仕置人・仕事人達の、隠れ家。
皆、しんねり、むっつりしている。
主水、梅安、半兵衛、
鉄、錠、左門、秀、
政、竜、三味線屋、玉すだれ、
加代、順之助、壱・弐・参、
小五郎、涼次、からくり屋、レン、
その他、仕事人達が、集合。
主水:また、先週金曜に、
FC2のインフォメーションから、
変更、言ってきたよ・・・。
加代:今度は、ブログ・アドレスに振ってある番号、
順次、抜くんだってさ・・・。
秀:いよいよ、旧式のFC2ブログも、追い詰められてるのかねえ・・・。
政:FC2IDに、統合要請受けようとして、いろいろやったけど、な・・・。
竜:で、とうとう、移れなかったしな・・・。
順之助:いずれ、遅かれ早かれ、消滅、なのでしょうか・・・。
壱:そろそろ、潮時、って事かな・・・。
(梅安・半兵衛と三味線屋は、押し黙って、静かに様子見。)
(ざわめき声も、小さな嘆息も、
メンバー達より、漏れている。)
(と、そこへ現れたのが、虎の元締。)
レン:お、元締だ。
からくり屋:やっと、お出ましか。
涼次:さすがに、お疲れの様子だな。
小五郎:この事態を、収拾してくれれば、いいんだがな。
(虎を前に、一同、沈黙)
虎:あ~、諸君。
何とか、統合できないか、ログインできないか?と、
こちらから可能なことは、あれこれ・・・やってみたが。
もう、どうしたらいいか、
まったく、わからん。
(おお~、やっぱり、だめか~!
と、一同、落胆の声・・・。)
虎:よって、各自、今後の身の振り方を考えて、
今夜は何もせず、静かに、夜明けを待つように。
以上、今夜は、ハイ解散!
(あ~あ、もう、しょうがねえなあ・・・
と、ぶつぶつぼやきながら、
一同、三々五々、散る・・・。)
主水:お前らは、どうする?
左門:しばらくは、表の仕事と、地デジ化対策でもやるさ・・・。
三味線屋:俺は、たとえ、書き込めなくなっても、
この江戸に残って、シネマ旅を続けるぜ・・・!
錠:俺は、旅にでも、出てえよ。
日帰りでもいいが、
できれば、温泉とか、泊り旅にな・・・。
鉄:お互い、歳取ったな~。
順之助:でもまだまだ、映画の海は、
出島から外へ、広がってますよ・・・。
梅安:何、いつか又、どこかでこの続きを、始めるさ。
秀:ここがまだ続いてたら、その間は、書くまでだ・・・。
竜:誰も、とがめねえよ。多分な。
加代:そう、そうこなくちゃ!
政:じゃ、あばよ。
壱:元気でな~。すぐに再会かもしんねえけど。
半兵衛:ぶざまに、生き続けましょうや・・・。
玉すだれ:縁があったら、また、会いましょう・・・。
主水:あ~あ、みんな帰っちまった。
さて、俺も一休さんよろしく、ひと眠りするかな・・・。
<ブログ版 シネマ旅の途上にて>
< 第1部・完 >
著者より:
2/21(月)21時15分頃、付記。
皆様、長らくの御愛読、ありがとうございました。
そして、ここを作ってくださった管理人様、本当にありがとうございました!
おかげをもちまして、大変に充実しきった日々を、過ごすことができましたです。
さて、これは決して、終わりではなく、
あくまでも、諸事情?による、
書き込めなくなった場合に備えての、
やむを得ずの、とりあえずの、ひと区切りであります。
実際、小生自身が、まったく、困りはてておりますのですが、
どのような形であれ、シネマ旅は、
これからも、続けてゆく所存であります・・・!です。
明日(2/22)以降も、
記事の書き込み・UP等が、まだ可能な場合に限り、
次回記事より、第2部、<若干追記篇>(仮題)を、
お送りする予定でおります。
今現在(2/21)の時点では、まだどうなるのか、
小生にも、まったく、わかりませんのですが。
もし、明日以降も、大丈夫ならば、
「太陽にほえろ!PART2」や、
「北斗の拳2」や、「ドラゴンボールGT」や、
「影の軍団・幕末篇」みたいな位置と、思っていただければ、幸いです・・・。
その節は、末永く、よろしく・・・!です。
では、いずれ又。
今日も、明日も、
シネマ旅の途上にて。
アWorker.
