました方の、ご冥福を、お祈り申し上げます・・・。


小生の世代にとりましては、あくまでも、
後楽園ゆうえんち、なのですが。

ヒーロー・アトラクションが屋外のころに、観に行ったこともあったり、
近辺では、多くのTVドラマの、ロケが行なわれていたりと、
今昔ともに何かと、思い出の多い遊園地ですので、
ショックです。
大変残念に思います。

ここは最早、単なる一遊園地ではなく、
全国の子ども達や、元・子ども達にとっても、
男女を問わず、ファンが多い、とても大事な、スポットなのです。

園内全体で、きちんと総点検をして、
二度と、こういう事故が起きないように、していただきたいものです。

本当に、残念です・・・。



本日は、以上です。
スポンサーサイト



  1. 2011/01/30(日) 19:43:17|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

仕事人、寂しい夜には星を見る

主水日記。


7月7日、水曜。

七夕だが、
朝から、雨。
北斗と南、いや、織姫と彦星にも、
ちょっと、お気の毒なお天気で・・・。


やはり、というべきか、
業界不祥事の連続が、響いたようで。
NHKの相撲生中継(名古屋場所)は、
初めて、中止、と決まってしまった。

夕方6時から、ダイジェストのみを放送する、という。
日本のTV放映開始以来、初めての事態。

とりたてて、相撲ファンという程でもないのだが、
生で細かいところを、よ~く見たい、というファンも多いだろうから、
これも又、お気の毒、というべきだろう。

現役力士出身者の多い、モンゴルでも、
生放送は、見送られることだろう・・・。


そうそう、4日の日曜夕方、5時59分に、
<地デジ化実験放送>というのが、あった。

「笑点」(日テレ系)の終わりで、桂歌丸師匠が、
「このあとやりますので、ぜひご覧になってください・・・」
と、のたまうので、
そのまま、待っていたら・・・。

突然、TV画面が、
ザーザー!の砂嵐に。

「2011年7月xx日以降、
あなたのTV画面は、このようになります・・・」
云々の、白い文字が出た。
約1分間。

せかしてるんだ。まだアナログTVの家庭へ。
早くデジタルTVにしろ!と。
早くアンテナの点検と、コンバーターつなぎをしろ!と。

最近は、その一環として、
NHKも民放も、7月1日から、
ほとんどの局の画面が、
上下に、黒い帯が入るようになってきた・・・。

まったく、何をそんなに、急いでるんだ?
スカイツリーが、ちゃんと出来てからでも、いいんじゃないのか?

もうちょっと、待ってよ!
こちらだって、予算と準備が、要るんだから・・・。
機器と別に、アンテナの工事費が、必要かもしれないし。
やれやれ・・・。

と、一応、ぼやいてみる。



以上。
  1. 2010/07/07(水) 07:40:19|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仕事人、哀悼する

はぐれ仕事人・弐の、日記。


なんてこった。ダブル・ショックだ。

サッカー、日本、敗退・・・。
まあ、でも、よくPK戦まで、あそこまでねばったよ。
負けは負けだが、あまり怒る気には、ならん。

で、FIFAの夜更かしTV観戦からは、解放された。
第弐次親族会議も、ひとまず終わって、
ようやく俺は、自由だぜ!


というタイミングで、突如、
朝のフジTVに入ってきたのは、
パク・ヨンハ、32歳の若さで、急逝・・・!のニュース。

なんでじゃ。若いみそらで・・・。
何か悩みが、あったんだろうけど、
相談できる人とか、周囲にいなかったんだろうか?
だとしたら、とても気の毒だ・・・。

哀悼。


それと、今年は、
マイケル・ジャクソンが、没後一周忌、だったね。

再上映が決まった、
3D版「キャプテンEO」は、観てみたいかもな・・・。
けど、同行者がおらんと、行きにくそうだな・・・。
東京チバリーランドは。



もう7月か。
お盆も、近いな・・・。



以上。

  1. 2010/07/01(木) 00:00:56|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仕事人、往時を回顧する