スポンサーサイト
- 2011/02/20(日) 13:47:16|
- トーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
秀の、日記。
8月27日・金曜。
やや夏バテ気味だったので、
自主上映会見学を、休んだ・・・。
やれやれ、さすがに、
体力年齢を感じるのう、と。
8月28日・土曜。
とりあえず、体調が概ね戻ったので、
猛暑続く中、勇を鼓して、外出す。
午後3時頃、新宿界隈。
ふと、ロフトプラスワン前を通りかかると、
<竹熊健太郎先生50周年記念・たけくままつり>?なる、
当日イベントの、表示が。
2300円&飲食代。
ちょっと、寄ってみよう。
中では、先生御自身が、
高校時代の、文章表現に凝っていた友人や、部活の様子、
故郷のお父様のお話等を、
とても楽しそうに、話されていた。
50年になる人生を、振り返る企画の模様、なり。
(おめでとうございます!の声)
とにかくこれが面白く、
70年代に、「ど根性ガエル」や、
「宇宙戦艦ヤマト」のアニメ再放送を観て、
はまった世代の小生らには、
いちいち、うんうん、わかるわかる!というものばかりであった。
当時は、マニア、という言葉はあったが、
おたく、という言葉は、まだ世間に広まっておらず、
TVアニメは、一般には<テレビ漫画>と、呼ばれていたのだった・・・。
竹熊先生は今も、大学2か所で、漫画史等の講師を務められ、
多忙な活動の日々を、送られている。
そこから、学生漫画同人誌の執筆者も、現れている、という。
他にもいろいろ、新プランが、検討中の模様。
聞き手は、カエルのような目玉の付いた、
シルバーのヘルメットを、かぶった長髪女性。
お弟子さんらしい。
漫画も、執筆中のようだ。
もう少し時間があれば、
出版業界参加時等の、細かいお話も聴けたのだが。
場内の皆、続きの次回トークを、希望している模様なり!
(是非!の声、多し)
午後5時過ぎ終了、
名残は惜しいが、小生は、
次なる会場へと、向かうのだった・・・。
つづく。
- 2010/08/29(日) 07:56:40|
- トーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
関東、某所。
アスカル、ことスケバルマンAが、
アWorker博士に、インタビュー中。
スケ「で、どうだったんですか~?ゴールデン・ウィーク中は?」
博士「いや、もうね・・・例によって、メインは自宅内のお片付け。
2~3日は、集中出来るからね。まあ、大分はかどったかな。
終盤の雨降りは、予定外だったけど。
都内で映画も少し、観れたからね」
スケ「房総半島の浜金谷、行ったんですよね?電車で」
博士「鋸山(のこぎりやま)、上りたくなったんだ、久しぶりに」
スケ「あそこ、景色いいですからねえ。トンビが、下飛んで見えたりして」
博士「総武快速線と直通だから、横須賀線の久里浜経由で。
京急の駅前から、バスでフェリー乗り場まで行って、そのまま渡った。
天気はいいし、海は広いし。いいもんだよ、たまにはね」
スケ「今なら、海賊に気をつけてね~!って、貨物船に叫ぶ人とか、いそう・・・?」
博士「でも、鋸山まで行ってみたら、
ロープウェイの山麓駅を頭に、ものすごい渋滞でね・・・。
千葉方向からの、有料道路からの車の列が、動かないの。
その頭のパーキングも、満杯で」
スケ「ああ、連休中ですからね~」
博士「そこへ途中から、雨予報、出ちゃいましたからねえ」
スケ「晴れのうちに急いで、って事かな?」
博士「海ほたる側もETCで、景気対策にって、値下げあったし」
スケ「ファミリー層が、集中する時期ですしねえ~」
博士「昼過ぎ頃に着いたら、もう車の列が、ずら~っと、できててね。
ロ-プウェイ、夕方の5時までなんだ。(注1)
どう考えても、とても車で来た人たち全員は、乗れないんだよ。
はるばる来てて、気の毒に思った・・・」
スケ「そりゃ~、ついてませんでしたねえ・・・。
この時期はどこの観光地も、いつもより混雑しますよねえ」
博士「できればGWははずして、普段の土日とかに行くほうが、
楽みたいですね、あすこは」
スケ「リアル・ゲーム慣れしてる子どもにも、
あのロープウェイは、評判、いいんですよね~!」
博士「あの反応を見るのが、結構面白いんだ・・・!」
スケ「あの上にある、有料で入る、 石切り場跡や石仏が、
面白いんですよね~。西遊記みたいで」
博士「ふもとから歩いて上る、ハイキング・コースもあるんだけど、
結構、急な階段や坂道、多いんだよね・・・。
朝から出て、ゆっくり登らないとねえ」
スケ「あそこら辺は、雨降りの後だと、足元がすべって泥んこだから、
よく晴れた日の翌日くらいからが、いいですよね~」
博士「頂上の見晴台で、<天地人>オープニングの、
妻夫木気分になれるぞ・・・!と」
博士「で、じゃあ、無理して疲れるよりは、ゆっくり過ごそう、ってね。
上るのはあきらめて、海岸周辺とみやげ物屋だけ、散歩してきた。
ピーナツ菓子とか、鯛せんべいとか、いろいろ試食して、
釣りに興じてる太公望たちと、フェリーと、海岸の花を眺めながら、
日差しでぽかぽかの漁港で、昼寝・・・。のんびりできたよ」
スケ「あ、それが正解ですよね~、GWは。くつろいだほうがいいし」
博士「関東から近距離でも、長い自動車旅行は、
できれば、やめたほうがいいね、この時期は・・・。
各駅停車でも電車のほうが、まだラクだよ、ほんとに」
スケ「待ち時間が30分とか、1時間とかだから、
その間に、町の見物や買い物も、できますしねえ」
博士「ま、又、別な時期に、出直すさ・・・と」
スケ「頂上で<天地人>ポ-ズをやりに、ね・・・!?」
スケ「え~、以上でインタビューを、終わります。
・・・では、引き続き、次回は特撮系のトークやります!お楽しみに~」
[ザ・マーキュロ!*8「俺たち、自由な観光者!」]の続きを読む
- 2009/05/08(金) 23:30:22|
- トーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
只今より、ブログ内記者会見を、行ないます。
(なんだろう?ざわざわ・・・・・の声)
え~、代表代行秘書、です。
当ブログ代表者、アWorker.より、メッセ-ジです。
読み上げます。
(一同、ごくり・・・の声)
ああ、又だ・・・。
やっちまった。
予約席が必要なイベントの、
PCメール予約送信に、失敗してしまった・・・。
今日、そのイベントなんですが、
今から行っても、もう、間に会わないんです・・・。
くやしいげど、参加は、断念します・・・。
がっくり、です。
(あちゃ~!の声)
(また、やったのかよ!の声・・・)
新宿で、「いかがですか?」と誘ってくださった方、
せっかくお誘いくださったのに、
伺えなくなって、ごめんなさい。
是非、又の機会には、改めてご連絡くださいね。
そちらのブログは、最近よく、見ておりますから。
(しっかりしろよ、ほんまに・・・!の声)
いつも思ってたんだけども、
PCメール予約って、
失礼のないように、きちんと書き上げるのが、
手間がかかる割に、
締め切りまでの送信成功率が、
意外と、低いんですよね・・・。
あれで、毎度毎度、
イライラが募って、しまうんですよね。
PC検索自体は、調子がいいので、
これはあきらかに、小生めの、
技術的不慣れ・苦手のせいです。
もう、抽選以前の、問題ですよ・・・。
これだから、俺のようなアナロギアン人間は・・・と、
今朝も、ぶつぶつ、つぶやいてます。
もう、当分は、PCメール予約なんて、キライさァ~!!