はぐれ仕事人・参の、つぶやき。


漫画家・山口太一先生、18日逝去の報。

ああ、この人も、行ってしもうたか・・・。

(山田太一氏じゃないぞ!
 あの人は、シナリオライタ-で・・・の声)

この前、学習研究社の、配達月刊誌コンビ、
小学生の学年別「学習」「科学」が、
時代の波に押され、休刊になってしまったが。
山口太一先生の連載漫画は、「学習」に載っていた。

小生が小学生だった、1970年代には、
山口先生の少年漫画・「はりきりケンちゃん」を、載せていた。
まあ、とんがった表現などは、特にない、
割とおだやかな、ものだったけれど。


それと一時期、どこかの保険会社のCMで、
野生児?風の、少年キャラクターのシールを、デザインしてたような気が。
たしか、<ポコリンコ・シール>、とかいうやつを・・・?
かすかに、そんな記憶が。

「名探偵 荒馬宗介」(めいたんてい あらま・そうかい)を読んだのは、
もっと、後の、80年代だったと思う。

たしか、ライバルの名前が、
怪盗・矢名寛治(やな・かんじ)で。
警部の名前が、驚木桃太郎(おどろき・ももたろう)だったような。
大泥棒女性の名前が、(ほんま・かいな)とか。
駄洒落のネーミングが、<つぼ>だった。
ボクらとは10年違いの、弟・妹?世代くらいの人達が、読者だったはず。


もう一人の雄、「ピッコロピー子」の前川かずお先生。
亡くなった。

「デコスケくん」や、
「はじめ人間ゴン」(「ギャートルズ」と共通世界)の、
園山俊二先生。
亡くなった。

「科学」で「オットー・ウゴカンダー博士の大発明」やってた、
コロ助の<ひみつシリーズ>他の、内山安三先生。
亡くなった・・・。

「へんてこデコちゃん」の先生とか、
「どうした?どうする?物語」の挿絵画家とか、
みんな、あれから、どうしてたんだろう・・・?

そうそう、はらたいらの漫画も、あったような。
どっちの時代の、だっけ?

偉人伝ならぬ、
<はみだし人間>シリーズってのも、あったよな。
「科学」サイドに。
土器・石器・古代人骨の発掘学者とか、
ヒコーキ野郎とか、そういう伝記ものだった。


昭和40・50年代の、子供漫画の世界は、
もうすっかり、大人世界の住人となった、
ぼくらの心の中に、
かろうじて、あるらしい・・・。

深き、ため息。


合掌。


以上。

  1. 2010/06/24(木) 01:49:30|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

<急報>

速報、です。


今、太平洋沿岸に、津波警報が出ました。

内房(東京湾内)・外房でも、1mの津波が、予想されるそうです。
地域によっては、2~3m予想の大津波警報も、出ているそうですので、
くれぐれも、海辺や河口には、近づかないでください・・・!

午後1時半から、2時半頃が、ピークの模様ですが、
到達時間が、前後する場合もあります。
水辺を避けて、なるべく高台に、避難しましょう。



以上です。



続報:

28日午後2時37分、千葉の銚子に、
40cmの津波(第一波)が、到達しました。
岩手の久慈港が、今、90cmとのことです。

その他の関東地域沿岸でも、午後3時前後より、
概ね、20~30cmの津波が、観測されているそうです。
まだ水位上昇の可能性があるので、水辺から離れていましょう。



翌日:3/1(月)

今朝の午前10時15分までに、
すべての津波警報・注意報は、解除されました。
気象庁に煽られたほどの?高波ではなくて、
ひとまずは、ほっとしてます・・・が。
  
昨日は、バンクーバー五輪も、日テレの東京マラソンも、
MXテレビの「ウルトラマンA」も、「龍馬伝」も、
ほとんどのテレビ番組が、津波情報の日本列島地図で、
画面が一部、さえぎられてしまいました・・・。
解説字幕等が、隠れてしまい、すごく観づらかった・・・。 

昨日の番組を全部、再放送しろ~!って、無理だろうねえ・・・。
五輪の、ハイライト以外は。
  1. 2010/02/28(日) 09:40:16|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

アWorker

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する