と、しくしく泣いてます・・・。
(そりゃ、余程、下手なんだな・・・の声)
あ、それと、今日は決意表明が、あります。
(え、まだ何かあるの・・・・・?の声)
こちらもせっかく、いろいろとお誘いが、ありましたので、
あらゆる角度から、検討した結果・・・、
小生、ある一大決意を、いたしました。
(・・・そ、それは?の声)
ミクシィ・・・・・・やります!!!
ついに、やる気に、なりました。
プラス思考。わーい。
(あ、それかァ~!の声)
(出たね~!の声)
(オープン化前に、よく決意したなあ・・・の声)
・・・・・が。
ここで又も、昭和原人アナロギアン的、一大問題が派生。
(・・・・え?の声)
とうにご存知の方も、一部おられるでしょうが、
実は、小生・・・
携帯、所持していないんです・・・!!
(が~ん!!の声・・・一同、絶句)
はい、持ってません。1個も。
生活上、まったく、必要じゃなかったので。
ずっと、そんな暮らしだったんです・・・。
これでは、諸般の事情?により、
携帯経由の移行による、
スムーズなミクシィ参加は、できませんよね・・・。
PCオンリーで入れれば、一番いいんですが。
そうです、今、PCメールしか、使えない状況なんですよね。
無いと勿論、困るけれども、
何かと使いにくい、あのPCメールしか・・・。
PCのフリーアドでは、ミクシィには入れないとも、
聞いていますし・・・。
ああ、ショック。
ロボパー、崩れる・・・がしゃがしゃ。
さて、困ったな。どうしたものか・・・?
まずは、携帯を選んで、契約しないと、いけないですね・・・。
そして専用アド、作らないと。
どこのどれにすれば、いいんだろう?
最低限、どの程度の機能が必要だろうか?
月額予算は、いかほど?
普通は、順序がまったく、逆なんだろうなあ・・・と。
ううむ、ネットツール世界に、
こんな思いがけぬバリヤーが、待ち受けていようとは。
でも、ミクシィやりたい!是非やりたい。
早く未知の世界に、飛び込んでみたい!!
大海原に、俺は出る!!ワンピースのように。
待て、次号報告!
(やれやれ、いつになるやら?の声・・・)
(また、変なところへ、ツッ込むなよ!の声・・・)
というわけで、
若干傷心ながらも、身動きはしている、
代表者は、本日、心の休日といたします。
皆様、あしからず、ご了承ください。
(携帯、買えよ~!の声・・・)
(PCメール、練習しろよ~!の声・・・)
以上で、会見を、終わります。
ありがとうございました。
- 2008/11/30(日) 09:49:57|
- トーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
トラックバックより、打電:
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは「流れ星、見たことある?」です。
ちょっと夜に肌寒くなってくると、冬が近いなあと思います。
冬になると空気が冴えて、星がきれいに見えるんですけれど
あなたは流れ星をみたことがありますか?
アWorkerより回答:
直接には、ないかも、です。
昔、ジャコビニ流星雨とか、話題になったんですが、
あのときは天候が悪くて、よく見えませんでした。
「流れ星佐吉」という、郷ひろみ主演の時代劇なら、初放送で観てます。
以上です。
- 2008/10/24(金) 21:23:29|
- トーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0